« ワインの楽しみ方 | トップページ | Weekend Dish  団塊世代のお父さんもいっしょに、簡単オムライス風 »

2012年4月26日 (木)

一年後のさくらうどん バター風味の焼きうどん

120439_3

昨年の春にお土産にいただいた稲庭うどんです。
桜の葉を練り込んだ、ほんのりと桜の香りがするうどんなのですが、去年はなんとなく、心が躍っておうどんをいただくことができませんでした。
そこで、一年待って、東北の桜のシーズンに合わせて、今年いただくことにしました。
稲庭うどんはいついただいてもおいしい大好きなおうどんです。桜色がとてもきれいですね。ご馳走様でした。

120440

バターの風味とさくらのほんのりとした香り、かくし味にしょうゆを少々入れて、焼きうどんを楽しみました。
東北の春はいっせいにお花が咲くそうです。
力強い生命力ですね。
美しい桜を心に描きながら料理を楽しみました。

<材料1人分>

  • 稲庭うどん・・・・・・・・・・・・・・・80g
  • グリーンアスパラ・・・・・・・・・・1本
  • 缶詰のコーン・・・・・・・・・・・・・大さじ1(冷凍ものでも)
  • ハム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
  • 無塩バター・・・・・・・・・・・・・・10g
  • 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>

  1. 稲庭うどんは硬茹でしてザルにあげておく。
  2. グリーンアスパラは硬い部分を取り除き、ピーラーで軽く皮をむき斜め切りにする。コーンはさっと水洗いする。ハムは食べやすい大きさに切る。
  3. フッ素加工のフライパンを中火で熱しバターを溶かし、グリーンアスパラ、ハム、コーンを炒め、塩こしょうを少々ふる。
  4. 水気を切った稲庭うどんを加えて炒め、ごく少量のしょうゆを入れて風味をつける。

 器  富硝子さんです。

 ワンポイントアドバイス 

うどんには塩がきいています。野菜に味付けするのみで十分おいしくいただけます。
バターの風味を楽しんでください。

| |

« ワインの楽しみ方 | トップページ | Weekend Dish  団塊世代のお父さんもいっしょに、簡単オムライス風 »

麺類」カテゴリの記事

Tomi Label」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一年後のさくらうどん バター風味の焼きうどん:

« ワインの楽しみ方 | トップページ | Weekend Dish  団塊世代のお父さんもいっしょに、簡単オムライス風 »