« 鮭ご飯 | トップページ | きのこたっぷりクリームパスタ ボージョレーヌーボーにいかが »

2011年11月15日 (火)

ダイコンの煮物。【料理の盛り付けレッスン】

今日は秋から冬にかけて、私の料理でアクセスの多い生姜風味のダイコンと豚肉の煮物のレシピと、盛り付け方をご紹介したい思います。

111114
まずはレシピの紹介から。

<材料2人分>

  • ダイコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1cmぐらいの輪切りで6個
  • 豚肉の薄切り・・・・・・・・・・・・・・・・・60g
  • だし汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400ml
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大2
  • みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
  • 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1
  • 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • 生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一片

19<作り方>

  1. 皮をむいて輪切りにしたダイコンを半分に切り、鍋に入れだし汁を入れて中火で煮る。
  2. 5分ぐらい煮たら調味料と生姜の千切りを加えダイコンに味を含ませる。
  3. 2に豚肉を食べやすい大きさに切って入れて火を通す。

18煮物はコトコトと少し時間がかかるかもしれないけど作るのがとっても好きです。
朝時間をみて作っておくと夕方には味が含んでとってもおいしくなります。肉類とあわせると味もよくなりますね。
油を使わないからヘルシーでご飯にもお酒のおつまみにも最適です。
そして今日の器は黄瀬戸、西島隆さんの作品でおおらかな曲線が大好きな器です。この器に煮物をこんもりと盛りつけると、地味なおかずの色合いも豊かな表情になるからとっても素敵です。

111114_2
さて、西島隆さんの黄瀬戸の柔らかい縁を美しくみせるために、器の余白を活かしています。
晩秋から冬にかけて、枯れてゆく町の様子に合わせて、煮物も落ち着いた色合いです。

111113
上の写真は、ニンジンや絹さやの色を活かした煮物です。
器の模様もきれいにみせるように盛り付けをします。
冷蔵庫に余っている野菜を使って料理をして、器を上手に使って、料理をさらにおいしそうに盛り付けてみましょう。

☆ 器 ☆ 伊万里鍋島焼 瀬兵窯さん

| |

« 鮭ご飯 | トップページ | きのこたっぷりクリームパスタ ボージョレーヌーボーにいかが »

野菜料理」カテゴリの記事

ショウガ」カテゴリの記事

伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイコンの煮物。【料理の盛り付けレッスン】:

« 鮭ご飯 | トップページ | きのこたっぷりクリームパスタ ボージョレーヌーボーにいかが »