豚肉と大根のスープ
ミネラルたっぷりの出汁昆布を入れて、さっぱりとした夏のスープを作りました。
<材料2人分>
- 昆布だし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・600ml
- 豚バラ又は肩ロースしゃぶしゃぶ用・・・・100g
- ダイコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・250g
- ニンジン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1.5
- こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- 白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
<作り方>
- 出汁昆布5cm×5cmを600mlの水に入れて、30分置く。豚肉は分量外の塩こしょうを少々もみこんでおく。
- 鍋に1の昆布出汁を入れて中火で沸騰させる。昆布は食べやすい大きさに切り、ダイコンは5mmの半月に切る。ニンジンは縦半分に切って鍋に入れる。
- 再び沸騰してきたら、白ワイン、塩、こしょうを入れて、中火の弱火にして10分煮る。
- 1の豚肉を食べやすい大きさに切り、3に加え更に10分煮る。野菜が柔らかくなったら、味をみる。
- 盛り付けるときにニンジンを少々小さく切って彩りにして、黒こしょうをふっていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の料理に合わせたワインはロジャー・グラートカヴァ・ロゼ・ブリュットです。
とてもきれいなロゼ。冷たく冷やしておいしく頂きました。
季節は晩夏。そろそろ夏の疲れがたまってくる頃です。
あっさりとした優しい味わいのスープで夏の疲れを癒しましょう。
| 固定リンク | 0
「スープ」カテゴリの記事
- 鶏の酒蒸しのスープで白菜と牡蠣のスープ仕立て(2019.01.21)
- 鶏の酒蒸しのスープで作る野菜たっぷりの朝食(2017.06.30)
- 鶏の酒蒸しからでたスープでベジタブルスープ(2017.04.29)
- お鍋で残った白菜としゃぶしゃぶ用の豚バラでスープ炊き(2017.02.10)
- ミネラル豊富なあさりのスープ(2016.06.15)
「ワイン」カテゴリの記事
- 雨に煙る西麻布の夜(2018.06.17)
- スーパーの総菜も賢く取り入れ白ワインに合う献立(2018.05.19)
- 白ワインに向く、ローズマリー風味のブラウンマッシュルームオリーブオイル蒸し(2018.04.09)
- 今年も石巻狐崎浜の阿部さんちの牡蠣を堪能する(2018.02.23)
- 震災で養殖施設に大きな被害のあった阿部さんちの牡蠣を、今年も食す(2017.02.04)
コメント