« 夏のスタミナサラダ | トップページ | 冷たくておいしい!ナスと素麺の冷やし鉢 »

2011年7月16日 (土)

笹かまの柚子みそ焼き  【女川の高政さんの笹かまを使って】

110715

東北のおいしい食材を使おう!
今日もまた笹かまレシピです。ビールのおつまみにいかがでしょうか?

<材料1人分>

  • 笹かまぼこ・・・・・・・・・・・・・・・・1本
  • 柚子みそ(市販)・・・・・・・・・・・小さじ1

<作り方>

  1. 笹かまぼこはIHクッキングヒーターのグリルに入れて1250W(レベル6)で5分温める。
  2. 笹かまぼこに竹串を刺して、柚子みそを両面につけてグリルの中で1分余熱で温める。

ガスのグリルをお使いの方は、笹かまぼこがほんのり温まる程度にしてから、柚子みそをつけてください。

高政さんの笹かまは身がふっくらとしていておいしい。少し温めると香ばしさが増し、柚子みそともよく合います。春なら木の芽をちょっと添えたいですね。
竹串を刺せば、パーティーでのおつまみにも最高です。
ビールや冷たい日本酒、スパークリングワインにもバッチリです!!

110711

高政さんの笹かまぼこはこちらから。
お中元は何にしようかな?とお悩みの方は、是非東北のおいしい食材やお酒を贈りましょう。

110715

笹かまぼこを盛り付けたのは西島隆さんの織部です。
西島隆さんのブログはこちらから。

| |

« 夏のスタミナサラダ | トップページ | 冷たくておいしい!ナスと素麺の冷やし鉢 »

魚料理」カテゴリの記事

IHクッキングヒーター」カテゴリの記事

東北を応援しよう!」カテゴリの記事

コメント

いつもありがとうございます!
笹かまもいろいろないただき方があるのですね!
地元にいると意外に工夫していないかもしれませんね。
高政さんにもお伝えしますね!

投稿: miho | 2011年7月21日 (木) 11時37分

mihoさん、こんにちは。
メッセージをありがとうございます。
私も今まではビールのおつまみや朝ご飯に
そのままいただいていました。
今回、色々と発想を変えてみると
おいしいいただき方がありました。
とても楽しく笹かま料理を楽しんでいます。

投稿: いなくみ | 2011年7月23日 (土) 06時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笹かまの柚子みそ焼き  【女川の高政さんの笹かまを使って】:

« 夏のスタミナサラダ | トップページ | 冷たくておいしい!ナスと素麺の冷やし鉢 »