« 冷茶の作り方と新茶のいれ方 | トップページ | アスパラと卵のマヨネーズサラダ 節電調理 »

2011年6月29日 (水)

烏賊オクラの胡麻和え

110642

旬のするめいかを使って、オクラと和えものにしました。夏はなぜかネバネバがおいしいですね。

<材料2人分>

  • するめいか・・・・・・・・・・・・・・・・・70g
  • オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4本
  • すりゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

<作り方>

  1. するめいかは5mmぐらいの細切りにする。オクラはまな板の上の置き、塩少々をふって手でコロコロと転がして産毛を取って洗う。オクラを楊枝で一か所刺して沸騰した湯で1分茹でる。
  2. 1のオクラが冷めたら、ガクを落として縦半分に切り、種を取ってみじん切りにして包丁で叩いておく。
  3. 1のするめいかをボールに入れて、2のオクラとすりゴマ、しょうゆで和えて冷蔵庫で冷やす。盛り付ける器も冷やしてから盛り付けます。

☆ 器 ☆ 伊万里鍋島焼 川副青山さんです。

| |

« 冷茶の作り方と新茶のいれ方 | トップページ | アスパラと卵のマヨネーズサラダ 節電調理 »

魚料理」カテゴリの記事

伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事

ゴマ料理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 烏賊オクラの胡麻和え:

« 冷茶の作り方と新茶のいれ方 | トップページ | アスパラと卵のマヨネーズサラダ 節電調理 »