« ゴマ風味のゴボウと豚バラの炒め物 | トップページ | お昼の楽しみ »

2011年6月11日 (土)

ちりめん山椒と塩昆布のふりかけ

110621

おかゆに、お茶漬けに、温かいご飯においしいふりかけです。

ちりめん山椒の作り方

<材料>

  • ちりめんじゃこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60g
  • 炒め油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1(サラダ油など)
  • 薄口しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  • 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  • すりゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  • 粉山椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>

  1. ちりめんじゃこはザルに入れて、湯をさっと通しておく。
  2. 鍋を中火で温めて炒め油をひき、1のじゃこを加えてサッと炒める。酒と薄口しょうゆで味を調え、すりゴマを加えて火を止める。最後に粉山椒を振る。

我が家はサラダ油をほとんど使わないので、太白ごま油を使用しています。

~ちりめん山椒と塩昆布のふりかけ~

<材料>

  • ちりめん山椒・・・・・・・・・・・・・30g
  • 細切り塩昆布・・・・・・・・・・・・・25g

<作り方>

  1. ちりめん山椒と塩昆布を混ぜ合わせる。

110622

上の写真はお茶漬け用のあられです。
ちりめん山椒と塩昆布のふりかけと一緒に、お茶漬けやおかゆに入れると、とてもおいしですよ。
また残ったちりめん山椒は冷凍できます。

☆ 器 ☆ 伊万里鍋島焼 川副青山さんです。

| |

« ゴマ風味のゴボウと豚バラの炒め物 | トップページ | お昼の楽しみ »

魚料理」カテゴリの記事

伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事

ゴマ料理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちりめん山椒と塩昆布のふりかけ:

« ゴマ風味のゴボウと豚バラの炒め物 | トップページ | お昼の楽しみ »