« ファブリックの質感 昼と夜 | トップページ | ロータスキャンドルフォルダー »

2011年6月18日 (土)

牛カルビのあっさり焼き肉と牛肉の盛り付けレッスン

110628

牛カルビをワインとオリーブオイルに漬け込むと肉が柔らかくなります。

<材料 2人分>

  • 牛カルビ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
  • 白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  • オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  • 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • ガーリックチップス・・・・・・・・・・・少々
  • タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
  • 赤ピーマン・・・・・・・・・・・・・・・・・1個

<作り方>

  1. バットに牛肉を入れてフォークで刺して味をしみやすくする。塩こしょうをふって、白ワインとオリーブオイルをかけて室温で15分寝かせる。
  2. タマネギと赤ピーマンは薄切りにしておく。
  3. フッ素加工のフライパンを強火で熱して、1の牛肉を両面焼く。ガーリックチップスと漬け汁、しょうゆを加えて絡め、皿に盛る。
  4. 3のフライパンを中火にして2のタマネギと赤ピーマンを炒め、軽く塩こしょうをして皿に盛り付ける。

****************************

110629 器とマットの取り合わせレッスン

マットはティサージュ・ムテのカラフルなタボンです。
タボンについてはこちらをご覧ください。
このマットは本当にかわいくて、カラフルで元気が出ます。
牛肉を写真に撮ると、ちょっと重い感じになりますが、このマットを使うとポップな感じで軽い雰囲気になります。
長皿をこんな風に使うのも素敵だと思います。
マットや器の組み合わせも大事ですね。

| |

« ファブリックの質感 昼と夜 | トップページ | ロータスキャンドルフォルダー »

テーブルコーディネート」カテゴリの記事

肉料理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛カルビのあっさり焼き肉と牛肉の盛り付けレッスン:

« ファブリックの質感 昼と夜 | トップページ | ロータスキャンドルフォルダー »