ギョーザの焼き方
ギョーザを上手に焼くポイントは、フライパンに直接ギョーザをのせて蒸し焼きにしてから、油を加えて焼くとパリッとおいしくできます。
<材料30個分>
- キャベツ・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
- 豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・・300g
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
- こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・一片
- 白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
- ギョーザの皮・・・・・・・・・・・・30枚
- ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
<作り方>
- キャベツはしんなりするまで茹でて水気を切っておく。ねぎは小口切り。にんにはすりおろしておく。
- 1をフードプロセッサーでみじん切りにする(FPを使うとキャベツが均一に切れて肉との混ざりがよくなります)
- ボールにひき肉を入れて、塩こしょう、しょうゆを入れて混ぜ合わせ、2を入れてさらによく混ぜ合わせる。
- バットに強力粉(薄力粉でも)をふっておく。3を30等分にしてギョーザの皮で包みバットに並べる。
- フライパンに直接ギョーザを並べ、ギョーザが1/3かぶる位に水を注ぎ中火で水が無くなるまで蓋をして蒸し焼きにする。
- 水分がなくなったら蓋を取り、強火にして水分を蒸発させてごま油を加える。好みの焼き色をつけて皿に盛る。
~ワンポイントアドバイス~
ギョーザはたくさん作って冷凍しておくと便利です。
焼き方は凍ったままフライパンにのせて水を注いで蒸し焼きにしてから、ごま油で焼き色をつけて焼きます。凍ったまま使えるのがとても便利です。
| 固定リンク | 0
コメント