残った春巻きの皮を利用して、朝がゆ
朝がゆは胃に優しくて、我が家でも時々いただきます。
今日は残った春巻きの皮を利用して、おかゆのトッピングにしました。
<材料2人分>
- 春巻きの皮・・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
- 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
- サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
- おかゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・茶碗2杯
<作り方>
- 春巻きの皮はキッチンバサミで5mm×1.5cmの大きさに切る。フッ素加工のフライパンを中火で熱してサラダ油を加え、春巻きの皮を炒める。茶色くパリッと焼けたらクッキングペーパーに油を切ってのせる。軽く塩をふる。
- 1のフライパンは火を消して、塩少々を加えたとき卵を入れて余熱で炒り卵を作る。(フライパンが冷えてしまったら再び中火で調理)
- 2のフライパンを中火で温め、春巻きの皮と同じぐらいの大きさに切ったベーコンをこんがりと炒める。
- おかゆにはお好きな佃煮や梅干しを添え、春巻きの皮、炒り卵、ベーコンをトッピングしていただきます。
| 固定リンク | 0
「ご飯もの」カテゴリの記事
- 市販のローストビーフと一緒にガーリックバターライス(2023.03.30)
- 魚沼産のコシヒカリ(2022.05.31)
- ちょっと変わったオムライス (2022.01.17)
- 博多曲げ物 玉樹のお弁当箱 青山にあるMA by So Shi Teで(2021.06.01)
- ランチはベーコンとほうれん草のカレーピラフ(2021.02.17)
コメント