豚バラと大根のスープ炊き 日本酒を飲もう
塩味でさっぱりとした味わいです。冷酒においしいお酒のつまみです。
<材料2人分>
- 豚バラしゃぶしゃぶ用・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
- ダイコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300g
- だし汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500ml
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
<作り方>
- 豚バラは食べやすい大きさに切り、分量外の塩小さじ1/2をふっておく。ダイコンは5mmぐらいのイチョウ切りにする。
- 鍋にだし汁を入れて中火で沸かし、酒と塩を入れダイコンを柔らかくする。
- 1の豚バラの余分な水分をクッキングペーパーで取り、2に加えて火を通す。
~ワンポイントアドバイス~
だし汁は鰹節と昆布でとりましたが、昆布出汁だけでもおいしくいただけます。
薬味は一味や粉山椒、アサツキなどお好きな薬味でどうぞ。
☆ 器 ☆ 伊万里 鍋島焼 瀬兵窯さんです。
<だしの取り方>
1.鍋(18cm 2.4ℓ)に水を8分目ぐらい入れて、10gの出汁昆布を入れて2時間ぐらい置いておく。夏場は冷蔵庫に入れる。
2.1を火にかけて沸騰させる。昆布は取り除き、かつお節を片手一杯ぐらい入れる。
3.沸騰したら弱火にして、1~2分煮る。火を消してかつお節が沈むまで置いておく。
4.漉して できあがり。冷めたら冷蔵庫で保存して1日~2日で使い切ります。
5.出汁昆布は、冷めたら好みの大きさに切り冷凍保存する。煮物などに入れると柔らかくなり食べられます。
ストックバッグに保存しています。これが我が家のだしの取り方です。
| 固定リンク | 0
「野菜料理」カテゴリの記事
- 明太子とほうれん草のバター炒め(2023.02.27)
- とろーりチーズマッシュポテト(2022.05.21)
- 市販のトマトソースで簡単 ナスのトマトソースグラタン(2021.11.01)
- 茄子と豚バラのとろ~り煮物(2021.08.21)
- ブラウンマッシュルームのガーリックグリル(2021.07.28)
「伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事
- 柚子豆腐と三つ葉の卵とじと器の組み合わせ(2021.08.06)
- 2020・10この季節、初めての牡蠣フライ(2020.10.21)
- ローズマリー風味のサンマの香草焼き(2020.10.16)
- 朝食後のフルーツタイム フルーツを可愛く盛り付け(2020.02.17)
- スパイシーカレーピラフ(2020.02.15)
「日本酒」カテゴリの記事
- 花と酒(2022.06.29)
- アペリティフは日本酒で(2022.04.05)
- アペリティフは日本酒で(2022.03.28)
- 日本酒を楽しむ料理 鯵の干物 香味野菜和え レシピあり(2021.06.03)
- 京都のお揚げで簡単日本酒のつまみ(2021.04.30)
コメント