« ティサージュ・ムテのテーブルアクセサリー | トップページ | 母の日に簡単カップ寿司 »

2011年5月 7日 (土)

キムヨナさんに学ぶ目標設定の取り方

ロシア大会のフィギアスケートを見ての感想を書きたいと思います。
キムヨナさんは、二十歳で金メダルを取り、目標を達成しました。
オリンピックで金をとるために多くの努力をしてきたと思います。
そしてオリンピック後は目標が定まらず、悩みに悩んだ一年だったような気がします。
ロシア大会では、そんな彼女の一面を垣間見る演技だったように思えてなりません。
目標の取り方、これは重要だと思います。
私の場合は一人で仕事をしていますので、色々な企業の皆様といっしょにチームを組んで世界を目指したいと思っています。
私のテーマは、日本の伝統文化を現代的にアレンジしたテーブルコーディネートを世界に発信することです。
日本の器や漆器、金箔、箸、ガラスなどを生活に取り入れたライフスタイルの紹介。ジャパニーズスパイスや日本酒、日本の食材などのレシピを紹介したいということです。
この目標には終わりはありません。
毎年、最小化した小さい目標をコツコツとクリアして、協力してくださる企業の方を大切に、その輪を広げて目標を達成していきます。

さて、キムヨナさんは大きな目標を達成した後、今後どんな目標を掲げるのでありましょうか。期待したいところです。
世界で活躍をする方々の共通点として、どんな記録も通過点ととらえるところが世界一流の証しなのかもしれません。

私もひとつのことに満足をしないで、日本の素晴らしい文化を現代風にアレンジして丁寧に紹介をしていきたいと思います。

ところで、フィギアスケート代替開催国となったロシアは、震災にあった日本のために、温かいメッセージを色々とおくってくれたそうです。
テレビや新聞では知りえない感動を、ツイッターで知ることができました。
こちらも感謝です。

| |

« ティサージュ・ムテのテーブルアクセサリー | トップページ | 母の日に簡単カップ寿司 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キムヨナさんに学ぶ目標設定の取り方:

« ティサージュ・ムテのテーブルアクセサリー | トップページ | 母の日に簡単カップ寿司 »