若竹煮
春の料理で何が一番好きですか?と聞かれたら、私は若竹煮と答えます。
大好きな季節は春。
そして桜を愛でることと、夕食に若竹煮をいただくことが毎年春爛満の過ごし方です。
タケノコは九州のもの。ワカメは三陸産。静岡の木の芽。
海のものと山のものをいっしょにいただく贅沢は、生きる喜びにつながります。
日本の国の美しさ、食の豊かさをかみしめる夕食となりました。すべてに感謝です。
<材料2人分>
- 茹でタケノコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
- 塩蔵ワカメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
- 木の芽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
- だし汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400ml
- 薄口しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・20ml
- みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
<作り方>
- 茹でタケノコはさっと湯通しする。穂先5cmを6等分して、その下の部分は半月切りにする。
- ワカメは軽くもみ洗いして水の入ったボールに入れてさらにもみ洗いする。塩が抜けたら水気を切って食べやすい大きさに切る。
- 鍋にだし汁を入れて中火で沸かし、タケノコを入れて中火の弱火で5分煮る。
- 塩、酒、みりん、薄口しょうゆを加えて10分煮て、最後にワカメを入れてさっと火を通す。器に盛り付けて最後に木の芽を盛る。
合わせたお酒は宮城の一の蔵です。
☆器☆
伊万里鍋島焼 瀬兵窯さん。
| 固定リンク | 0
「野菜料理」カテゴリの記事
- 明太子とほうれん草のバター炒め(2023.02.27)
- とろーりチーズマッシュポテト(2022.05.21)
- 市販のトマトソースで簡単 ナスのトマトソースグラタン(2021.11.01)
- 茄子と豚バラのとろ~り煮物(2021.08.21)
- ブラウンマッシュルームのガーリックグリル(2021.07.28)
「伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事
- 柚子豆腐と三つ葉の卵とじと器の組み合わせ(2021.08.06)
- 2020・10この季節、初めての牡蠣フライ(2020.10.21)
- ローズマリー風味のサンマの香草焼き(2020.10.16)
- 朝食後のフルーツタイム フルーツを可愛く盛り付け(2020.02.17)
- スパイシーカレーピラフ(2020.02.15)
「日本酒」カテゴリの記事
- 花と酒(2022.06.29)
- アペリティフは日本酒で(2022.04.05)
- アペリティフは日本酒で(2022.03.28)
- 日本酒を楽しむ料理 鯵の干物 香味野菜和え レシピあり(2021.06.03)
- 京都のお揚げで簡単日本酒のつまみ(2021.04.30)
コメント