« パルミジャーノチーズのおろし方 | トップページ | ひな祭り料理 はまぐりと菜の花のピラフ »

2011年2月27日 (日)

2011 ひな祭りのテーブルコーディネート

H110305

3月3日はひな祭りですね。
女性はいくつになってもひな祭りと聞くと心がうきうきします。
そんな女性のための料理とテーブルコーディネートを考えてみました。

H110301

前菜はミモザ風ゆで卵です。トレーに2種盛りにしてみました。中央には箸置きに薬味のアサツキを入れて、和風カルパッチョ。

トレー・箸置き 箔一さん
器 伊万里鍋島焼 畑萬陶苑さん

H110302

トレーをこのようにデザインして使うのも楽しい使い方だと思います。
ミモザの美しい季節にピッタリの卵料理も白ワインにぴったりです。

H110307

メイン料理はハマグリのピラフです。サフランを使って、菜の花とニンジンが鮮やかにみえます。

H110310

H110306

金箔が美しい器に盛り付けて、レースを敷くと、とてもエレガントですね。

H110309

ひな祭りにぴったりのハマグリピラフは、白ワインにもよく合っておいしい。

H110308

お菓子はフワフワのいちごのロールケーキと雛あられ。

H110311

小さいお雛様も可愛いでしょう? このお雛様は鍋島焼 畑萬陶苑さんです。

H110305_2

今回のテーブルコーディネートのポイントは、アルファベットのお重と刺繍襟を組み合わせたことです。

H110312

H110313

お重の蓋に花と花器を組み合わせます。 アルファベットのお重は箔一さんです。

H110303

お重の中にはレースと花の組み合わせをしました。

H110304

和と洋を組み合わせることで、より一層華やかさが味わえます。お重はテーブルの中央に置くだけでテーブルのコーディネートが映えますね。
使い方色々できて、ひとつ持っておくとパーティーシーンに便利です。

箔一さんのホームページはこちらからご覧ください。(今日は南青山店のご紹介です)

伊万里鍋島焼 畑萬陶苑さんはこちらからご覧ください。

また、料理レシピは後日アップいたします。

| |

« パルミジャーノチーズのおろし方 | トップページ | ひな祭り料理 はまぐりと菜の花のピラフ »

テーブルコーディネート」カテゴリの記事

伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事

金沢 箔一」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!ご無沙汰しています。
もうすぐひな祭りですね。

我が家は娘はいないのですが
長男がお年頃なので 可愛いお嫁さんが来るように
お雛飾りを購入したんですよ(*^-^)

アサリのピラフは春らしくていいですね!
私も作ってみたいと思いました(笑)

春には有田の陶器市が開催されますので
是非一度九州にも遊びに来て下さいねッ

投稿: ボナペティ | 2011年2月27日 (日) 20時34分

ボナペティさん、お久しぶりです。
女性はいくつになってもひな祭りが楽しみですね。

お子様方もそろそろお年頃ですね。
かわいいお嫁さんに来てもらいたくて。。
すごく素敵です。
ボナペティさんのおうちにご家族がふえることを
私もお祈りいたします。

貝類のピラフはいいお出汁がでておいしいですね。
九州に是非伺いたいです。
ボナペティさんにもお会いしたいです

投稿: いなくみ | 2011年2月28日 (月) 07時10分

いなくみさん、こんばんは。
ひな祭りなのに、まだ事務所です。
そろそろ帰ろうかと思っています。
この時期、何にも子どもたちにしてあげられない、落第母ですね。
いなくみさんのコーディネート、大人のひな祭りですね。
いつも楽しみにしています。

投稿: miho | 2012年3月 3日 (土) 19時58分

mihoさん、おはようございます。
毎日お仕事、お疲れ様です。
年賀状を拝見して
すくすくと成長されているお子様
お母さんの背中を見て成長しているのがよくわかります。
ご両親様
旦那様
お子様
とても素敵なご家族です。
その中にmihoさんがいらっしゃいます。
そのことが素晴らしいです。
お子様は誇りに思っていると思います。

投稿: いなくみ | 2012年3月 4日 (日) 07時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011 ひな祭りのテーブルコーディネート:

« パルミジャーノチーズのおろし方 | トップページ | ひな祭り料理 はまぐりと菜の花のピラフ »