地元恵比寿の楽しみ方。。
3連休ということもあり、恵比寿はたくさんのお客様でにぎわっています。
私も少しだけ、恵比寿を楽しもうと思い、リフレッシュしました。
すべて携帯から写真を撮ったので(携帯からは苦手なので)見にくくてごめんなさい。
まずはビール祭りから。
一杯目は琥珀エビス、席を探しているうちに、泡が消えてしまいました。
でもおいしかったですよ。
二杯目はクリーミートップ。
初日は雨模様の寒い日。社員さんばかりで、まるで社員食堂みたいでした。
携帯電話が飛び交い、ちょっと興ざめ。こんなことでは、スカイツリーがオープンしたら、お客様は下町に流れますよ。
昨日の帰りはワインマーケットPARTYさんに寄りました。
週末はワンコイン500円で4杯のワインが試飲できます。昨日は5杯でした。(ラッキー)
ワインの説明をしていただき、試飲します。
私が買ったワインは
レ・ジャメルのソーヴィニヨン・ブラン100%です。すっきりとした味わい。和食にも合いそうです。これが1400円は安い。
アイボーさんが外食の日。大好きなウエスティンホテルのバーでカクテルを飲みました。
シャンパンベースでとても美味しく、一杯で終わりのはずが、(シャンパンがあけたてだったので)
シャンパン一杯お願いしま~す。と言ってしまいました。あ~シャンパンは年末、自分で決めた仕事がきちんとできたときのご褒美なのに、飲んじゃいました。
でも幸せなひとときでした。 (年末はどうなるの?)
そして、今朝はアイボーさんがゴルフに行ったので、私はウォーキングあとにウエスティンホテルで朝食。(アイボーさんは納豆ごはんだったのに)
卵料理とパン。
たっぷりのアールグレイがうれしい。
新聞を読んで、しばし旅行気分です。
しかし、この不景気なのにお客様でいっぱいです。
びっくりですね。
恵比寿に住んでいると、ちょっとした旅行気分が味わえます。
これからは、まだあまり行ったことがない青山を、生活の中に取り入れていきたいなと思っています。
さて、今日はお天気にも恵まれ、素敵な仕事日和になりそうです。
10月ごろに企画したいことがあるので、その資料を作り始めようと思います。
今年の仕事の大きなポイントです。
実を結ぶのはまだずっと先のことですが。
では、今日も楽しい一日をお過ごしください。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
コメント