« 油揚げのゴマ炒め | トップページ | フェミニティ倶楽部では涼しい演出をしています。 »

2010年8月10日 (火)

ナスの柚子みそ炒めと岩手の野菜

100836

ブログで仲良くしていただいていますamiさんから、岩手のご親戚が作られている野菜を送っていただきました。
2人でいただくのに丁度の量です。ありがとうございます。
そして、野菜はたくさんの種類が入っていて、とてもうれしくなりました。
昨日は、打ち合わせの資料の作成をしながら、両親のサポートで一日中外出していて、6時に帰宅しました。
箱を開けたとたんに、元気がモリモリと湧いてきました。
さっそくトウモロコシ炒めと、アスパラとベーコンの炒め物を作りました。

100838

100837

美味しい野菜は、塩控え目でいいお味です。

そして、今日の朝食にはナス。

100839

大好きなうなぎに似ている^^

100840

出汁を鍋に入れて、味噌汁の準備。

100843

出汁をとった昆布はラップをして、冷凍保存をします。煮物の時に一緒に入れて、昆布も食べます。健康エコ。

100841

フライパンに太白ごま油をひいて、乱切りにしたナスを炒めます。
半分は味噌汁に入れて、みょうがと合わせます。

100842

半分は柚子みそを加えた一品にします。

~ナスの柚子みそ炒め~

<材料2人分>

  • ナス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
  • すりゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  • 柚子みそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1(市販)
  • 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • 炒め油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

<作り方>

  1. フライパンを熱して炒め油を加える(我が家は太白ごま油)乱切りにしたナスを炒め、塩少々をふる。
  2. 火を消して、すりゴマを加え、柚子みそを入れて混ぜ合わせ、器に盛り付ける。

100844

今日の朝食の出来上がり。
美味しい野菜に囲まれて幸せな一日のスタートです。
今日は、企画書を作って、打ち合わせ資料の見直しなどをします。
デスクワークにぴったりの朝食でした。
野菜に感謝です。

あっ!!
胡麻好きさん♪柚子みそとすりゴマは相性ぴったりでしたよ。
夏のビールのおつまみにどうぞ。

| |

« 油揚げのゴマ炒め | トップページ | フェミニティ倶楽部では涼しい演出をしています。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜料理」カテゴリの記事

伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事

ゴマ料理」カテゴリの記事

コメント

いなくみさん、おはようございます。
喜んでいただけて嬉しいです。
なすは、長なすの種類だと思いますが、それにしても長いのです。
私は昨夜、いなくみさんのレシピで鶏そぼろあんかけを作りました。
お汁まで美味しくいただきました。ありがとうございます。

投稿: ami | 2010年8月10日 (火) 09時38分

amiさん、ありがとうございます。
美味しい野菜で、アイボーさんもたくさんいただきました。

鶏のそぼろが入るとお汁がおいしいですね。
私も全部飲みほします
いつも私のレシピを参考にしていただいて
ありがとうござます。とてもうれしいです。

投稿: いなくみ | 2010年8月10日 (火) 09時54分

いなくみさん、おはようございます。
新鮮で、美味しそうなお野菜の数々、何よりのプレゼントですね。茄子は、西(南?)に行くほど長くなる。。と思っていたけど、岩手にもこんなに長いものがあるんですね。炒めたお茄子を半分お味噌汁に。。なーるほど なすの味噌炒めも御味噌汁も大好きなのに、思いつかなかったですなんて。。アイデアレスな人間。
食材も、エネルギー資源も、時間もエコ。。。さっすがはいなくみさんです

投稿: けっちん | 2010年8月12日 (木) 08時08分

けっちんさん、おはようございます。
茨城にも長ナスってあるから、北のほうが長いのかと思っていました。
不思議ね
新鮮な野菜がいっぱいあると、冷蔵庫がにぎわってうれしいわ。
色々な料理にチャレンジしなくちゃね。
朝は時間がないので、簡単にできる方法ばかり考えちゃう私なんです。
ちょっとしたことでも時間の節約や、燃料の節約ができるとやっぱりうれしいです。

投稿: いなくみ | 2010年8月13日 (金) 08時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナスの柚子みそ炒めと岩手の野菜:

« 油揚げのゴマ炒め | トップページ | フェミニティ倶楽部では涼しい演出をしています。 »