« ecoスタイル・イノベーション2010 | トップページ | 勝浦ゴルフでリフレッシュと私の健康法 »

2010年8月30日 (月)

オクラのピューレで2種

100870

この頃、ブログのお友達のところでオクラをたたいてトロトロにしたものを見かけます。
暑い夏にぴったりですね。おいしそうなので、岩手のおいしいオクラで私も作ってみました。

100869

まずはそうめんの薬味のひとつに。

100871

ひとつはカニカマとワカメの和えもの。

では、オクラのピューレの作り方から。

<材料>

  • オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・10本
  • 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>

  1. まな板に塩少々をふって、水洗いしたオクラを置いて、手のひらでクルクルとオクラを回して、オクラの産毛を取ります。
  2. さっと水洗いして、ガクを取り、縦半分に切って種を取る。沸騰した湯の中に入れて湯通しする。
  3. 冷めたら3等分ぐらいにして、フードプロセッサーでピューレ状にする。

<カニカマとわかめの和えもの>

<材料2人分>

  • 塩蔵わかめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・戻して60g
  • カニカマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
  • オクラのピューレ・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
  • 蟹酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

<作り方>

  1. わかめは食べやすい大きさに切っておく。カニカマはほぐす。
  2. ボールに蟹酢(三杯酢など)を入れてオクラのピューレを加え良く混ぜ合わす。そこにわかめとカニカマを入れて混ぜ、器に盛って冷蔵庫で冷やす。分量外のオクラのピューレを少量盛っていただきます。

残ったオクラのピューレは、小分けして冷凍保存がききます。冷ややっこなどにもどうぞ。

| |

« ecoスタイル・イノベーション2010 | トップページ | 勝浦ゴルフでリフレッシュと私の健康法 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜料理」カテゴリの記事

コメント

こんにちは

ご無沙汰しています。

いつもブログのレシピ、とても参考になり楽しみにしています。

私も拙いブログを書いていますので、またよろしければお立ち寄りくださいね。

残暑がまだまだ厳しそうですが、どうぞご自愛くださいませ

投稿: harumi | 2010年8月31日 (火) 14時47分

harumiさん、こんにちは。
ブログを見てくださってありがとうござます。
ブログを書いていらしたの?
それは楽しみです。
暑い毎日を元気で乗り切りましょうね。

投稿: いなくみ | 2010年9月 1日 (水) 05時07分

こんにちは。
9月になりましたね。
でもまだまだ暑い毎日が続きそうです・・・。

これだと思い、昨晩、オクラのピューレを作ってみました。
新潟から送られて来たオクラは、15cmもあって固くてどうしたものかと思案していました。
無事に、冷や奴の薬味にしていただきました。

主人は、納豆の様にご飯にのせていました・・・。

いつもレシピを参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。

投稿: 雪之華 | 2010年9月 1日 (水) 11時52分

雪之華さん、こんにちは。
今勝浦ゴルフから帰ってきました。
海はいつ見ても素敵ですね。

いつもブログを見ていただいて
ありがとうござます。
勝浦から携帯で拝見して
温かい気持ちになりました。

オクラのピューレは
冷凍して、解凍しても大丈夫でしたので
これもうれしい薬味です。
色々なお料理に役立ちそうですね。

投稿: いなくみ | 2010年9月 2日 (木) 17時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オクラのピューレで2種:

« ecoスタイル・イノベーション2010 | トップページ | 勝浦ゴルフでリフレッシュと私の健康法 »