« 大有田ぷらざ展 | トップページ | 白花豆(しろいんげん)の煮方 »

2010年7月11日 (日)

佐藤錦

今年も佐藤錦をいただきました。
フルーツが大好きな私ですが、さくらんぼは更に大好き

100711

洗いながら、一粒、一粒口の中にパクッ!!
結果、こんなに少なくなりました(汗)

100712

貴婦人のように美しいさくらんぼには、貴婦人のように美しい器がよく似合います。
おしゃべりの私も、静かにおいしさを堪能しました。

100714左の器は、箱から出したときに、わ~かわいいと思わず声が出ました。
春爛漫というところでしょうか。
そして上の写真、この笹の器は春から夏にかけてさわやかですね。
向こう付けなどにも良いと思います。
水菓子を盛るのもよく映えます。
凛とした器の表情が大好きです。
ただ、テーブルコーディネーターとしては、こんな使い方もします。

100715

☆器☆

伊万里 鍋島焼 畑満陶苑さん

| |

« 大有田ぷらざ展 | トップページ | 白花豆(しろいんげん)の煮方 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐藤錦:

« 大有田ぷらざ展 | トップページ | 白花豆(しろいんげん)の煮方 »