企画書作り
さて、今日は企画書を作成準備いたします。
今回はエコにつながるものを作るのですが、チクチク系縫物が苦手な私。
もう何年も使っていないミシンを出してみたら、コードがなくなっていました。
仕方なく手縫いです。
作って、写真を撮って、問題の企画書を作らなくちゃ。
エコに関しての3つのポイントは
「ECOに役立つ、ECOを楽しむ、ECOで得する」
をテーマにエコアイディアを考えます。
企画を見て、なるほどこれはなかなか良いではないか?
と思っていただけるのは難しいけれど、来月中にまとめて提出します。
それが終われば、秋にはビジネスランチを我が家で企画します。
そのためには、今からIHの賢い使い方をまとめておかなければなりません。
暑い夏にしっかりと働いて、実りの秋を迎えたいな~
さあ、仕事!!
ガーデンプレイスの一角に、突如野菜が植えられていました。 ナス、トマト、茶豆。
野菜が育っていく過程を見るのはとても楽しいです。
大きなナス。今朝みたらナスがなくなっていました。育てている方が収穫したのかな?
数日前に撮った花。ハエも受粉のお手伝い♪
| 固定リンク | 0
« お弁当のサプライズ | トップページ | おいしい魚 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中華まんじゅうのお昼ご飯とウエスティンのプリン(2022.02.09)
- 東京オリンピック・パラリンピック その先へ ~畑岡奈紗さんに祈りを捧げる~(2021.08.10)
- Merry Christmas 2020(2020.12.25)
- 本日130万アクセスを達成いたしました(2020.11.02)
- 公式サイトをリニューアルしました(2020.05.31)
コメント
山形庄内平田牧場の平牧豚・山形庄内産直あぐり野菜・韓国仁川トジャンジップの無添加テンジャンを使用しながら体に優しい韓国料理を提供しております。
よろしかったら、遊びに来てください。
投稿: ecoてじまぅる | 2010年7月24日 (土) 23時46分
ecoてじまぅるさん、こんにちは。
お知らせをありがとうございます。
投稿: いなくみ | 2010年7月25日 (日) 08時59分