父の日のテーブルコーディネート@鍋島焼
~父の日に感謝をこめて~
父の日のテーブルコーディネートは、ほんの少し趣向を凝らしてみました。
松花堂(しょうかどう)弁当箱を開けると、枝豆とコーンポタージュのジュレが入っています。
お父さんの大好きな、枝豆とビールやワインを飲みながら、ジュレはパンにつけていただきます。
そして、パンの下には、メッセージカードを忍ばせています。
さりげなく日頃の感謝の気持ちを伝えられると良いですね。
アジサイの花を鍋島焼、青山(せいざん)窯さんの個性的な器に入れて、白と黒を活かしたスタイリッシュなモダンなテーブルを作りました。
上の写真、中央のフルーツスタンドは、リチャードジノリです。黒のキャンドルとディナーナプキンを折ってランナー風に仕上げました。
夏の白と黒は涼しい演出ができます。
そして、料理と器も、テーブルにマッチするように盛り付けます。上の写真の器の文様は青海波(せいがいは)です。
この文様は青海波を舞う時の衣装の染め文様です。
メインの料理は、お父さんの大好きなメンチカツです。
洋食屋さん風に、ごはんと野菜、茹で卵を添えて、ソースでいただきます。
デザートはマンゴーソースをたっぷりかけたパンナコッタです。
今日の父の日に盛り付けた器は、伊万里 鍋島焼川副青山(かわぞえせいざん)窯さんです。
只今、大川内山は風鈴まつりで大変なにぎわいだそうです。
窯元さんではお店の軒下に風鈴を飾って、お客様をお出迎えしているそうです。
今日はどんな風鈴に出会うかな?と楽しみにブログを拝見しています。
☆今日の料理レシピ☆
全レシピはこちらからご覧になれます。
~器 協力 伊万里 鍋島焼 川副青山窯~
美しい写真がいっぱいの若おかみのブログはこちらから。
風鈴まつりはこちらからご覧ください。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
「テーブルコーディネート」カテゴリの記事
- ディオールのギフトポーチでテーブルコーディネート(2023.01.31)
- 【花を美しく飾る】勉強の成果はいかに?(2022.05.10)
- クリスマスの簡単テーブルコーディネート テーブルの真ん中にキャンドル(2021.11.26)
- 器をアレンジしてキャンドルを飾る(2021.07.16)
- バレンタインデーのテーブルコーディネート 2021(2021.02.15)
「伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事
- 柚子豆腐と三つ葉の卵とじと器の組み合わせ(2021.08.06)
- 2020・10この季節、初めての牡蠣フライ(2020.10.21)
- ローズマリー風味のサンマの香草焼き(2020.10.16)
- 朝食後のフルーツタイム フルーツを可愛く盛り付け(2020.02.17)
- スパイシーカレーピラフ(2020.02.15)
コメント
とても素敵な父の日のテーブル。
84歳の父に、こういう感じで
夕食を出してあげたら、どんなに喜ぶでしょう。
器も素敵ですね。
投稿: 二丁目の猫 | 2010年6月20日 (日) 13時35分
紫陽花もおしゃれで素敵なテーブルです。
白と黒の組み合わせはモダンですね。
御招ばれは嬉しい。
お父さまお喜びになったでしょうね(^^♪
投稿: cypress | 2010年6月21日 (月) 12時44分
猫さん、こんにちは。
離れて暮らしている両親に
料理とデザートを届けました。
お父様は84歳なんですね。
父より4歳も若いですよ
どんな父の日を過ごしたのでしょう。
器、私も惚れ惚れします。
投稿: いなくみ | 2010年6月21日 (月) 13時56分
cypressさん、こんにちは。
あじさいの季節には、よくテーブルに飾ります。
さすがに、雨の似合う花なので
器に入れても、花が長持ちしてくれます。
残念ながら、両親は我が家までは少し距離があるので
来てはもらえませんが
お料理とデザートを届けました。
鍋島焼の器もいっしょに出張しました。
器がきれいって、喜んでいました
投稿: いなくみ | 2010年6月21日 (月) 14時00分