« 桜エビとほうれん草の炒め物 | トップページ | 美しい花菖蒲に魅せられて »

2010年6月23日 (水)

テーブルコーディネーターとしての仕事

4月の終わりから、ずっと取り組んできました伊万里、鍋島焼の器を使ったテーブルコーディネートと料理の提案。
たとえば器をご紹介するテーブルコーディネートの場合は、ひとつの器に、どんな料理を盛り付けるか、色々と試してみます。

100604

100605

先ずはハンバーグを盛りつけて、器の表情を確認します。
違う器でも試します。

100614

かつおのたたきを盛り付けて、器の表情の確認をします。
写真には撮っていませんが、さまざまな表情をみていきます。
このようにして、テーブルコーディネートをするときの料理をきめていきます。
そして、この器に選んだ料理はトマトと豆腐のカプレーゼ風です。

100615

このお皿の特徴は美しい文様に金の花びらが散らしてあることでしょうか。
個性的な器を、表情豊かに美しく見せるための料理です。レシピもご紹介するので、簡単に作れることもポイントです!!

Seizan_100510

もうひとつの使い方は、マンゴーの色も鮮やかなデザートのソーサーとして使いました。
お皿の上にレースなどを敷くと、更にエレガントになります。
こんな風に料理を決めて、テーブル全体を決めていきます。

Seizan_100501

こちらの器も同じように料理を盛り付けて、器の表情をみます。

Seizan_100511

選んだ料理はコーンクリームスープのジュレです。
器の青磁と形をいかして、チャービルとピンクペパーを飾ります。
松花堂弁当のふたを開けると、美しい青磁の器が目を引きます。チャービルとピンクペパーがポイントです。

100616

100617

全体のイメージは、梅雨空でも家の中は、清々しいあじさいをモチーフにしたブラック&ホワイトのテーブルコーディネートをお楽しみいただきます。

ひとつひとつ、手間暇かけて作り上げていく仕事、器の美しさを引き出し、そして思わず作りたいと思っていただける料理。
これが、私のテーブルコーディネートの仕事です。

伊万里 鍋島焼 4窯元さんのテーブルコーディネートはこちらからご覧いただけます。

5月1日 スズランの日のテーブルコーディネートはこちらから。

5月5日 子供の日 家族に感謝して成長を祝いましょうのテーブルコーディネートはこちらから。

5月9日 お母さんありがとう 母の日のテーブルコーディネートはこちらから。

6月20日 父の日のテーブルコーディネートはこちらから。

**************************

器に関するお問い合わせ、テーブルコーディネートに関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。

| |

« 桜エビとほうれん草の炒め物 | トップページ | 美しい花菖蒲に魅せられて »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テーブルコーディネーターとしての仕事:

« 桜エビとほうれん草の炒め物 | トップページ | 美しい花菖蒲に魅せられて »