朝食の器 取り合わせ
今日は自分のための記録として、朝食の写真を撮りました。
上段左は鯛のしょうゆ漬け、もみ海苔、ちりめん山椒、豆腐とほうれん草、油揚げの味噌汁、ごはん。
上段右はベーコンとほうれん草のバター炒め、ひじきの煮物、ちりめん山椒、焼き海苔、ほうれん草と豆腐の味噌汁、ごはん。
下段左は卵焼きとハム、レタスきゅうりのサラダ、蒲鉾とわさび漬け、ちりめん山椒をカップに入れて、海苔の佃煮、わかめとねぎ、豆腐の味噌汁、ごはん。
下段右はソーセージと目玉焼き、ポテトのバター炒め、キャベツときゅうりのサラダ、パンとコーヒーです。
器と器の取り合わせの勉強のために写真を撮っていますが、よく観察をすると、なんだか、朝ごはんを美味しく食べるために早寝をしているような気がします^^
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
料理、テーブルコーディネートのお問い合わせ、ご質問はこちらからお願いいたします。
テーブルコーディネーター ライフスタイルマイスター 猪名川久美子
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
*****************************************
花がたみのホームページ
今までのテーブルコーディネートの写真など掲載しています。
こちらもよろしければご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.hanagatami-salon.com/
東芝ネットワーク家電 フェミニティ倶楽部
今週の東芝フェミニティ倶楽部は、卵ときのこのココット焼きです。
携帯電話からアクセスしてくださいね。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
コメント
いなくみさん、こんにちは。
アイボーさんになりたいです
こうやって、しっかり美味しい朝食を頂くと1日の良いスタートが切れますね。いなくみパワーは、この朝食から生まれてるのかな
☆
美味しそうな朝食
☆スープカップのソーサーの下に、もう1枚大きめのお皿がありました。はい。。2枚重ねです。お返事をすっかり忘れていてごめんなさい
投稿: けっちん | 2010年6月14日 (月) 14時37分
けっちんさん、ご訪問をありがとうございます。
朝ごはんはたっぷりとらないと、力が出ません
肉体労働だからかな。
質問に答えていただいて
ありがとうございます。
新しいセッティングなのでしょうか?
今度ゆっくり聞かせていただきたいです。
投稿: いなくみ | 2010年6月14日 (月) 15時36分
いなくみさん
バランスのよい朝食ですね。
お盆にのせてお出しになってらっしゃるんですね。
こうして綺麗に並べると忙しい朝でもゆったりした気持ちになりますね。
うちは毎朝ご飯に味噌汁でパン食は皆無です(笑)
投稿: cypress | 2010年6月14日 (月) 16時39分
cypressさん、おはようございます。
はい、この半月盆は30年間使っています。
結婚前に用意して、ずっと(笑)
もう塗り直しが必要ですが
離れられなくて。。。。。
愛着でしょうか
cypressさんの朝食は
きっと野菜中心のおいしいおかずが並ぶのでしょう。
私も和朝食が大好きです。
投稿: いなくみ | 2010年6月15日 (火) 08時09分
おはよう!って起きて来たら・・・
こんな素敵な朝食が・・・
朝から気持ち良く一日が過ごせるのに・・・夢・・
私も結婚当初は、塗りのお盆を使って食事をしていました。
いつしか気持に余裕がなくなって、使わなくなりましたけど・・。
下段右のソーセージと目玉焼きの大皿、素敵ですね。
投稿: 雪之華 | 2010年6月15日 (火) 14時28分
雪之華さん、こんにちは。
さあどうぞ
私も朝食を作ってもらって
おはよう~~~
と夢みたいなことを考えます。
考えるだけでも幸せになりますね。
洋食を盛ったお皿は
鍋島焼の文三窯(ぶんぞう)さんの辻が花です。
箱を開けたときに
このお皿をみて、幸せが体いっぱいに包まれました。
http://bunzo.sagafan.jp/(若おかみのブログです)
こんなに素敵なうつわに囲まれて
食事ができる幸せに感謝したいと思います。
雪之華さんの器も拝見しました。
とても素敵でした。
投稿: いなくみ | 2010年6月15日 (火) 18時12分