« 30年の重み | トップページ | こだわりのカルボナーラ »

2010年5月27日 (木)

伊万里鍋島焼で盛り付け ホタルイカ&ちりめん山椒

Seizan_100501_2 

数日前に作った冷酒のおつまみです。
ホタルイカももうすぐ終わりかしら?と思うと少し寂しくなります。

ホタルイカの甘辛煮

<材料2人分>

  • ボイルしたホタルイカ・・・・・・・・・・・・・・100g
  • 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50ml
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  • みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

<作り方>

  1. 鍋に水を沸かしてしょうゆ、みりんを加えて沸騰させる。そこにさっと洗ったホタルイカを加えて煮る。

今日ご紹介するのは器です!!

Seizan_100503

青磁の美しい器の底には、青海波(せいがいは)の文様が美しく描かれていて、大好きな器です。
特に青海波で思い出すのは、大好きな源氏物語でしょうか。
光源氏が青海波を舞うシーンが書かれているのは紅葉賀の章です。
平安王朝の雅の世界、どんなに美しかったことでしょう。
この文様は青海波を舞う時の衣装の染め文様です。
私はこの文様を見るたびに、紅葉賀の光源氏に思いをはせて、うっとりします
いつまでも残しておきたい日本の文化です。
今日ご紹介するのは、伊万里鍋島焼川副青山(かわぞえせいざん)窯さんの器です。
青山窯さんの青海波の器は、大小あって楽しいですね。

Seizan_100502

小さい器にはちりめん山椒を入れています。
何度かレシピはご紹介しましたが、次回またご紹介いたします。
粉山椒で作るのでいつでも簡単にできるのがうれしいです。
冷たいお酒にぴったりのおつまみと、美しい器に囲まれて幸せです。
この器を使ったテーブルコーディネートは、また次の機会にご紹介をいたします。
お楽しみに。

~ 器協力 伊万里鍋島焼 川副青山窯 ~

川副青山窯さんの若おかみのブログはこちらから。

| |

« 30年の重み | トップページ | こだわりのカルボナーラ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

魚料理」カテゴリの記事

ショウガ」カテゴリの記事

伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊万里鍋島焼で盛り付け ホタルイカ&ちりめん山椒:

« 30年の重み | トップページ | こだわりのカルボナーラ »