« 西島隆作陶展にてテーブルコーディネートをします | トップページ | グリンピースのフランス風煮込み »

2010年5月22日 (土)

西島隆さんの個展でテーブルコーディネート@柿傳ギャラリー

T100505_2

5月23日(水)まで柿傳ギャラリ-で開催されています、西島隆さんの個展でテーブルコーディネートをいたしました。
また、19日のレセプションパーティーでは、器の取り合わせについてお話をいたしました。

T100509

今回のテーマは和の器を使ってイタリアンを召し上がれ。
和食器でパスタやカルパッチョを手軽に、我が家のテーブルでいただきましょうというコンセプトです。

T100503

白磁の長皿に、可愛いカラフルパスタを盛り付けてディスプレイをしました。

T100501_2

テーブルの中央はこんな感じです。この器は前回の個展ではパスタを盛り付けています。

091009

こちらの写真は昨年東急百貨店で開催された個展でのコラボレーション。
イタリア料理タントタントのお料理です。

T100502

黄瀬戸イチョウ文楕円大鉢のサイドには織部のビアマグにバラとカーネーション、利休草
を添えています。
大人が楽しむイタリアンがコンセプトですので、全体が黒を基調にコーディネートをしています。
季節は5月。
どこからともなく薫風がさっと通り過ぎるように、軽やかな黒を演出いたしました。

T100504

今回のコーディネートのイチオシは、何と言っても黒織部のフリーカップと黄瀬戸の組み合わせです。
カップ&ソーサーのような使い方を提案しています。
グリンピースのスープでも、グリンピースご飯でも、鮮やかなニンジンポタージュでも、色々な料理に役に立ちますね。

T100506_2 さて、レセプションで振舞われたフィンガーフードと日本酒です。
京懐石柿傳さんからはお料理を、そして日本酒は三千櫻(みちざくら)酒造さんから3種類のお酒をご用意くださいました。
おもてなしの心は良いですね。
京懐石柿傳さんはこちらから。
三千櫻酒造さんはこちらから。

T100507

和服姿も美しい柿傳さんのスタッフの方です。
西島さんが作られた、黄瀬戸の小さい湯のみで3種類のお酒を堪能しました。
お料理もお酒もおいしくて、ご馳走さまでした。

T100508

T100511

今回の個展で感じたことは、作品に西島さんの風格が更に鮮明にでてきたように思います。
そして、レセプションは、個展をされる上で大切なセレモニーだと感じました。
テーブルコーディネートを通して、器の使い方が参考にできるところが利点だと感じます。
また、短い時間でもテーブルコーディネートや、器に関する話は、皆さんに参考になることだとも感じました。

5月23日(日)まで、柿傳ギャラリーにて西島隆作陶展を開催しています。
ご興味のある方は是非いらしてください。
柿傳ギャラリーは
こちらから。
場所は
新宿区新宿3-37-11安与ビルB2階(新宿東口駅ビルルミネエストすぐ隣です。

              *****************************************

              100144_2 花がたみのホームページ100144_2

Top_image

          今までのテーブルコーディネートの写真など掲載しています。
                 こちらもよろしければご覧ください。
             ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
               http://www.hanagatami-salon.com/

           100144_2東芝ネットワーク家電 フェミニティ倶楽部100144_2

91

今週の東芝フェミニティ倶楽部は、豚バラの酒蒸しとさわやかな季節のテーブルコーディネートを掲載しています。携帯電話からアクセスしてくださいね。 

           ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


料理、テーブルコーディネートのお問い合わせ、ご質問はこちらからお願いいたします。
    テーブルコーディネーター ライフスタイルマイスター 猪名川久美子

            ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| |

« 西島隆作陶展にてテーブルコーディネートをします | トップページ | グリンピースのフランス風煮込み »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

テーブルコーディネート」カテゴリの記事

コメント

素敵なテーブルコーディネイト
素晴らしい演出 素敵です

有り難うございます。

参考にさせていただきます、

投稿: ryuji_s1 | 2010年5月23日 (日) 20時48分

ryuji_s1 さん、こんにちは。
テーブルコーディネートを褒めていただいて
ありがとうございます。
日本の器の素晴らしさを、今後ともご紹介していきたいと思っています。

投稿: いなくみ | 2010年5月24日 (月) 08時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西島隆さんの個展でテーブルコーディネート@柿傳ギャラリー:

« 西島隆作陶展にてテーブルコーディネートをします | トップページ | グリンピースのフランス風煮込み »