« 豚肉とキャベツの味噌炒め | トップページ | 簡単蒸し鶏と和風ポトフ&週末のテーブル »

2010年4月17日 (土)

今年イチオシのタケノコ料理 筍と白魚のかき揚げ

100416

旬のタケノコと白魚をかき揚げにすると、香ばしいかおりと、タケノコのしゃきしゃき感がおいしい一皿です。
塩と叩き木の芽でいただきます。
往く春のかおりに包まれた、大人が楽しむ料理です。

<材料2人分>

  • 茹でタケノコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個
  • 白魚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
  • 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
  • 木の芽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5~6枚
  • 揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500g
  • 天ぷら粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
  • 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50ml

<作り方>

  1. 揚げ油を170℃に設定する。
  2. タケノコは水気をよく切り、白魚の大きさぐらいに大きさをそろえる。白魚はサッと洗ってクッキングペーパーで水気をよく切る。
  3. 天ぷら粉と水を合わせる。
  4. 2の材料をボールに入れて、天ぷら粉(分量外)少々を入れて混ぜ合わせる。包丁で叩いた木の芽の半分を入れる。3を少しずつ加えてサッと混ぜ、スプーンですくって揚げる。

100418 100417

揚げたてを塩と叩いた木の芽でいただきます。
今日の塩は、先日かわいい帽子のパスタを送っていただいた箱のなかに入っていた塩です。
アンデスのピンクの塩で、サラサラとした旨みのある塩でしたので、天ぷらと合わせてみました。
ぴったり!!
タケノコのおいしさが十分に味わえるお料理です。
東京は桜も終わり、往く春をなつかしむお料理と言えそうです。
休日のクッキングにいかがでしょうか?

100415

毎日寒いですね。
こんな日のちょっと一息タイムは温かいミルクをいただきます。
ぼーっとしながら、BGMを聴き、花を眺めるひと時。
ピンクのバラは愛子という品種だそうです。
可愛く咲き誇るバラ。。。。。きれいですね。
キャンドルスタンド代わりに、鍋島焼のお皿を使い、ホットミルクも鍋島焼のカップを使っています。カップの内側とソーサーには、バラが描かれていています。
音楽と花、そして焼き物。素敵な時間をありがとう♪

鍋島焼 皿についてはこちらから。
鍋島焼 カップについてはこちらから。

| |

« 豚肉とキャベツの味噌炒め | トップページ | 簡単蒸し鶏と和風ポトフ&週末のテーブル »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜料理」カテゴリの記事

IHクッキングヒーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年イチオシのタケノコ料理 筍と白魚のかき揚げ:

« 豚肉とキャベツの味噌炒め | トップページ | 簡単蒸し鶏と和風ポトフ&週末のテーブル »