« 早春から春本番へ | トップページ | ロールキャベツで新キャベツをたっぷり食べよう »

2010年3月22日 (月)

タケノコと鱈の春の蒸しもの

100318

タケノコと新ワカメ、白身の魚で春らしい蒸しものを作りました。
少し塩味をきかせても、ポン酢でいただいてもおいしい蒸しものです。

<材料2人分>

  • 水煮タケノコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1個
  • 生鱈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1切れ
  • 桜麩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6切れ
  • 生ワカメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
  • 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  • 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • 木の芽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • 出汁昆布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5cm角
  • 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

<作り方>

  1. 耐熱のどんぶりに出汁昆布と水、酒を入れて10分ぐらい置いておく。生鱈に塩をして10分ぐらい置き、洗ってキッチンペーパーで水気を切る。
  2. 1のどんぶりに、鱈を食べやすい大きさに切って加える。タケノコは薄くスライスして加える。
  3. 蒸し器は強火(レベル15)で水蒸気が上がったら、2のどんぶりを入れて、塩を少々加え(分量外)中火((レベル11)で8分蒸す。
  4. 生ワカメは水で戻し、食べやすい大きさに切る。桜麩も一口大に切る。ワカメと桜麩を3に入れて、2~3分蒸す。
  5. 食べる直前に木の芽を加える。

100319

100320上の写真は、一人用の器に入れてみました。蓋を取るときの楽しみがありますね。
それから、いつものようにタケノコは少し残しておいて、朝食にタケノコご飯をいただきます。
桜麩と姫皮のお吸い物も添えた簡単な朝食ですが、春を満喫できました。

         *****************************************

              100144_2 花がたみのホームページ100144_2

Top_image

          今までのテーブルコーディネートの写真など掲載しています。
                 こちらもよろしければご覧ください。
             ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
               http://www.hanagatami-salon.com/

           100144_2東芝ネットワーク家電 フェミニティ倶楽部100144_2

91

今週の東芝フェミニティ倶楽部は、ハムステーキハワイアン風と、サラダボールを花器に使った春風が似合うテーブルコーディネートを掲載しています。携帯電話からアクセスしてください。
お問い合わせ、ご質問はこちらからお願いいたします。

| |

« 早春から春本番へ | トップページ | ロールキャベツで新キャベツをたっぷり食べよう »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜料理」カテゴリの記事

IHクッキングヒーター」カテゴリの記事

コメント

もう春なのでタケノコが出回っててとってもおいしいですね。
美味しい時期にたくさんお料理したいけど、筍ってメニューがあまりないのでいつも煮るか筍ごはんか。
天ぷらもいいですけど。

どうしても煮物が多くなります。

こんな蓋つきの器はお料理やさんおようでとっても素敵。

投稿: SATOKO | 2010年3月24日 (水) 17時45分

SATOKOさん、こんにちは。
私も煮物とタケノコご飯が一番好きです。
でも、蒸しものもさっぱりしていて、タケノコのおいしさが引き立ちますよ。

蓋物の器って、アイボーさんが好きなの^^
蓋をあけるのが楽しいわね。
でも私は中身がわかっているけど

投稿: いなくみ | 2010年3月25日 (木) 07時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タケノコと鱈の春の蒸しもの:

« 早春から春本番へ | トップページ | ロールキャベツで新キャベツをたっぷり食べよう »