« 牡蠣とせりのスープ | トップページ | 「待つ」 楽しさ »

2010年1月19日 (火)

冷やしきつねそば

100134

夏しか食べられない冷やしそば、あったかいお部屋でツルっといかがでしょうか?

<材用2人分>

  • 甘く煮た油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
  • 白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
  • もみ海苔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
  • 干しそば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
  • もりそばのつゆ(市販)
  • わさび

<作り方>

  1. 甘ギツネは食べやすい大きさに切る。白ネギは小口切りにして水でさらす。
  2. 干しそばは時間通りゆで上げて、氷水で冷やしてざるに上げる。
  3. 器にそばを盛り付けて甘ギツネと白ネギ、もみ海苔をトッピングしてそばつゆをかけ、お好みでわさびを添える。

甘ギツネの作り方はこちらから。お稲荷さんを作るときにいっしょに煮ておきます。
味付けは、(お稲荷さんと)同じにしているので参考にしてください。
アイボーさんは、冬にも冷やしきつねが食べられるなんて、すごくうれしいと喜んでおりました

100135

お正月が明けてから、最初に買ったお花。
黄色がすごくかわいくて、ず~~~っとみとれてしまいました。
花は心を癒してくれる大切な友人のようです。
疲れて家に帰った時に、おかえりと微笑んでくれるのが、なんとも可憐でかわいい。
早春は、黄色やピンクの淡い色が、やっぱり私は惹かれる色だと思いました。

*****************************************

〜1月23日  美しい暮らしと収納 講座〜

1月23日(土曜日)はクローゼットの収納と、家を楽しむ快適マンションライフの講演をいたします。
家族と暮らすのも、一人暮らしをするのも、家をどのようにしたら、美しく、楽しく快適に過ごせるのでしょうか?
クローゼットの美しい収納方法と、リビングのテーブルを少し華やかにして、美しい暮らしを楽しむ方法をお話いたします。

<講演内容>

  1. モデルルームを使って、クローゼットの活用方法や、美しい収納をデモンストレーションいたします。
  2. 簡単にできる手作りお菓子を、かわいらしく豪華に盛り付けする方法やテーブルを手軽に華やかに演出して、家を楽しむ方法をお話いたします。(テキスト、お菓子、レシピ付き)

<日時>

2010年1月23日(土曜日) 11時〜(1時間程度)

<会場>

シティタワーズ豊洲 マンションパビリオン

*****************************************

Top_image_2 〜花がたみのホームページ〜
今までのテーブルコーディネートの写真など掲載しています。
こちらもよろしければご覧ください。http://www.hanagatami-salon.com/

90

今週の東芝フェミニティ倶楽部は、和食を洋風にアレンジしたブランチテーブルです。
お料理は黒米を使ったパンと簡単スープです。携帯電話からアクセスしてくださいね。
お問い合わせ、ご質問はこちらからお願いいたします。

*****************************************

| |

« 牡蠣とせりのスープ | トップページ | 「待つ」 楽しさ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

麺類」カテゴリの記事

コメント

冷たいおそばを洋風プレートでいただくなんて、思いつきもしませんでした!
おそばは色が地味~なので、華やかに見えて、楽しめますね。
おいしそうです~

投稿: つっじー | 2010年1月19日 (火) 10時46分

つっじーさん、こんにちは。
頭を悩ませていた書類は完成しましたか?
いつも、つっじーさんのご活躍を、笑いあり、涙ありで拝見しています。

お蕎麦はちょっと地味な感じがしますが
洋風の器に入れて、我が家はいただいています。
冬の冷やしきつね、おいしかったです。
お店でもあると良いのですが、寒いときはやっぱり温かいものでしょうかね。

投稿: いなくみ | 2010年1月19日 (火) 18時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷やしきつねそば:

« 牡蠣とせりのスープ | トップページ | 「待つ」 楽しさ »