鶏団子と白菜の煮物
生姜風味の体が温まる冬の煮物です。
<材料2人分 鶏団子>
- 鶏挽肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
- ゆずみそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
- しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
- 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
<作り方>
- 鶏団子の材料を粘りがでるまでよく混ぜて、スプーンですくって湯通ししておく。
<材料 鶏団子と白菜の煮物>
- 白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
- ショウガ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一片
- 白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
- 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400ml
- 鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
- 炒め油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1(我が家は太白ごま油)
- 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
- 白菜は食べやすい大きさに切る。軸はそぎ切りにする。ショウガとネギはみじん切りにする。
- 鍋を中火(レベル12)で熱して炒め油を加え、ショウガと白ネギを入れて香りが出たら、白菜の軸を炒める。強火(レベル14)にして白菜の葉を入れて、軽く塩こしょうをして水分がなくなるまで炒める。
- 水と鶏ガラスープの素、酒を加え弱火(レベル8)にして、湯通しした鶏団子を加える。塩は小さじ1ぐらいを目安に味をみながら加え、ふたをして白菜が柔らかくなるまで煮る。
- 水溶き片栗粉を加え好みのとろみをつける。
今日の器は有田焼 田代亮秀さん(たしろりょうしゅう)の作品です。
ユーモラスな絵が魅力的。
器の中もユーモラスでしょ♪
豚汁を盛りつけて。。。。寒い日は熱燗といっしょにどうぞ。
今週の東芝フェミニティ倶楽部は、淡雪豆腐のくずあんかけと、テーブルコーディネートは木枯らしの吹くころです。携帯電話からご覧ください。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
「肉料理」カテゴリの記事
- ドミグラスソースを使ってビーフストロガノフ(2023.05.27)
- ハムステーキハワイアンソース(2023.05.24)
- 豚バラと深谷ネギの塩焼(2022.12.11)
- 豚肉とジャガイモのバター炒め(2022.12.02)
- 豚バラ薄切り肉の塩炒め(2022.06.24)
「IHクッキングヒーター」カテゴリの記事
- いい肉の日 11月29日 ハンバーグステーキ(2013.11.30)
- ボジョレー・ヌーボーにぴったり!!ハマグリのオーブン焼き(2012.11.15)
- Weekend Dish 団塊世代のお父さんへ ハンバーグステーキの焼き方(2012.05.26)
- ササニシキを食べて東北を応援しよう! 蒸しうにご飯(2012.05.15)
- スパイシー笹かまフリッター 東北を応援しよう!(2012.04.05)
「ショウガ」カテゴリの記事
- 京都のお揚げで簡単日本酒のつまみ(2021.04.30)
- 市販のワンタンであったかねぎ生姜スープ(2020.03.07)
- Weekend Dish ナスと豚肉のサッと煮(2012.08.04)
- ダイコンの煮物。【料理の盛り付けレッスン】(2011.11.15)
- ナスと豚肉の夏のあっさり煮物(2011.08.12)
コメント