« 生姜で体がぽっかぽか♪ やりいかと白菜の炒め物 | トップページ | 器の使い方あれこれ »

2009年11月27日 (金)

鶏団子と白菜の煮物

091140

生姜風味の体が温まる冬の煮物です。

<材料2人分 鶏団子>

  • 鶏挽肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
  • ゆずみそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

<作り方>

  1. 鶏団子の材料を粘りがでるまでよく混ぜて、スプーンですくって湯通ししておく。

<材料 鶏団子と白菜の煮物>

  • 白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
  • ショウガ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一片
  • 白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
  • 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400ml
  • 鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • 炒め油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1(我が家は太白ごま油)
  • 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
  • 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>

  1. 白菜は食べやすい大きさに切る。軸はそぎ切りにする。ショウガとネギはみじん切りにする。
  2. 鍋を中火(レベル12)で熱して炒め油を加え、ショウガと白ネギを入れて香りが出たら、白菜の軸を炒める。強火(レベル14)にして白菜の葉を入れて、軽く塩こしょうをして水分がなくなるまで炒める。
  3. 水と鶏ガラスープの素、酒を加え弱火(レベル8)にして、湯通しした鶏団子を加える。塩は小さじ1ぐらいを目安に味をみながら加え、ふたをして白菜が柔らかくなるまで煮る。
  4. 水溶き片栗粉を加え好みのとろみをつける。

091141_2

今日の器は有田焼 田代亮秀さん(たしろりょうしゅう)の作品です。

091145

ユーモラスな絵が魅力的。

091144

091146

器の中もユーモラスでしょ♪

54

豚汁を盛りつけて。。。。寒い日は熱燗といっしょにどうぞ。

90

今週の東芝フェミニティ倶楽部は、淡雪豆腐のくずあんかけと、テーブルコーディネートは木枯らしの吹くころです。携帯電話からご覧ください。

  

 

| |

« 生姜で体がぽっかぽか♪ やりいかと白菜の炒め物 | トップページ | 器の使い方あれこれ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

肉料理」カテゴリの記事

IHクッキングヒーター」カテゴリの記事

ショウガ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶏団子と白菜の煮物:

« 生姜で体がぽっかぽか♪ やりいかと白菜の炒め物 | トップページ | 器の使い方あれこれ »