栗ご飯の盛り付け色々と
新米のおいしい季節には炊き込みご飯がおいしい!!そこで今回は栗ご飯を作りました。
物相(もっそう、ご飯の型)でかわいらしく♪
<材料3合分>
- 栗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500g
- 米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2合
- もち米・・・・・・・・・・・・・・・・・・1合
- みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
- 栗は鍋に少量の水を入れてふたをして中火で蒸すように煮て柔らかくなったらざるにあげて冷めたら皮と渋皮をむいておく。
- 炊く30分前にもち米とお米は洗い炊飯器で分量どおりの水加減にあわせておく。
- 1の栗とみりん、塩少々を入れて炊飯器で炊きます。
~ワンポイントアドバイス~
鍋は三層構造鍋を使います。なければ水をたっぷりと入れて茹でてください。
少量の水で蒸すとふっくらとした栗ができあがります。少し熱いうちに皮をむくとむきやすいですが、やけどの心配があるので、さめてからむきましょう。
朝食用にはこんな感じでいただきました。栗ご飯とかき玉汁です。
**********************************************
夜の食事はお酒を飲むことが多いので、一皿ずつ食卓にお料理を出していきます。
カナダ産の焼きマツタケと大根とにんじん、しいたけの炒め物と栗ご飯などでお酒を飲みました。
栗ご飯を盛り付けた器は杉原潤さんの白磁です。
杉原潤さんは10月17日~31日までMA By So Shi Teさんで展示会を開いています。
透かし模様がなんとも素敵な白磁のこの器は我が家で大活躍をしています。
展示会の会期中は杉原さんの器の盛り付け方などを、私のブログで皆さんにご紹介したいと思っています。
また、興味のある方はこちらからご覧ください。
*********************************************
さて、久しぶりの更新になりました。
パソコンの調子が悪くなってから、今日まで皆さんにご心配をしていただき、本当にありがとうございました。
お蔭様でデーターもすべて無事に戻り、今日からまたいつもの生活が始まります。
ブログを更新していない間も、たくさんの方々にブログを見ていただいて本当に感謝いたします。
皆さんありがとうございます。
これからも、冷蔵庫にあるいつもの食材を使って簡単にできる料理と、家を楽しむエッセンス、日本の伝統文化を伝える方々のご紹介を中心にブログを作っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
最後にパソコンを懸命に直していただいた皆様にも感謝いたします。
パソコンについては、また後日改めまして感想を書きたいと思います。
今日は両親のところに行き、夕方からクリスマスの仕事の打ち合わせをします。
今日も一日張り切って過ごします、皆さんも素敵な一日でありますように♪
| 固定リンク
「ご飯もの」カテゴリの記事
- オムライス ケチャップの上手な使い方(2018.04.02)
- 残りご飯をちらし寿司にして小さいお蕎麦もいっしょに、ランチタイム(2017.07.02)
- ちらし寿司の作り方(2011.02.13)
- ひな祭り料理 はまぐりと菜の花のピラフ(2011.02.28)
- うにご飯とお重の使い方レッスン(2011.03.29)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 食卓の風景 朝食(2018.04.18)
- クリスマスメニュー♪ジューシーローストチキンとりんごの赤ワイン煮(2008.11.29)
- 簡単ゴージャス クリスマスチキン 2009バージョン(2009.12.23)
- エビ春巻き フィンガーフード(2010.05.25)
- ホテルのような朝食を作ったよ(2018.02.11)
コメント
いつもありがとうございます・・・・^^;(照)感謝。
今年の杉原さんは昨年よりちょっとお元気でした。
製作意欲も去年より増した気がします。
パソコン復活して良かったですね!!パソコンが無い生活は想像がつかないほど、毎日使っている自分。
もうクリスマスの打ち合わせなのですね!あっと言う間に12月を迎えてしまいそうです^^;
投稿: Shiro | 2009年10月20日 (火) 13時23分
いなくみさん、こんばんは。
ほんとに良かったですね
データが戻ったんですね。良かった
今まで、積み上げてきた大切なデータが戻って、これから、年末まで日々忙しさが増して行く毎日だと思いますが、あんまり無理せず、頑張ってください。
投稿: けっちん | 2009年10月20日 (火) 21時32分
Shiroさんおはようございます。
できる限り写真をまとめて、展示会にお持ちしようと思っています。
来週にはお店に伺いたいと思います。
いつもパソコンの心配をしていただいてありがとうございます。
お蔭様でデータも元に戻り一安心です。
今はクリスマスに向けて発進しています。
でも気持ちは秋を楽しみたいです
投稿: いなくみ | 2009年10月21日 (水) 05時48分
けっちんさんおはようございます。
ご心配をありがとうございます。
データも元に戻り一安心です。
11月までは仕事をして、12月は少しゆっくりと過ごすつもりでいます。
いつも12月はのんびりします^^
投稿: いなくみ | 2009年10月21日 (水) 05時50分
いなくみさんこんにちわー(*≧∀≦*)
ケータイからみていたら栗ごはんだったからなんか嬉しいです! だって我が家も昨日栗ごはんだったんですものO(≧∇≦)o
新米にとれたての栗は最高ですよね♪♪ でも季節的に小豆やささげも旬なのでいつも栗ご飯にするかお赤飯にするかで迷ってしまう私です☆☆
投稿: ♪まき♪ | 2009年10月21日 (水) 13時06分
♪まき♪ちゃんこんにちは。
新米のおいしい季節はご飯がすごくおいしくて
私はいつも食べ過ぎてしまいます^^;
栗ご飯を同じときに食べていたのかな~と思ったら
すごく幸せな気持ちになりましたよ。
お赤飯もやっぱりおいしいから、私も作ろう
投稿: いなくみ | 2009年10月22日 (木) 11時01分