« 秋のデザート 巨峰のゼリー | トップページ | 剣先イカの煮物 »

2009年9月 7日 (月)

秋鮭ときのこの炊き込みごはん

090903

食欲の秋!到来
我が家で毎年作っている秋鮭ときのこの炊き込みごはん、今年は色々なきのこをたくさん入れました。

<材料2合分>

  • 生鮭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
  • 白米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2合
  • きのこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g(しめじ、生しいたけ、エリンギなど)
  • ニンジン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
  • 大葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚
  • 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  • 薄口しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・20ml
  • 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
  • 出し昆布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10cm角

<作り方>

  1. 米はといでザルにあげておき、きのこ、ニンジンは食べやすい大きさに切っておく。生鮭はペーパーで水分を取り、分量の塩をふって10分置く。大葉は千切りにする。
  2. 炊飯器に米と酒、薄口しょうゆを入れて炊飯器の目盛通りに水を入れる。出し昆布を加え、1のきのことニンジン、生鮭を入れて15分後炊飯をする。
  3. 炊きあがったら少し蒸らし、鮭の身をほぐして混ぜ器に盛る。最後に大葉をあしらう。

今回の写真は、なんだかきのこや鮭がよく見えませんね。ちょっとがっかりです。
↓の写真は前回アップした時の写真です。
紅葉麩を入れて、ちょっとゴージャスでしょうか^^

74

秋は炊き込みごはんをたくさん作ろう♪

| |

« 秋のデザート 巨峰のゼリー | トップページ | 剣先イカの煮物 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ご飯もの」カテゴリの記事

コメント

おはよう!

巨峰のゼリーおいしそうですね。
ブドウで一番好きなのが巨峰です。

秋の気配がして、朝夕と涼しくなって
秋鮭ときのこの炊き込みごはんいいですね。
野菜やきのこもたくさん入っているので
これはおかずはいらないですね。
ご馳走様でした。

投稿: 博士 | 2009年9月 8日 (火) 08時05分

博士さんおはようございます。
秋の味覚はおいしいものばかりで、
食いしん坊の私は、毎日お料理を作るのが楽しくなります。
巨峰のゼリーは、ゼリー色もきれいで毎年この季節になると作ります。
これから新米も出回るので、ご飯ものもおいしいですね。

投稿: いなくみ | 2009年9月 8日 (火) 08時16分

秋鮭ときのこの炊き込みごはん
美味しそう
素敵なレシピ有り難うございます

投稿: ryuji_s1 | 2009年9月14日 (月) 07時38分

ryuji_s1さんこんにちは。
コメントをありがとうございます。
味覚の秋が到来しましたね。
秋はやっぱり炊き込みご飯がおいしいですね。

投稿: いなくみ | 2009年9月14日 (月) 08時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋鮭ときのこの炊き込みごはん:

« 秋のデザート 巨峰のゼリー | トップページ | 剣先イカの煮物 »