« 役立つ油揚げの保存方法と我が家の食事あれこれ | トップページ | 白いんげん豆の煮方と保存方法 »

2009年7月 6日 (月)

チーズと生クリームのペンネ ☆エコレシピ☆

090725

チーズと生クリームとベーコンのこっくりと濃厚な味がペンネによく合います。

<材料2人分>

  • ペンネ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
  • ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
  • ブラウンマッシュルーム・・・・・・3個
  • 無塩バター・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  • 生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・100ml(脂肪分35%)
  • ピザ用チーズ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  • パルメザンチーズ・・・・・・・・・・大さじ1
  • 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>

  1. ベーコン、マッシュルームは食べやすい大きさに切っておく。
  2. フライパンを中火(レベル12)に温めてベーコンを炒め、香りがでてきたら、バターを加えてマッシュルームを炒める。軽く塩こしょうをする。
  3. 2に生クリームを加え、火力を弱火強(レベル9)にして、生クリームにとろみがでるまで煮詰める。
  4. 茹であげたペンネを加え、火を止めてピザ用チーズとパルメザンチーズを混ぜる。

***************************************

J0438253 エコレシピJ0438253

Eco   
エコテーマ(何がエコなのか)
 ~電気量削減 600W 5分節電~

<ペンネの茹で方 茹で時間13分の場合>

  1. 1ℓの水を三層構造鍋に入れて、IHのハイパワーで1分30秒沸かす。沸騰したら塩を加え、ペンネを入れて中火(レベル10)で8分茹でる。
  2. 電源を切り、鍋に蓋をして5分間蒸らす。

***************************************

先日求めた杉原潤さんの白磁に使った蘭の花。

090724_3

この蘭の花は洗面所とバスルームにも飾っています。
梅雨空の毎日に、涼しそうな演出はいかがでしょうか。

090723_3
ガラスの器にたっぷりと水を張り、蘭の花を浮かせます。
夏の演出。
今日から一週間の始まりです。皆さんも充実した一週間でありますように。
 

****************************************

Image8

ホームページではhttp://www.hanagatami-salon.com/テーブルコーディネートを掲載しています。

テーブルコーディネート、お料理に関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。

**************************************   

| |

« 役立つ油揚げの保存方法と我が家の食事あれこれ | トップページ | 白いんげん豆の煮方と保存方法 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

麺類」カテゴリの記事

エコレシピ」カテゴリの記事

IHクッキングヒーター」カテゴリの記事

コメント

いなくみさんこんばんわ~

チーズペンネめっちゃ美味しそう~~ 食べたいデス~~~ チーズ大好物にはたまらない画像デス 明日のランチに作ってしまおうかしら

蘭って水面でも浮かぶんですね! 知らなかったです~ なんだか神秘的な感じ  我が家は向日葵を玄関に飾ってますよ~ 我が家では花は義父に季節を感じさせるてっとり早い素敵なアイテムとなってます

投稿: ♪まき♪ | 2009年7月 6日 (月) 22時37分

♪まき♪ちゃんこんにちは。
が2つヽ(´▽`)/
チーズや生クリームが大好きなまきちゃん。
是非、ランチで作ってください
お花の部分だけ水に浮かべると、夏は涼しそうな演出ができるの
お花が折れた時などお試しください。
ヒマワリは夏らしくて、お義父さんも喜んでいるでしょう

投稿: いなくみ | 2009年7月 7日 (火) 06時50分

いなくみさんこんにちは!
これ私好みですー♪
チーズにクリームときたらワインは必須ですね~
実際に2人暮らしになると、ランチでしかパスタつくれていないので、今度ランチで食べたいペンネです!

↓私も油揚げは冷凍保存しておきます!
きざんで保存しておけばさっとお味噌汁なんかに
いれるだけでいいですもんね♪

投稿: machi | 2009年7月 8日 (水) 09時57分

machiさんこんにちは。
チーズと生クリーム&ペンネで決まりですね←これ^^;
パスタはお昼のお料理になるの?
我が家はワインが外せないので、やっぱり夜のメニューになってしまいます。

送っていただいた、お揚げもとても重宝しましたよ。
お揚げもやっぱい外せない食材ですね。

投稿: いなくみ | 2009年7月 8日 (水) 13時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チーズと生クリームのペンネ ☆エコレシピ☆:

» オリジン弁当 [オリジン弁当]
オリジン弁当、自分でメニューを選ぶことができるからか、魅力ある弁当メニューラインナップを揃えているからかの観点でお答え頂け、ありがたかったです。 [続きを読む]

受信: 2009年7月 7日 (火) 12時38分

« 役立つ油揚げの保存方法と我が家の食事あれこれ | トップページ | 白いんげん豆の煮方と保存方法 »