夏の冷え対策! しじみとネギ、しょうがのスープ
日中、冷房で体が冷えた時は、ショウガやネギの野菜たっぷりの温かいスープで体を温めましょう。
<材料2人分>
- シジミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
- ダイコン・・・・・・・・・・・・・・・・150g
- ニンジン・・・・・・・・・・・・・・・・30g
- 白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
- 豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4丁
- ショウガ・・・・・・・・・・・・・・・・1片
- 大葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚
- 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500ml
- 鶏ガラスープの素・・・・・・・・小さじ1
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
- こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
- ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
- 野菜は食べやすい大きさに切る。
- 鍋にショウガのみじん切りを入れて、ごま油で香りがでるまで中火(レベル11)で炒める。1を加えて、更に炒め塩こしょうをする。
- 水と鶏ガラスープの素、酒を加え蓋をして、沸騰したら弱火(レベル6)で、野菜が柔らかくなったら豆腐を入れる。
- シジミは殻の汚れを取り、3に加え、口があけば出来上がり。器に盛り付け、刻んだ大葉をトッピングする。
色の濃い夏野菜は、暑くなった体をクールダウンしてもらう、暑い夏にぴったりの野菜です。
でも、冷房で冷えた体に、冷たいサラダばかりでは、秋になって体調をこわしやすくなります。根野菜などを摂って、バランスよく過ごしたいものです。
このスープが残ればスープかけごはんにしてどうぞ召し上がれ♪
少し塩をきかせて、大葉とお好みでこしょうをひいていただきます。
今日は秋のお料理を納品いたしました。
どんな風に出来上がるのか今から楽しみです。
さて、午後は少しのんびりしましょ♪
****************************************
ホームページではhttp://www.hanagatami-salon.com/テーブルコーディネートを掲載しています。
テーブルコーディネート、お料理に関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。
**************************************
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
「スープ」カテゴリの記事
- 鶏の酒蒸しのスープで白菜と牡蠣のスープ仕立て(2019.01.21)
- 鶏の酒蒸しのスープで作る野菜たっぷりの朝食(2017.06.30)
- 鶏の酒蒸しからでたスープでベジタブルスープ(2017.04.29)
- お鍋で残った白菜としゃぶしゃぶ用の豚バラでスープ炊き(2017.02.10)
- ミネラル豊富なあさりのスープ(2016.06.15)
「IHクッキングヒーター」カテゴリの記事
- いい肉の日 11月29日 ハンバーグステーキ(2013.11.30)
- ボジョレー・ヌーボーにぴったり!!ハマグリのオーブン焼き(2012.11.15)
- Weekend Dish 団塊世代のお父さんへ ハンバーグステーキの焼き方(2012.05.26)
- ササニシキを食べて東北を応援しよう! 蒸しうにご飯(2012.05.15)
- スパイシー笹かまフリッター 東北を応援しよう!(2012.04.05)
コメント
こういう季節だからこそ、暖かいものが欲しくなる時、ありますよね。
仕事などで毎日持っていくお弁当も身体を冷やさないようなお弁当がいいかもしれませんね♪
投稿: チカリンゴ | 2009年7月29日 (水) 21時35分
リンゴちゃんこんにちは。
毎朝のお弁当お疲れ様です。
短時間で作らなければならないお弁当だけど、煮物などバランスよく入れたいですね。
でも本当に、お弁当は大変です。
投稿: いなくみ | 2009年7月30日 (木) 13時10分