« 若い人の志 | トップページ | 恵比寿 スタバとマック!! »

2009年6月23日 (火)

☆エコレシピ☆ ナスの揚げびたしと器の盛り付け方レッスン

090632

フライパンで簡単に、そして市販のめんつゆを使ってあっという間にできあがります。

***************************************

J0438253 エコレシピJ0438253

Eco  J0437717
エコテーマ
 ~電気量削減・廃油削減~

サラダ油100ml使用。揚げる場合は油500g使用。
電気量も廃油も少なく調理できます。

<材料2人分>

  • ナス・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
  • 白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
  • サラダ油・・・・・・・・・・・・・100ml
  • めんつゆ・・・・・・・・・・・・・適宜

090635 <作り方>

  1. ナスは縦半分に切り、横にして4等分に切る。塩水にさらしてクッキングペーパーで余分な水分を取っておく。白ネギは白髪ねぎにしておく。
  2. フライパンにサラダ油を入れて中火(レベル11)で温め、1のナスを入れて皮がしんなりとしたら、クッキングペーパーにあげる。
  3. クッキングペーパーで余分な油をしっかり取り、器に盛り付け、温めためんつゆをかけて、白髪ねぎを盛り付ける。

090634

今日使った器はグラタン皿です。耐熱皿なのでとても重宝しますが、こんな風に和食に使っても十分に役に立ちます。
和の器として使う時の盛り付けは、中央を高く盛り付けます。そして、器に余白を持たせましょう。

090633

白髪ねぎもこんな風に盛り付けると、立派な和食の盛り付けになります。

090636

上から見るとこんな感じです。
夏に向かって、ガラスのお皿に和紙を敷いてセットで使うのもいいですね。庭の紅葉や笹の葉などを敷くと清涼感があふれます。
下の写真は以前作ったかぼちゃのミートソースグラタンで使用したグラタン皿。
洋皿をソーサーとして合わせました。同じ器でもがらりと雰囲気が違いますね。
盛り付けの楽しいところです。

36_2

48

ちょっとビッグサイズな写真ですが^^;これは野菜たっぷりスープにベーコンエッグの組み合わせです。
同じ洋食でも組み合わせるお皿でまた雰囲気が違います。
色々と組み合わせ自由に使える器。
和食にもぴったり合いましたね。

****************************************

Image8

ホームページではhttp://www.hanagatami-salon.com/テーブルコーディネートを掲載しています。

テーブルコーディネート、お料理に関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。

************************************** 

| |

« 若い人の志 | トップページ | 恵比寿 スタバとマック!! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜料理」カテゴリの記事

エコレシピ」カテゴリの記事

IHクッキングヒーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ☆エコレシピ☆ ナスの揚げびたしと器の盛り付け方レッスン:

« 若い人の志 | トップページ | 恵比寿 スタバとマック!! »