今日の朝食。。。箸の置き方&お茶碗の置き方レッスン
いつもの変わりない朝食。
お鍋で炊くご飯。
鰹と昆布だしの豆腐とわかめの味噌汁。
ウインナーソーセージとしし唐炒め。
卵焼きと梅干し。
焼きたらこ。
一杯のおいしい新茶から始まる朝食のひと時。
いただきますと言って、みそ汁を一口。
今日もお出汁のきいた味噌汁がおいしいです。
ご飯茶わんを取って、おかずと共に一口、また違うおかずを取ってご飯を一口。
ご飯茶碗を置いて、みそ汁を一口。
朝はゆっくりと食事をできないかもしれませんが、でもゆっくりと楽しみながら食事をして欲しいと思います。
ところで、私のブログのアクセス解析では、箸の置き方やお茶碗の置き方を検索してくださる方が多くいらっしゃいます。
ランチョンマットなどを敷いて、箸置きは左に、その上に箸を置きます。
味噌汁は右に、ご飯茶わんは左に置いて、上に書いたようにまず汁物からからいただきます。
箸の先を湿らせる意味もありますね。
おかずは少しずつ色々な種類をご飯といっしょに、口の中で混ぜ合わせて、そのハーモニーを楽しみます。
洋食のように一皿が完成品ではなく、ご飯といっしょに一人ひとりの楽しみ方ができます。
アイボーさんは焼きたらこは、ほぐしてご飯にトッピングして、焼き海苔をかけて食べています。
朝から頭を使って食事ができるので、脳トレにもいいかも^^;と私は思っています。
若い方々は、和食は箸の上げ下ろしを言われたりして、ちょっと好きじゃないと思うかもしれませんが。。。。
パスタをズルズルっと食べるおじさん?イヤ!おばさんも?いやだな~と感じるのと一緒かもしれませんね。
知っているということは素敵なことなので、覚えておくと良いかと思い、写真を撮りました。
(ただし、この写真はあくまでも家庭での朝食で、カジュアルな盛り付けです)
~ソーセージとしし唐の炒め物~
<材料2人分>
- ウインナーソーセージ・・・・・・・・・・・・・・・・4本
- しし唐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4本
- サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
- フライパンに油をひいて、食べやすい大きさに切ったソーセージを弱火(レベル7)で炒め、七分通り火を通す。
- 2~3等分にしたしし唐を加え炒める。ソーセージを先に皿に盛り付けます。火を止めて、さっとしょうゆをかけ回し、皿に盛る。
忙しい朝は一つのフライパンで上手に手早くお料理を作りましょう。
このようなことは、きっとみなさん今までしていることだと思いますが。。。^^;
************************************
~気分を変えて~本日もウォーキングをしてきました。
雨に濡れた花々が美しい朝でした。
****************************************
ホームページではhttp://www.hanagatami-salon.com/テーブルコーディネートを掲載しています。
テーブルコーディネート、お料理に関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。
**************************************
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
「野菜料理」カテゴリの記事
- 明太子とほうれん草のバター炒め(2023.02.27)
- とろーりチーズマッシュポテト(2022.05.21)
- 市販のトマトソースで簡単 ナスのトマトソースグラタン(2021.11.01)
- 茄子と豚バラのとろ~り煮物(2021.08.21)
- ブラウンマッシュルームのガーリックグリル(2021.07.28)
「エコレシピ」カテゴリの記事
- 使った出汁昆布の再利用 エコレシピ 鶏のスープ炊き(2012.08.30)
- クリスマスランチをあなたと共に 加熱時間5分の茶碗蒸しも紹介します(2011.12.20)
- アスパラと卵のマヨネーズサラダ 節電調理(2011.07.02)
- 冷やしたぬきそば 節電調理(2011.04.20)
- 節電調理 お鍋で炊くご飯(2011.03.23)
コメント
いなくみさん、こんにちは。
美味しそうな朝食ですね!
我が家では朝食はパンがほとんどですが、やっぱり和食はいいなぁ~と思います。
恵比寿ガーデンプレイスの近くはきれいなお花がたくさん咲いていていいですね。
梅雨の合間、気持ちが和みます。
投稿: ami | 2009年6月17日 (水) 17時09分
amiさん、おはようございます。
只今ちょうど飯田橋を通過中です。
朝ごはんは、やっぱり和食がお好きですか?
でも忙しい朝は、パンをサッと焼いた朝食もまた、おいしいものですね。
花のたくさんある環境に住まいを持てる幸せに、本当に感謝しなければなりません。
投稿: いなくみ | 2009年6月18日 (木) 05時46分
いなくみさん、おはようございます。
こんな早い時間に飯田橋を通過されているなんて…びっくりしました!
早朝からお疲れ様です。
私はこの湿度の高さに体調が低下し、近頃、特に朝に弱くなっています。(朝起きるのが辛いです…
)
いなくみさんを見習って、また朝型に戻そうと思います
今日も素敵な一日でありますように
投稿: ami | 2009年6月18日 (木) 09時57分
ご無沙汰しています。
レッスンのご案内をいただきながらお返事も差し上げず申し訳ございません。
私は元気にしています(゚▽゚*)
ブログの更新、楽しみにしていますね
投稿: harumi | 2009年6月18日 (木) 11時14分
amiさんメッセージをありがとうございます。
父が御茶の水の大学病院に行きますので、江戸川ちかくの両親のところに、6時半ごろつきます。
それから、車で8時過ぎには病院に行って診察をしていただきます。
早起きは日頃から鍛えて?いますので、お手のものなんです(^-^)
梅雨は体が重く感じますね。
少しでも、晴れ間にきれいなお花を見て、リフレッシュしたいです。
投稿: いなくみ | 2009年6月18日 (木) 12時39分
harumiさんお久しぶりです。
サロンは順調でしょうか?
東京にお出掛けの時は、声をかけてくださいね。
それから、お元気で何よりです、私も元気一杯で過ごしています。
ブログもいつも見ていただいて、ありがとうございます。
投稿: いなくみ | 2009年6月18日 (木) 14時07分
いなくみさん、お父様の通院のためにご実家にいらっしゃっていたのですね。
ほんとうにお疲れ様です。
そして、どうぞくれぐれもお大事になさってください。
投稿: ami | 2009年6月19日 (金) 00時22分
おはようございます。
今日の記事を読んで、なんだか時間の流れが緩やかなひと時の朝食を、楽しんでいる姿が目に浮かぶます。
和食っていいですね。
私はいつの間にかパン、バナナ、牛乳、ヨーグルト同じパターです(笑)
>一杯のおいしい新茶から始まる朝食のひと時。
食事って汁ものから食べた方が、身体に良いそうですね。
いなくみさんの朝食を見て、今日は休みだし、ゆっくり朝食を食べてみたくなった。ありがとうね。
投稿: 博士 | 2009年6月19日 (金) 06時06分
amiさん温かいメッセージをありがとうございます。
病院は、毎月通っているところなので、
お出かけ意識で行っています。
痛いことをされるわけではないので、
たまにお花屋さんでお花を買ったり、
スタバでコーヒーをお土産にしたり、楽しんでいます(*^-^)
投稿: いなくみ | 2009年6月19日 (金) 06時46分
博士さんおはようございます。
毎日ゆったりとはできませんが、
できるだけ、朝はのんびりと朝食をとりたいです。
じっくりといれた新茶を飲み、
ほっとするのが一番好きなひと時かもしれません。
バナナや牛乳、ヨーグルトは体に良い食べ物なので、
朝食にはぴったりだと思います。
博士さんは、今日は休日ですね。
素敵なひと時をお過ごしください。
投稿: いなくみ | 2009年6月19日 (金) 07時22分
しばらく東京に帰っていました。
蒸し暑さで疲れてしまったけど久しぶりのウナギにパワアップかしら^^
やっぱり自分の家が一番かな~琵琶湖からの風で夜もやっと涼しく過ごしてるけどね^^
朝食の和定食が一番落ち着くわ。
何時もパンになってしまうので休日は和定食がいいわね~
投稿: SATOKO | 2009年6月19日 (金) 19時41分
SATOKOさんお久しぶりです。
そして、おかえりなさい♪
ジャイアンツ応援とおいしい鰻を堪能されましたね。
リフレッシュされたことでしょう、でもやっぱり我が家に帰るとほっこりしていいものですよね。
SATOKOさんのところにもおじゃまします。
では
投稿: いなくみ | 2009年6月20日 (土) 08時42分