西島隆氏個展のご案内
明治大学で建築学を学ばれた西島さんは、陶壁なども作る作家さんです。
4月8日~14日まで、志野、黄瀬戸、織部、「西島隆うつわ展」を日本橋高島屋、ギャラリー暮らしの工芸で開催いたします。
お時間のある方は是非いらしてください。
~黄瀬戸~
~織部に花を盛って~
~西島さんの作品をコーディネートして~
~織部に秋の味覚と花を盛って~
~黄瀬戸と織部、油滴ぐい吞(鎌田幸次さんの作品)で秋の味覚を賞味する~
~笹のかたちの織部に卵焼き~
~2007年に酉福ギャラリーでの個展から~
個展の模様はこちらからどうぞ。
西島さんと高島屋でコラボレーションをさせていただいたり、たくさんの器を使ってお料理を盛りつけました。
振り返れば、我が家の一員として、しっかり定着しているのがわかります。
素敵な器を西島さんありがとう。
高島屋さんでお会いできるのを楽しみにしています。
4月8日~14日まで、志野、黄瀬戸、織部、「西島隆うつわ展」を日本橋高島屋、ギャラリー暮らしの工芸で開催いたします。
お時間のある方は是非いらしてください。
本日は写真をたくさん掲載したため、携帯電話ではサイズが大きすぎるようです。
見にくくなってごめんなさい。
*************************************************
~お知らせ~
お友達との待ち合わせ、ランチのひと時に携帯からアクセスしてくださいね。
東芝ネットワーク家電「フェミニティ倶楽部」で毎月1日と15日に季節のテーブルとお料理を掲載していただいております。
私のブログも携帯電話からアクセスしていただく方がたくさんいらっしゃいます。
いつもありがとうございます。
フェミニティ倶楽部は生活のお役立ちサイトです。
ちょっとした時間に携帯電話からアクセスできるのが便利です。
| 固定リンク
「ほっと一息 カフェ」カテゴリの記事
- クッキングノートさんありがとうございます。(2010.10.29)
- バラの季節を楽しむ(2010.11.06)
- シリアルモーニングとファミマ!!(2010.12.28)
- バレンタインデー(2011.02.15)
- オーストリアフェア(2011.03.31)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 食卓の風景 朝食(2018.04.18)
- クリスマスメニュー♪ジューシーローストチキンとりんごの赤ワイン煮(2008.11.29)
- 簡単ゴージャス クリスマスチキン 2009バージョン(2009.12.23)
- エビ春巻き フィンガーフード(2010.05.25)
- ホテルのような朝食を作ったよ(2018.02.11)
コメント
和のテーブルコーディネートはシックで落ち着いた感じが良いですね!ピンクのキャンドルも意外と合うので驚き!
ほ~、勉強になりました^^;
投稿: Shiro | 2009年4月 1日 (水) 10時23分
わ~♪ 久しぶりに器ですね♪♪
いなくみさんに出会ってから私も器とか色々興味が出てきて見て回るようになりました~!!
立川でも気軽に催されるといいのだけど。。。日本橋は遠い~~(>_<)
笹型のお皿が私的には一番好みかも♪♪ 卵の黄色が鮮やかに映えますね!! 最近我が家では洋食器ばかり使っていたから久しぶりに和食器使いたくなってきちゃいましたヽ(^o^)丿
投稿: ♪まき♪ | 2009年4月 1日 (水) 14時47分
こんにちは、西島です。多くの方に手造りの心の籠った作品を見て頂きたいですね。そして、使って頂くとその良さが分かってくださると思うのですが。これからは如何に充実した、楽しい生活をそれぞれの人たちが送っていくかではないでしょうか。もう、そういう時がきていますよね。
投稿: 西島 隆 | 2009年4月 1日 (水) 14時53分
いなくみさん、こんにちは。
素敵なコーディネートですね!!
西島さんの器展もぜひ伺いたいと思います。
また、「フェミニティ倶楽部」も、早速、携帯に登録させていただきました。
ありがとうございます!
投稿: ami | 2009年4月 1日 (水) 19時38分
Shiroさんこんにちは。
器の持つ魅力を存分に楽しんだコーディネートです。
ランナーにしている帯布は、京都の伝統工芸士さんから譲っていただいたものです。
しっくりなじんでいます。
投稿: いなくみ | 2009年4月 2日 (木) 05時09分
♪まき♪ちゃんこんにちは。
笹の器は私も大好きなの。
卵焼きの中には、しょうがのハチミツ漬けを入れて、洋風にしてあるの。
だからケチャップを添えているのよ。
説明がないとなんでケチャップかな?と思うわね。
お手持ちの和食器、きっと出番を待ってますよ^^
投稿: いなくみ | 2009年4月 2日 (木) 05時15分
西島さんこんにちは。
お忙しいところ、コメントをありがとうございます。
ブログではたくさんの器をご紹介しています。
我が家の食卓にすっかりなじんで、食事が楽しく、そして潤いを感じます。
いつもありがとう♪
日本の美しい伝統文化を、私なりにこれからも伝えていきたいです。
投稿: いなくみ | 2009年4月 2日 (木) 05時21分
amiさんこんにちは。
西島さんの器は軽くて、重ねられるところも魅力の一つです。
美しくて、使い勝手がいいのは、主婦としてとても重宝いたします。
わ~ヽ(´▽`)/フェミニティ倶楽部のご登録もありがとうございます
投稿: いなくみ | 2009年4月 2日 (木) 05時23分
お皿にお花を、とってもきれいね。
食卓に少しでもお花が置いてあるととってん気持ちがなごむわ。
お料理のそばにキャンドルも大好き。
お料理も大事だけど雰囲気作りも大切ね。
気持ちが変わるし~美味しくいただけちゃう。
家庭でもおしゃれになれるのね。
投稿: SATOKO | 2009年4月 2日 (木) 23時08分
SATOKOさんこんにちは。
器は盛り付け方や使い方で、雰囲気が変わるところがおもしろいですね。
キャンドルのあかりや、お花を飾った食卓は、会話も弾みますね。
投稿: いなくみ | 2009年4月 3日 (金) 08時57分