5月のテーブルコーディネート教室のご案内と旬のアスパラの炒め物
5月のテーブルコーディネート教室 は5月27日(水曜日)12時から、食後に新茶の飲み比べをいたします。
初夏のテーブルコーディネートとランチと共にお楽しみくださいませ。
お問い合わせはこちらから。
********************************************
今日ご紹介するお料理は、旬の食材をたっぷり使った炒め物です。
ワカメを炒めるのもとてもおいしくて、あさりの出しとよくマッチします。
<材料2人分>
- 塩蔵ワカメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
- アスパラガス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4本
- あさり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
- 鷹の爪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
- ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一片
- オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
- 白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
- 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
- アスパラガスは茹でて5cmの斜め切りにする。ワカメは水でさっと戻して食べやすい大きさに切る。あさりは塩水で砂抜きをしておく。
- 鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたニンニク、種を取って小口切りにした鷹の爪を入れて、中火(レベル9)で加熱する。
- 2のニンニクに香りが出たらザルにあげたあさりを加え、白ワインとアスパラを加え蓋をする。(レベル11)
- あさりがすべて口を開けたら、味をみて塩こしょうする。最後にワカメを加えて、混ぜ合わせ皿に盛る。
あさりとアスパラガス、ワカメのハーモニーをお楽しみください、白ワインにとても合います。
ピラフなどと合わせると、洋食の一品になります。
********************************************
私のホームページではhttp://www.hanagatami-salon.com/春のテーブルコーディネートを掲載しています。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
「魚料理」カテゴリの記事
- 旬のアオヤギを炙って、日本酒と共に(2023.04.24)
- 芝エビとマッシュルームのアヒージョ風(2023.04.21)
- 姫サザエのガーリックバターグリル焼(2023.03.29)
- 牡蠣とほうれん草のバター醤油炒め(2021.12.03)
- カキのすき焼き(2021.11.07)
「野菜料理」カテゴリの記事
- 明太子とほうれん草のバター炒め(2023.02.27)
- とろーりチーズマッシュポテト(2022.05.21)
- 市販のトマトソースで簡単 ナスのトマトソースグラタン(2021.11.01)
- 茄子と豚バラのとろ~り煮物(2021.08.21)
- ブラウンマッシュルームのガーリックグリル(2021.07.28)
「IHクッキングヒーター」カテゴリの記事
- いい肉の日 11月29日 ハンバーグステーキ(2013.11.30)
- ボジョレー・ヌーボーにぴったり!!ハマグリのオーブン焼き(2012.11.15)
- Weekend Dish 団塊世代のお父さんへ ハンバーグステーキの焼き方(2012.05.26)
- ササニシキを食べて東北を応援しよう! 蒸しうにご飯(2012.05.15)
- スパイシー笹かまフリッター 東北を応援しよう!(2012.04.05)
コメント
いなくみさん、こんにちは。

5月の教室も素敵ですね!
ランチをいただいて、テープルコーディネートを教えていただいて、新茶の飲み比べまでなんて、
とても盛りだくさんで、初夏の素敵な午後の時間を過ごせそうです。
いつかきっと教室に伺いたいと思いながら、5月は決算の繁忙期なので難しそうです
でも、いつか必ず、伺います
また、週末には、アスパラの炒め物と、先日のキッシュを作ってワインを飲みたいと思っています。
今週末も休めそうにないのですが、いなくみさんのレシピで元気を出して頑張ります。
いつもありがとうございます。
投稿: ami | 2009年4月23日 (木) 13時01分
amiさんこんにちは。
とてもお忙しい毎日のご様子。
パワーをつけるためには、大好きなお料理をたくさんいただくことが、元気の元ではないでしょうか?
私は疲れた時にはニンニクをよく食べます。
旬の食材と合わせてパワーアップしたですね。
どうぞお元気で乗り切ってください。
私の教室にお越しいただけるのは大変にうれしく思います。
その日が来ることを楽しみにお待ちいたしております
投稿: いなくみ | 2009年4月23日 (木) 13時53分
こんばんは^^
ワカメって炒めたことがないのです。
こんな風に材料によってとっても美味しそうだわ。
あさりのおだしがちょうどよく絡んでるのね。
ビールが美味しくなっちゃう^^
投稿: SATOKO | 2009年4月23日 (木) 20時52分
浅蜊のお出汁が出て.....調味料もほとんど必要なく.....
こういうお料理って本当に美味しいですよね。
新茶の美味しい季節ですね。
香り、味、水色を楽しんで......食後のお茶の時間いいですね。
投稿: cypress | 2009年4月23日 (木) 21時48分
SATOKOさんこんにちは。
あさりのおいしいスープをたっぷり吸ったワカメは、とてもおいしく感じました。
ビールが進みます^^;
投稿: いなくみ | 2009年4月24日 (金) 05時47分
cypressさんこんにちは。
旬のあさりは、おいしいスープがでて、ワカメとぴったりでした。
特に味付けが必要ないぐらい、おいしいお料理ですね。
それから、待ちに待った新茶のシーズン。
存分に味わいたいと思います。
投稿: いなくみ | 2009年4月24日 (金) 05時50分
いなくみさん、こんにちは~♪
いつかいなくみさんのお教室行って
みたいです~^^
その時はよろしくお願いします~^^
気が早いか^^;
ワカメ大好きです~♪^^
投稿: ゆい | 2009年4月24日 (金) 09時38分
こんにちは。
日程調整がうまくいきそうだったら、是非参加させていただきたいと思っているのですが。。。新茶の飲み比べも面白そうですし。。。
もう少ししたら、連絡をさせて頂きますね
投稿: けっちん | 2009年4月24日 (金) 15時40分
ゆいちゃんこんにちは。
←自慢^^;
いつか、ゆいちゃんにも私のサロンでくつろいでほしいです。
その時はよろしくね
ワカメはお丼にいっぱい食べられます
投稿: いなくみ | 2009年4月25日 (土) 09時43分
けっちんさんこんにちは。
5月のサロンは新茶の飲み比べと和菓子のいただき方、おいしいお茶の入れ方など、たくさんイベントを用意してお待ちしています。
ご都合がつきましたら、ぜひいらしてくださいね。
投稿: いなくみ | 2009年4月25日 (土) 09時45分