今月の花がたみのデザート グリンピースのムース
春のかおりのグリンピースをムースにしました。
グリンピースのかおりを残した、ふんわり柔らかいムース。おいしくできました。
<材料カップ4個分>
- グリンピース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
- リンゴ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
- 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125ml
- 生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200ml
- 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
- グランマニエ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- 粉ゼラチン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g
- 削りチョコレート・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4杯
<作り方>
- グリンピースは100mlの水で茹で、飾り用の4個は茹で汁に入れておく。残りはザルにあげて、冷めたら周りの薄皮を取る。粉ゼラチンは大さじ2杯の水で戻しておく。
- 鍋に牛乳と砂糖20gを入れて温め、1のグリンピース、芯と皮をむき薄切りにしたリンゴを加えて混ぜる。
- 2をミキサーまたは、ブレンダーでジュース状にして裏ごしをする。
- 3を鍋に戻し、弱火で温めて火を消す。1のゼラチンを加え、グランマニエも加えて混ぜ合わせる。
- ボールに氷水を入れて、4をとろりとするまで冷やす。
- 125mlの生クリームをボールに入れて、砂糖10gを加え、5の濃度ぐらいにホイップする。
- 5に6を少しずつ加え混ぜ合わせる。カップに4等分に分けて、冷蔵庫で2時間ぐらい冷やす。
- 残りの生クリームに小さじ1の砂糖(分量外)を加えホイップクリームを作る。そのホイップクリームを7にしぼり、グリンピースを飾る。削りチョコレートをかけていただきます。
今月はこのデザートと小さいお重に詰めた春のお弁当を召し上がっていただきます。
ご飯は桜のかおりの鯛ご飯です。
このご飯をお重に詰めてみようかなと思います。お吸い物は、豆腐を桜の型で抜き、食紅を少しつけました。
残ったご飯はおにぎり。夕食のときに添えると春らしい食卓になります。
さて、このお料理やデザートを引き立たせるコーディネートはどんな感じになるでしょう。
お楽しみに♪
******************************************
今日も東京は良いお天気に恵まれました。
青山にお出かけして、桜はまだ早いけど、春を満喫したいと思います。
では素敵な一日でありますように♪
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
「お菓子」カテゴリの記事
- 手土産にもぴったり 和光のふわふわ黒糖どら焼き(2021.09.22)
- 銚子の和匠坂本さんの栗蒸し羊羹は絶品だ(2021.09.19)
- 卵一個で作るなめらかプリン(2021.04.08)
- ラフランスのコンポート(2020.10.29)
- 加熱5分 卵一個で作るなめらかプリン(2020.08.17)
コメント
桜づくしで食卓が華やぎますね!!!
桜の花のお豆腐がこれまた可愛らしい!!!
ひと手間加えるだけでぐっと見栄えが変わりますね。
今日は本当に暖かい。桜の開花ももう直ぐでしょう。
投稿: Shiro | 2009年3月18日 (水) 10時35分
Shiroさんこんにちは。
今日はいいお天気ですね。
桜ももうすぐ開花しそうな勢いですね。
桜の型でお豆腐を抜くとかわいらしくなりますね^^
今日は午後からお邪魔させていただきます。
とても楽しみです。
投稿: いなくみ | 2009年3月18日 (水) 10時42分
あら~~グリンピースがこんな綺麗なスイートになるんですね。
すばらしいわ^^
色でも楽しめて味でも楽しめるのね。
鯛と桜のご飯もあっさりで美味しそう。
粉きれいなのがお十に入ってたらしばらく眺めていたいわね。
私も作ってみたいな^^
投稿: SATOKO | 2009年3月18日 (水) 20時01分
SATOKOさんこんにちは。
グリンピースは色鮮やかで、デザートにもおいしいです。
今月は春色のお料理で、サロンを盛りたてようと思っています。
投稿: いなくみ | 2009年3月19日 (木) 06時44分