春キャベツとあさり、豚バラの蒸しもの
あさりと豚バラの出汁が、おいしさをアップしてくれる春の蒸しもの。
このお料理はブログのお友達のamiさんが紹介されていて、とてもおいしそうだったので、作ってみました。amiさんは塩豚を入れていましたが、私はすぐに食べたくて(塩豚は2~3日冷蔵庫で塩漬けにすると思うので)豚バラの酒蒸しで作りました。
とてもおいしいお料理をありがとう。
amiさんのブログはこちらから。
<材料>
豚バラの酒蒸し
- 豚バラ(塊)・・・・・・・・・・・・・・・・400g
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
- こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- 白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
- しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一片
<作り方>
- 豚バラは分量の塩をこすりつけて、こしょうを少々ふり、深みのある耐熱容器に入れて酒、白ネギしょうがを加え、中火で1時間半~2時間蒸し器で蒸す。途中蒸し器の水を足すときに豚バラを裏返す。
~春キャベツ、あさり、豚バラの蒸しものの作り方~
<材料2人分>
- 春キャベツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
- あさり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
- 豚バラの酒蒸し・・・・・・・・・・・・・・・・1/3量
- 豚バラの酒蒸しスープ・・・・・・・・・・・大さじ2
- 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200ml
- 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
- あさりは塩水で砂をはかせておく。豚バラは食べやすい大きさに切る。キャベツも食べやすい大きさに切る。
- 鍋にキャベツと豚バラのスープ、水を入れて、中火で沸かす。キャベツに火が通ったら、ザルにあげたあさりを加え蓋をする。貝の口が開いたら、味をみて足りなければ、塩こしょうをする。
<ワンポイントアドバイス>
酒蒸しも、ちょっと時間がないと思われる方は、豚バラの薄切りを買い、塩こしょうを少々して、30分ぐらい置いておきます。水200mlと酒大さじ2杯、を鍋に入れてキャベツとあさりで蒸すように煮てください。アクはこまめに取りましょう。
こんな方法もあります。お好みでどうぞ♪
また、残った豚バラの酒蒸しは冷凍保存もできます。スープといっしょに、冷凍保存バッグに入れて保存してください。
トマトやきゅうり、白髪ねぎ、レタスなどと一緒にサラダにもおいしくいただけます。
*******************************************
3連休は楽しくお過ごしになりましたか?
我が家は相変わらずに過ごしました。
連休中の食べたもの、地味ないつものお料理です。
ゴルフに行くというアイボーさんの朝食は、餅米入り炊き込みごはんです。
両親のところにも持っていくので、餅米が入っているほうが食べやすいかな?と思い作りました。
それから、今年初めての冷やし中華でランチです。えっもう冷やし中華?と聞かれましたが売っていたので^^;
右は鶏なんそばとおにぎりのランチ。
朝食もお昼も簡単ではありますが、充実した3連休を過ごしました。
明日はお墓参りに行かなくては。
父が、お坊さんが我が家に来た夢を見た、といっていたので(いつもはお彼岸に必ずお寺さんに行っていたので気になっているのでしょう。)
では、今日からまた張り切って仕事をしましょう
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
「肉料理」カテゴリの記事
- ドミグラスソースを使ってビーフストロガノフ(2023.05.27)
- ハムステーキハワイアンソース(2023.05.24)
- 豚バラと深谷ネギの塩焼(2022.12.11)
- 豚肉とジャガイモのバター炒め(2022.12.02)
- 豚バラ薄切り肉の塩炒め(2022.06.24)
「野菜料理」カテゴリの記事
- 明太子とほうれん草のバター炒め(2023.02.27)
- とろーりチーズマッシュポテト(2022.05.21)
- 市販のトマトソースで簡単 ナスのトマトソースグラタン(2021.11.01)
- 茄子と豚バラのとろ~り煮物(2021.08.21)
- ブラウンマッシュルームのガーリックグリル(2021.07.28)
コメント
春キャベツにあさり、私の大好きシリーズですね笑
お忙しい連休を過ごされていたのですね。
お身体、大丈夫ですか。
無理せず、休養もとって下さいね(*^_^*)
それにしても、お料理ももちろんですがお皿やクロスがとても素敵ですね!
投稿: チカリンゴ | 2009年3月23日 (月) 11時58分
いなくさん、こんにちは~♪
アサリのうまみたっぷりで美味しそう~♪^^
お休みって終わるの早いですよね~^^;
お蕎麦美味しそうだな~♪
>また始まっちゃったけど頑張りましょうね~^^v
投稿: ゆい | 2009年3月23日 (月) 12時56分
リンゴちゃんこんにちは。
春キャベツとあさりはおいしい出汁がでていて、お酒にぴったりでした。
春は緑色を多く使うと、やっぱり素敵に見えますね。
それから、心配してくれてありがとう。
休みを取りながら、仕事をします♪
投稿: いなくみ | 2009年3月23日 (月) 13時01分
ゆいちゃんこんにちは。
ご無沙汰をしてしまいごめんなさい。
それから、苦手な豚さんにコメントをありがとう。
今日からまた、一週間が始まったけれど、
桜の花ももうすぐで、ウキウキしながら、がんばりましょう。
投稿: いなくみ | 2009年3月23日 (月) 13時03分
いなくみさんこんばんわ!
春キャベツ、あさり、豚バラの蒸しもの
すごくシンプルな味付けですが食材から
うまみがじんわりでてすっごくおいしく仕上がるでしょうね!こういうの私大好きです♪♪
脂身が多い豚バラも蒸すと油も落ちてヘルシーに
なりますね!
追伸・お届けものですが明後日着予定です♪
投稿: machi | 2009年3月23日 (月) 21時34分
いなくみさん、どうもありがとうございます。
豚バラを蒸すのも、とても美味しそうですね。
いなくみさんのレシピで、今度、ぜひ作ってみたいと思います!
ちなみに私の場合は、塩豚を薄く切って、にんにくで香りをつけたオリーブオイルでいため、
そのあとに春キャベツとお酒を入れ、最後にあさりを加え、塩こしょうで味をととのえて終わり、
というとても簡単なものです。
ほんとうにあさりと豚肉の出汁がとても美味しいです。
休日のいつものお食事も、とても素敵ですね!
何気ない暮らしを大切にすることは、とても豊かで幸せなことだと思います。
これからも素敵な写真をたくさんアップしてくださいね。
楽しみにしています!
投稿: ami | 2009年3月24日 (火) 00時10分
machiさんこんにちは。
豚バラは蒸すと、適度に油が抜けて柔らかくておいしいですよ。
このお料理もシンプルで、machiさん好みかしら(^.^)
贈り物、楽しみにお待ちいたします
投稿: いなくみ | 2009年3月24日 (火) 07時37分
amiさんこんにちは。
おいしいお料理をありがとうごさいます。
塩豚はソテーしただけでも美味しそうです。
私は、このお料理で、ワインをたくさん飲んでしまいました。
そして、いつもの何気無い日常の食事も写真に撮っておくと、記録として楽しいものですね。
投稿: いなくみ | 2009年3月24日 (火) 07時43分
いなくみさん、こんばんは。
です。
膝はもう大丈夫ですか?
きちんと治しておかないと、雨の日などまた痛むので、気をつけてくださいね。
それから。。いなくみさんがお好きな辰ちゃん。。やってくれましたね。
私は同学年の人が世界一の監督。。と、感慨無量
投稿: けっちん | 2009年3月25日 (水) 23時55分
けっちんさんおはようございます。
膝はお陰様でたいぶよくなりました。
念のため、MRIをかけようかなと思っています。
アイボーさんが、関節の病気かもしれないと脅かすので(´Д`)
それから、WBCは感動でしたね。
たっちゃんお疲れ様って言いたいです。
投稿: いなくみ | 2009年3月26日 (木) 09時04分
春キャベツ、柔らかくて美味しいわ。
あさりと豚バラのおだしがほんとよくマッチしてるわよね。
さっぱりの中にもいい味が出てそう。
この組み合わせなら春キャベツ丸ごと茹でてもあっというまに食べられるかも。
投稿: SATOKO | 2009年3月26日 (木) 22時46分
SATOKOさんこんにちは。
春キャベツの美味しさが引き立つお料理でした。
丸ごとキャベツを、いっぱい食べたいおいしさでしたよ。
原監督やりましたね
投稿: いなくみ | 2009年3月27日 (金) 09時59分
春キャベツとあさり、豚バラの蒸しもの美味しそうね。
あさりと豚バラの組み合わせ!!です。
あさりは酒蒸しぐらいしか、使ったことしかありません。
あさりと豚バラから旨いダシが出て、キャベツに味がしみ込んで、キャベツもたくさん食べられそうですね。
投稿: 博士 | 2009年3月27日 (金) 11時07分
博士さんおはようございます。
このお料理のメインは贅沢にも、春キャベツです。
いいお出汁と相まって、とてもおいしいキャベツでした。
たくさんお野菜が食べられるレシピですね。
おいしかったです。
投稿: いなくみ | 2009年3月28日 (土) 06時01分