IHロースターと痛い話
新しいIHクッキングヒーターの生活はとても快敵です。
そして今、色々と試しながら調理をしているところです。
先日、ロースターで焼き鳥に挑戦しました。
もしかして、焼き鶏の串が焦げないで作れるかしら?とちょっと期待しました。
そんなことはできませんね。なので、串の部分にアルミホイルを巻いて焼きましょう。
温度設定と時間設定をすれば、おいしい焼き鳥がいつでも食べられそうです。
次回はレシピを作りたいと思います。
ロースターはパンを焼くトースター機能も充実しているので、これからたくさんのレシピに挑戦したいと思います。
それから、朝食はパンの方も多いと思います。
トースター機能を使って、パンを温めるのと、おかずを同時に作ることができれば、時間の短縮、電気代節約につながります。
今日の朝食は炊飯器で作ったカレーピラフと、IHロースターのトースター機能で焼いたココットです。
予熱なしで5分で卵が半熟になります。試作ですが上手にできました。
これをもとにレシピを考えていきたいと思います。
できましたら、後日アップいたします。
******************************************
ここからは痛い話^^;
前回の日記で、ゴルフの練習に行ってきますと言ったすぐ後の出来事。
マンションのエントランスの床は木でできているので、ワックスをかけます。
私はワックスがけのすぐ後でよく転ぶので^^;慎重に歩き、石の床も慎重に歩いてほっとして、オフィスビルのATMに向かいました。
石のゆるい坂のところで転倒
よくなった膝を直撃!!イタタタ~~~~
慌てて整形外科に行ったところ、ラッキーにも骨には異常がなかったものの、膝にくる刺すような痛みで歩けなくなりました。
次の日は両親の月一回のお医者さんの日に重なります。薬や注射が必要なので、どうしても行かなければなりません。トホホです。
膝を痛めると、電車の乗り降り、階段は本当に怖いです。
昨日はやっと歩き、車の運転もして、家にたどり着いた時は本当にほっとしました。
膝や腰を痛めるのは大変なことだと改めて痛感しました。
今日は一転して、風雨が強い朝を迎え、昨日がこんな天候だったらと思うとぞってします。
神様に感謝しなければいけませんね。
では皆さん転倒には十分にお気をつけください。
楽しい週末をお過ごしくださいませ♪
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
コメント
いなくみさん、こんにちは。
いなくみさんの記事を読んで、びっくりしています。
大丈夫ですか?
実は私も昨日、転んで膝を怪我しました。
膝や腰は体を支えているところなので、痛めると辛いですよね。
回復されてからも、特に、冷やしたりしないように、膝掛けを使うなどして、くれぐれもお大事になさってくださいね。
投稿: ami | 2009年3月14日 (土) 10時40分
amiさんこんにちは。
の練習がまた先に延びました。
お怪我はいかがですか?
うれしい偶然は心がなごみますが、この偶然はびっくりです。
冷やさないほうがよいのですね。
ひざかけをして、温めておきます。
楽しみにしていた、
投稿: いなくみ | 2009年3月14日 (土) 13時50分
えっ?!ココットってそんなに簡単に作れるのでしょうか?!?!
忙しい朝にはトースターで簡単に作れるココットっていいですね。
今度ココットメニューを是非お願いします!
投稿: Shiro | 2009年3月14日 (土) 15時04分
いなくみさん、こんにちは~♪
ホント良かったですね~。。。
骨が折れたりしたら大変でしたね~><。
私も転んだりよくするので^^;
気をつけます~。。。
焼き鳥り、とっても美味しそうです~♪
ココットのスプーンのハートが可愛いな~♪
投稿: ゆい | 2009年3月14日 (土) 15時08分
Shiroさんこんにちは。
ココットにも色々と作り方があると思いますけど、
今回作ったのは、ホワイトソースを作り、マッシュルームやベーコン、ほうれん草を炒めた物を入れました。
最後に卵を割り入れて作りましたが、
もっとたいらな耐熱の器に、ベーコンや野菜を入れて、
卵を割り入れ、トースターで焼いてみようかなと思っています。
パンも一緒に焼けば簡単にできるかな?と思います。
まだ作ったことがないので、今度試作をして、レシピをアップいたします。
うまくできるといいのですが^^;
投稿: いなくみ | 2009年3月14日 (土) 17時21分
ゆいちゃんこんにちは。
お気に入りなの。
ゆいちゃんも転ぶの?
ホント気をつけないといけませんね(;;;´Д`)
とても痛くて、どうなるかと思っていました。
でも今日はだいぶよくなりました。
新しいIHはまだ、レシピを作るまでいっていないけど、
段々いろんなものに挑戦しようと思っています。
このスプーンかわいいね、
投稿: いなくみ | 2009年3月14日 (土) 17時24分
おはよう!
焼き鳥最近食べていませんが、朝から美味しそう!
最新式のIHクッキングヒーターにしたんですか!
IHクッキングヒーターは直接熱はないんですね。
鉄など置くと、熱を発するのかな?
パプリカなど直接は焼けないんだ?
焼き鳥のように、アルミホイルを巻くんですね。
IHクッキングヒーターは自動で電源が切れると聞いていますが、煮えたら自動で切れるんですか?
投稿: 博士 | 2009年3月15日 (日) 07時09分
博士さんこんにちは。
ハイ、最新式のIHクッキングヒーターです。
電磁誘導加熱。
「磁力発生コイルにより発生した磁力線が鉄製なべを通るとき、なべ底に渦電流が生じます。
この渦電流がなべの電気抵抗によって熱に変わり、鍋そのものを発熱させます。」(東芝取扱い説明書より)
パプリカなどを直接焼くことはできません。
焼く時はロースターを使うのかな?
自動で切れるようにもできます。
手動でもできます。
使い方色々で、火加減が17段階に分かれているので、
ホワイトソースなどを作る時は、とてもうまくできます。
海苔を焼く時は中央のラジエントヒーターを使うこともでき、便利です。
今回、腰やひざを痛めて、椅子に座って調理する時も、炎がでないので、安心して調理できました。
投稿: いなくみ | 2009年3月15日 (日) 08時05分
いなくみさん、こんにちは。
膝、大丈夫ですか?
私も先週、雨で濡れたエスカレーターで滑って
思いっきり転んだんですよ^^;
しりもちをついたので怪我はありませんでしたが、
以前も同じエスカレーターで転んだことがあって、
その時は足のじん帯が切れて大変なことに!!!
私もよく転ぶので人のことは言えませんが、
お互い気をつけたほうがよさそうですね:笑
投稿: maki | 2009年3月15日 (日) 10時26分
makiちゃんこんにちは。
転ぶって一歩間違うと、恐ろしいことになるでしょう。
今回は尻もちでよかったね。
でも、お互いに気をつけなくちゃねι(´Д`υ)アセアセ
投稿: いなくみ | 2009年3月16日 (月) 09時11分