ドラム式洗濯乾燥機、15年の変遷と宇野千代展示会のお知らせ
我が家のドラム式洗濯機、乾燥機はドイツのバウクネヒト社製で15年経ちました。
日本ではまだ、ドラム式があまりなかった15年前、水が少なく洗濯できることと、乾燥機が優れていることに驚きました。
スリムに場所を取らず、すっきりとしているのが私のお気に入りでした。
けれども、洗濯機は年中故障し、15年の間には、3度も4度も修理をしてもらいました。(一度の修理費は安い洗濯機が買える値段です)
私は買い物をしたら、洋服も、家電も、靴もバッグも、食器も、家具も、何十年でも壊れるまで使います。
そのために、価格は高くとも、壊れにくい品質にこだわります。
でも、もうそれも限界にきたと思った洗濯機&乾燥機です。
そして、思い切って、国産のドラム式洗濯乾燥機を購入してみました。
ドラム式なのに、水を使って洗濯できるのは驚きです。
音も非常に静かで、乾燥機が熱くならないところも、15年の歳月を感じます。
洗濯から脱水までも速くて、こちらも納得できます。
しかし、どのメーカーさんもデザイン的に私の好みではありません。
私がこだわりたいのは、デザイン性です。
洗面所やキッチン、トイレは私の癒しの場所。
その洗面所に、洗濯機という生活そのものの家電が、どーんと置いてあることに、私は抵抗を感じます。
コーディネターさんに相談すればよいのかも知れませんが、洗濯機だけでも高価なのに、そこまで改装することはできません。
日本の家電も、機能性だけではなく、美しさも兼ね備えた家電製品を作ってくれることを切に願いたいと思う、洗濯乾燥機を買った感想です。
**********************************************
~お知らせ~
宇野千代の桜と香り 展示会
私の大好きなインテリアショップMA by So Shi Teさんで展示会があります。
3月18日~29日まで。
宇野千代さんとうかがえば、まず桜をイメージします。(小説家としても大好きです)
お店では、関連商品の刺しゅう入りハンカチが525円から購入できるそうなので、私は、ぜひ、このハンカチをナプキンにしたいと思い出かけます。
また、宇野千代さんの墓所は梅窓院にあるそうなので、お店で展示会をみて、そしてふらりと立ち寄りたいなと思っています。
すぐ近くには、青山霊園があり、桜がすごくきれいです。
散歩した後、ちょっとお茶をいただく場所をご存知でしたら、Shiroさん教えてくださいね。
詳しくはMA by So Shi Teさんのブログでご覧くださいませ。ブログはこちらから。
東京はいいお天気です。
今日は数日前の雨風で汚れた窓を掃除したいと思います。
ご心配いただいた膝もだいぶ回復いたしました。
ではみなさん、充実した一週間を過ごしましょう。
| 固定リンク | 0
「ほっと一息 カフェ」カテゴリの記事
- ご縁があって94歳のマダムとお付き合い(2022.12.09)
- ブログを長くお休みいたしまして(2022.07.24)
- スズランとティータイム(2022.05.16)
- マスク2枚は現金より重し(2020.04.02)
- 私の中のほんの小さな幸せ(2020.03.19)
コメント
きゃ~、ありがとうございます!!!
ミクシの宇野千代 という文字を拝見してびっくり(@@)!
明日の夕方から展示を始めて水曜日からでございますよ^^;。
桜の開花は22日か23日と予想していて、見頃は下旬ですかね。しかしその頃はこの近辺が大変混みあうので、カフェも一杯かもしれません。
個人的に好きなカフェはオープンカフェで、この時期一番のお勧めがhttp://www.chocolat-chic.com/ ショコラシックさん。墓地の隣にあり、外に座りながらのんびり寛げるのですが、時間帯によっては大変混みあいます。
あと銀杏並木に最近オープンしたロイヤルガーデンカフェhttp://www.royal-gardencafe.com/。 大手飲食業が運営しているようですが、この苦戦している時期に新しいコンセプトのお店で面白いかも?!?!です。こちらも外に座って寛げますよ!
投稿: Shiro | 2009年3月16日 (月) 11時45分
Shiroさんこんにちは。
私もとても楽しみにしていますが、
宇野千代さんのファンもたくさんいらっしゃると思います。
ご紹介できてうれしく思います。
それから、カフェの紹介もありがとう。
HPを拝見して、当日はおしゃれにお茶してみます;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
ちゃんと花粉症の薬を飲んでからね
投稿: いなくみ | 2009年3月16日 (月) 12時47分
日本の洗濯機もずいぶん変わったよ~~。
私がこちらに来る前は、もっと大きかったし~~。(笑)
イギリスもドラム式。(笑)
似ている形でうれしい^^
でも日本のものの方がおしゃれよ~。なんとなくカーブしてるもん^^イギリスは箱!!ってかんじです~。(涙)
投稿: いっちゃん | 2009年3月16日 (月) 15時53分
いっちゃんこんにちは。
えっ!!イギリスはもっとおしゃれかなと思ったけど、
(絶句)日本のほうがおしゃれなんだ。
確かに斜めドラム式は使いやすいよ。
だけど、我が家の洗面所は狭~~~~いのに、
ど~んと来たから、ちょっとがっかりなんだ。
まあ、もうすぐなれると思うけど。゜゜(´□`。)°゜。
投稿: いなくみ | 2009年3月16日 (月) 15時59分
ドラム式~私の実家もドイツ製でした、しかも修理費が高いと笑
デザインは大事よね、毎日見てるし場所とマッチしてることも大事。
っで素敵なものがきましたね。
これで毎日お洗濯が楽しいわね。
アイロンは好きじゃないけど洗濯ほすのが好きです^^
投稿: SATOKO | 2009年3月16日 (月) 16時26分
SATOKOさんこんにちは。

外国の家電の修理はすごく高くて嫌になっちゃう(>_<)
SATOKOさんのご実家もドイツ製。
なんだかいっしょでうれしいわ。
そう、デザインは大事な要素ね。
我が家の洗面所は狭いから、かなり大きい感じよ。
洗濯を干すのが好きって、うらやましいわ。
洗濯、干すこと、アイロンがけ、どれも苦手です。できれば、パスしたい
投稿: いなくみ | 2009年3月16日 (月) 16時46分
いなくみさんこんにちちは!
あこがれのドラム式だー♪
当分は買えそうにないですが、いつかは私も
使ってみたいです!!
でもデザインも重視されるってわかります!
やっぱり自分の住むなかに入れるものだし
しっくりといくものをおきたいですよね!
投稿: machi | 2009年3月16日 (月) 17時20分
machiさんこんにちは。
日本のドラム式はずいぶん大きいです。
びっくりしました。
自分の住空間は大切ですものね。
吟味して、好きなものを置きたいね。
投稿: いなくみ | 2009年3月16日 (月) 17時25分
いなくみさん、こんにちは。
宇野千代の桜と香り展示会の情報を教えてくださってありがとうございます。
期間中、私もぜひ伺いたいと思います。
そろそろ東京も桜が咲きますね
今からとても楽しみです。
投稿: ami | 2009年3月17日 (火) 05時26分
amiさんこんにちは。
明日からはじまる宇野千代さんの展示会、
どのようなものが展示されるのか楽しみです。
明日もお天気に恵まれそうなので、出かけたいと思います。
展示会、お時間がありましたら、ぜひいらしてくださいね。
今年も桜のシーズンが来ましたね。
今年は靖国神社に2家族で行く予定です。
私も今から楽しみです。
投稿: いなくみ | 2009年3月17日 (火) 08時37分
へ~~~!! ドイツの洗濯機ってとてもお洒落なんですね♪ なんだか冷蔵庫みたいな四角さにびっくりです(・o・) 日本のドラム式とはずいぶんな違いがあるんですね☆
私もデザインにはこだわります~! あ!デザインと言うよりは色のほうがこだわっているかもしれません(^^ゞ 私もキッチンや洗面所、お風呂は癒しの場所と思っているのでいなくみさんと一緒で嬉しいです(^^♪
投稿: ♪まき♪ | 2009年3月17日 (火) 10時18分
♪まき♪ちゃんおはようー。
洗濯機は、すっきりとしたデザインで気に入っていました。
でも壊れたので買い変えたら、とっても機能的です。
キッチンや洗面所、トイレって癒されるねヽ(´▽`)/
ちゃんと掃除しなくちゃ^^;
投稿: いなくみ | 2009年3月18日 (水) 06時13分