大根と牡蠣のスープ
冬のおいしいご馳走、牡蠣をだいこんといっしょにスープにしました。体が温まります。
<材料4人分>
- 牡蠣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12個
- だいこん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1cm幅で8個
- 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1000ml
- ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
- 鶏がらスープの素・・・・・・・・・・・大1
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1
- セイボリー・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- 青ネギまたはアサツキ・・・・・・適宜
- 薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
<作り方>
- 鍋にベーコンを食べやすい大きさに切って入れ、中火で油が出るまで炒める。もし焦げ付くようならサラダ油少々を加える。1cm幅に切った大根を4等分にして、加えさっと炒める。
- 1に水を入れて、沸いてきたら鶏がらスープの素と塩、こしょう少々入れて、中火で10分蓋をして煮る。
- 牡蠣は水洗いをして、キッチンペーパーで余分な水分を取り、分量外の塩こしょうを少々ふり、薄力粉をはたいて、少量のオリーブオイルでカリッとなるまで焼く。(火力は中火)
- 2のだいこんがやわらかくなったら、3の牡蠣を加え、スープの味をみて、青ネギまたはアサツキを加える。最後にセイボリーを少量ふって火を止める。
***************************************************
今回使ったスパイスはセイボリーです。独特の風味が牡蠣によく合います。
ソテーした牡蠣に、さっとひと振りしてワインといっしょにいただくのも美味しいと思います。
レピス・エピスさんのスパイスは香りもよく、特にミックススパイスが私のお勧めです。
恵比寿三越さんでは、私の香るスパイスレシピも常時置いてありますので、お近くの方はぜひフードガーデンへお越しくださいね。
また、東芝ネットワーク家電フェミニティ倶楽部ではクリスマスチョコレートレシピとクリスマスのテーブルコーディネートを掲載しています。携帯電話からアクセスしてください。
では今日は月曜日、充実した一週間でありますように♪
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
「魚料理」カテゴリの記事
- 牡蠣とほうれん草のバター醤油炒め(2021.12.03)
- カキのすき焼き(2021.11.07)
- この秋初 ピカピカプルプルのカキでカキフライ(2021.10.27)
- 魚焼きグリルで魚をきれいに焼く方法(2021.09.13)
- サラダと一緒にホタテのバターソテー(2021.07.07)
「野菜料理」カテゴリの記事
- とろーりチーズマッシュポテト(2022.05.21)
- 市販のトマトソースで簡単 ナスのトマトソースグラタン(2021.11.01)
- 茄子と豚バラのとろ~り煮物(2021.08.21)
- ブラウンマッシュルームのガーリックグリル(2021.07.28)
- 揚げナス(レシピあり)を前菜にした日本酒に合う献立(2021.04.06)
「スパイス料理」カテゴリの記事
- あさりとホタテ、ジャガイモのハーブ蒸し(2021.04.24)
- オレガノ香るコンビーフパテ(2020.02.25)
- スパイスがきいたジャガイモのオーブン焼き(2020.01.19)
- ジャガイモとコンビーフのセルクルグラタン(2019.07.11)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
コメント
いなくみさん、こんにちは~。
牡蠣が大好きです~^^
焼いてから入れるんですね~^^
凄い美味しそうです~^^
ベーコンとも合いそうだな~。
>嫌いなもの克服できると嬉しく
なっちゃいます^^あとは、うにだな~^^;
投稿: ゆい | 2008年12月 1日 (月) 11時15分
いなくみちゃん!
こんにちは☆
相変わらず丁寧なレシピと説明に頭が下がりました。
お写真もとってもおいしそうにとらててて、、本当にこちらは正統派の気品が感じられますよ。(笑)
>先ほどは温かいコメントをありがとう☆
なかなかコメントをこちらに残せなくってごめんね。
皆さんの温かいお気持ちが本当にうれしい☆
いつかお会いしてゆっくりお料理のことそしてセッティングのこと語れたらいいな~。(笑)
これからもよろしくお願いします☆
投稿: いっちゃん | 2008年12月 1日 (月) 16時05分
大根と牡蠣のスープ
素敵なお料理
レシピ 有り難うございます
参考になります
投稿: ryuji_s1 | 2008年12月 1日 (月) 16時36分
ゆいちゃんこんにちは。
焼いて香ばしい牡蠣、それだけでもうワインが飲めます^^
嫌い克服は「うに」はしなくてもいいかも。。。。
だって高価だもん。
投稿: いなくみ | 2008年12月 1日 (月) 17時33分
いっちゃんこんにちは。
そして、レシピ本おめでとう♪
いっちゃんのファンとしてすごくうれしい。
これからも仲良くしてね。
投稿: いなくみ | 2008年12月 1日 (月) 17時38分
ryuji_s1さんこんにちは。
大根がすごくおいしく感じられます。
寒い季節は温かいお料理が一番ですね。
こちらこそ、ありがとうございます。
投稿: いなくみ | 2008年12月 1日 (月) 17時40分
いなくみさんこんばんわ!
こういうシンプルな大根のスープ私の大好物ですよー♪
私の好きなガラスープもはいっているし☆
レシピカード、東京に行った際は是非そちらに出向いて
ゲットしますね♪
携帯アクセス、残念ながら私アイフォーン使ってて
QRコードがなくてみれないんです。。。涙
最先端のようで、QRついていないって矛盾していますよね・・・
投稿: machi | 2008年12月 1日 (月) 22時18分
machiさんこんにちは。
ガラスープをいつも上手に使ってますね、machiさんは。
私も今日は簡単でおいしく体が温まるスープを作りました。
今、大根がすごくおいしいね。
アイフォーンはQRコードなしなんですね。
色々と勉強になります。
投稿: いなくみ | 2008年12月 2日 (火) 06時26分
おはようございます。
これからの季節牡蠣が美味しくなりますね。牡蠣は普段はカキフライや鍋料理が多いですが、大根を使った牡蠣のスープ美味しそうですね。
ところでスパイスセイボリーははじめて聞きました。今度デパ地下で探してみますが、他に使いみちはありますか?
投稿: 博士 | 2008年12月 2日 (火) 07時44分
博士さんこんにちは。
体が温まるスープはこれからの季節にいいですよね。
セイボリーはお魚料理に合うと思います。
ムニエルなど。それからピザにもおいしかったですよ。
スパイスを色々と試すのも楽しいですね。
投稿: いなくみ | 2008年12月 2日 (火) 17時37分
このスープこのまま主人に出してあげたら大喜びよ。
カキ使ったスープなんて上品ね。
大根とあわせるところが斬新だわ。
フライや鍋って言うイメージだけど~違うメニューでお目見え。
投稿: satoko | 2008年12月 2日 (火) 19時31分
satokoさんおはようー。
大根ととっても相性がよくておいしいスープでした。
ご主人様は牡蠣がお好きなんですね。
きっと喜んでくれますよ^^
投稿: いなくみ | 2008年12月 3日 (水) 07時18分