大根と鶏のスープ ピンクペパーが香る♪
☆スパイスを上手に使っていつものお料理を、おもてなし料理に☆
茹で鶏からでるおいしいスープを使って、大根を煮るだけ。それだけなのになぜかおいしい。
そして、白いスープにきれいなローズ色が美しい、ピンクペパーの香りを楽しみましょう。
~茹で鶏の作り方~
<材料>
- 鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
- 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・600ml
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々(白こしょうパウダー)
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
- 白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
<作り方>
- 皮つき鶏もも肉は余分な脂を取り、皮目にフォークを刺して、塩こしょうをしておく。
- 水600mlに白ネギの青い部分を入れ、酒を加えて1の鶏肉を40分、蓋をして中火から弱火にして茹でる。(アクは取る)
- 皿に2の鶏を出して、スープを目の細かいざるで漉す。鶏はスープにつけておく。
~大根と鶏のスープ ピンクペパーが香る♪の作り方~
<材料2人分>
- 茹で鶏のスープ・・・・・・・・・・・・・・・200ml
- 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300ml
- 鶏がらスープの素・・・・・・・・・・・・・小1
- 大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1cm幅で6個
- 三つ葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1
- ピンクペパー・・・・・・・・・・・・・・・・・小1
- 作った茹で鶏の半分量
<作り方>
- 茹で鶏のスープと水、鶏ガラスープの素を入れて沸かし、大根を入れて、アクが出たら取り除き、中火で15分煮る。楊枝で刺してすっと通ったら、茹で鶏を手で割いて入れる。
- 味をみて塩を加える。最後に三つ葉を食べやすい大きさに切り加えて、さっと熱を通す。
- 皿に盛り付け、包丁で砕いてピンクペパーを散らす。
残った茹で鶏はスープに漬けたまま、冷蔵庫に保存するか、冷凍保存する。
その茹で鶏はバンバンジーソースと合わせたり、チキンサラダにどうぞ。
ピンクペパーの原産地はブラジルだそうです。独特の香りが鶏肉とよく合います。
包丁で粗く砕いて、香りを出しましょう。
****************************************************
月一回の早出の日は、
アイボーに朝食のお弁当を作ります。お弁当ってほとんど作ったことがないんです。
まあ、こんな感じで、はいどうぞ^^でしょうか。
塩鮭の焼きもの、卵焼き、トマト、厚揚げとほうれん草のおかか炒め、梅干しご飯。
| 固定リンク | 0
「肉料理」カテゴリの記事
- ドミグラスソースを使ってビーフストロガノフ(2023.05.27)
- ハムステーキハワイアンソース(2023.05.24)
- 豚バラと深谷ネギの塩焼(2022.12.11)
- 豚肉とジャガイモのバター炒め(2022.12.02)
- 豚バラ薄切り肉の塩炒め(2022.06.24)
「野菜料理」カテゴリの記事
- 明太子とほうれん草のバター炒め(2023.02.27)
- とろーりチーズマッシュポテト(2022.05.21)
- 市販のトマトソースで簡単 ナスのトマトソースグラタン(2021.11.01)
- 茄子と豚バラのとろ~り煮物(2021.08.21)
- ブラウンマッシュルームのガーリックグリル(2021.07.28)
「スパイス料理」カテゴリの記事
- あさりとホタテ、ジャガイモのハーブ蒸し(2021.04.24)
- オレガノ香るコンビーフパテ(2020.02.25)
- スパイスがきいたジャガイモのオーブン焼き(2020.01.19)
- ジャガイモとコンビーフのセルクルグラタン(2019.07.11)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
「ボジョレー・ヌーボー」カテゴリの記事
- ボジョレー・ヌーボーレシピにたくさんのアクセスをありがとうございます(2012.11.17)
- ボジョレー・ヌーボーにぴったり!!ハマグリのオーブン焼き(2012.11.15)
- 広島のヤマスイさんのブログに。。。(2010.11.20)
- 大根と鶏のスープ ピンクペパーが香る♪(2008.10.02)
- ボージョレーヌーボーロゼワイン(2007.11.17)
コメント
いなくみさん、こんにちは~♪
大根が柔らかくて鶏の旨みたっぷりで
おいしそう~^^
和風だけどピンクペッパーが入ると
可愛いですね~♪^^
>大体、ビールか焼酎なんです^^
投稿: ゆい | 2008年10月 2日 (木) 09時56分
いなくみさんこんばんわ~
今日は遅番だったのでさっき我がご主人様のお弁当作りが終わったところです
すっかり遅くなってしまいました
こういった「ほこほこ系」のおかず、私も義父も大好きです
残念ながら主人はサラダのシャキッとした大根は好きなのに煮た大根はお味噌汁しか食べてはくれないけれど(笑) 
体も温まるしさっそく作ってみます~

おツユの染みた大根をハフハフ言いながら義父と食べたいな~
義父はちょうど奥歯がなくなったのでナイスタイミングなレシピ
投稿: ♪まき♪ | 2008年10月 3日 (金) 02時46分
ゆいちゃんおはようー。
これからだいこんがとっても美味しい季節ね。
たくさん食べたい♪
ピンクペパーはかおりもいいけど、お料理にいれると
ぱっと明るくなってなんだかおしゃれな感じでしょう。
ゆいちゃんはビールも好きなんだ。
私も大好き。
焼酎はあまり飲まない^^;
投稿: いなくみ | 2008年10月 3日 (金) 05時47分
♪まき♪ちゃんおはようー。
でもご主人様はサラダではだいこんが食べられるんだね。
これからだいこんがおいしくなる季節!!
味のしみただいこんでハフハフいいながら、
冷たいビールおいしいね(◎´∀`)ノ
このスープはご飯にかけてもおいしい♪
投稿: いなくみ | 2008年10月 3日 (金) 05時50分
大根を鶏のおだしでなんてそのままで十分ね。
和賀も今日は大根にてるけど~大きなカットで柔らかく、圧力釜を使いました。
ピンクペッパー私も好みなんですが全部使い切らないうちにだめになっちゃうわ。
綺麗よね~
お弁当グッド☆☆
投稿: satoko | 2008年10月 3日 (金) 17時25分
いなくみさんこんばんわ!わー私も鶏は鶏でもつくねですが
大根との組み合わせのスープをアップしました!
またまた同じですね♪
ピンクペパー我が家にもあるので次回はアクセントに
加えてみたいです!
投稿: machi | 2008年10月 3日 (金) 20時58分
satokoさんおはようー。
鶏のスープは本当に役立つね。
大根がやわらかくおいしくできました。
satokoさんは圧力釜を使っているのね。
それもエコにつながる。
アイボー弁当グッドですか?よかった^^
投稿: いなくみ | 2008年10月 4日 (土) 05時47分
machiさんおはようー。
わ~ヽ(´▽`)/またいっしょはうれしい♪
鶏とピンクペパーは相性がすごくいいみたい。
では、ビューンと飛んでいきます
投稿: いなくみ | 2008年10月 4日 (土) 05時49分