エコを考える
~暮らしの中にエコがある~
ライフスタイルマイスター(商標) 猪名川久美子
『日経新聞をスキャニングした記事です。
ここには産業から排出されるCO2はマイナスだけれど、家庭は3割増加したと書いてあります。』 (90年度比の増減率)
地球温暖化によって私たちが受ける影響を、もっと真剣に考えようと思います♪
では家庭では、どんなことに注意していけばいいのだろうか。
冷房の温度は28度に設定する。使わない電気はこまめに消していく。。。
など家庭サイズでエコに取り組んでいかなければならないと思います。
ではお料理をする時はどうなのかしら?
我が家はIHを使っているので、消費電力を少しでも軽減したいと思い、今日から少しずつエコレシピを書いていこうと思います。
少しずつ節約すれば電気代だって安くなるよね。
夏には欠かせないそうめん。
まずは、そうめんのゆで方からちょっとエコ!!
(1)そうめん2束に約1ℓのお湯を沸かして、そうめんを入れて(ゆで方を参照して)2分タイマーをセットします。
(2)菜箸で混ぜて、沸騰してきたら火を止めて蓋をする。
三層構造なべを使うと、火を止めても冷めにくい構造です。冬はお鍋にタオルなどをかけると更に効果的です。
約1分ぐらいの節約ですが、そうめんをゆでる時の、吹きこぼれ防止にも役に立つかもしれません。
一度試してみてくださいね。
そしてこれから、楽しくエコを実践していくための、ちょっとした工夫をブログに掲載していきたいなと思っています。
みなさんよろしくね。
*********************************************************
秋が近づいてるな~と思う今日この頃。
東の空には輝く月がきれいに見えます。
6時過ぎにのんびりとお風呂に入ってから、バルコニーでビールを飲むのが大好きです。
手前は目黒の自然教育園の森から、カナカナや秋の虫の声が聞こえ始めました。
真夏でも、7時を過ぎると東京湾からの風が心地よく、この場所から眺める風景が大好きです。
私の住んでいるところは、緑豊かで、公園もたくさんあります。
秋にはお弁当を持って、散歩をしたいな~
と思います。
目まぐるしく変貌する東京!
その変貌を楽しみながら、仕事をしていく楽しさをかみしめています。
~9月のテーブルコーディネート教室~
一昨年、ライフスタイルマイスターの商標登録をしてから、
商標をどんなふうに活用していこうか考えていましたが、
『暮らしの中にエコがある』をテーマに
美しく暮らしながら、節約できるライフスタイルの提案をしていこう と思っています。
9月は、エコレシピを取り入れながら、お料理のデモンストレーションとテーブルコーディネートをしていきたいと思います。
~花がたみテーブルコーディネート教室~
9月24日(水曜日)12:00~
東京、恵比寿の自宅にて開催いたします。
興味のおありの方は、こちらからお問い合わせください。
| 固定リンク | 0
「エコレシピ」カテゴリの記事
- 使った出汁昆布の再利用 エコレシピ 鶏のスープ炊き(2012.08.30)
- クリスマスランチをあなたと共に 加熱時間5分の茶碗蒸しも紹介します(2011.12.20)
- アスパラと卵のマヨネーズサラダ 節電調理(2011.07.02)
- 冷やしたぬきそば 節電調理(2011.04.20)
- 節電調理 お鍋で炊くご飯(2011.03.23)
「暮らしの中にエコがある」カテゴリの記事
- 節電 Hanagatami Tokyo Style(2011.04.04)
- 節電調理(2011.03.13)
- ecoスタイル・イノベーション2010(2010.08.28)
- お手軽!手提げ袋でクリスマステーブルコーディネート(2008.12.09)
- 夏も終わり。。。今年最後のつけ麺(2008.09.09)
コメント
いなくみさんこんにちは♪
ほんと今エコっていう言葉やマークよく
目にしますよね。うちの企業では、クールビスの実施や色々とやっていますよ!そして
我が家もクーラーはないので、少しは貢献していると思いますが、ほんと一人一人の意識をもっと高くし、自分たちの住む地球について考えていくべき問題ですよね。
いなくみさんのエコレシピ、アップされるのを今後楽しみにしていますね♪
投稿: machi | 2008年8月23日 (土) 13時27分
machiさんこんにちは
エコの文字をよく目にするけど
イザ!我が家では?となるとあまりエコ的生活をしてないかもしれない。
そんな思いからエコレシピやエコを楽しむ生活のヒントを
ブログに載せていきたいと思ったの。
エアコンのない生活は
エコ生活の優等生ですね(^◇^)
投稿: いなくみ | 2008年8月23日 (土) 13時41分
いなくみさんこんにちわ~!
今日の関東は肌寒いですね~~(>_<)
エコ、我が家もすごいですよ(*^_^*)
野菜炒めとかも早めにコンロのスイッチを切ってフライパンの余熱で意外とイケるんですよ~(*^^)v ま、これは暑い日に主人のお弁当を作る時にどうしても火を長くつけていたくなくて試してみたたら意外と♪って偶然発見したんですけれど(笑)
いなくみさんのエコレシピ楽しみです(^^♪
投稿: ♪まき♪ | 2008年8月23日 (土) 15時21分
いいことですね、エコ!
節約にもなるし、いいことだらけ!
でも28℃は暑いですぅ・・・^^;
投稿: Shiro | 2008年8月23日 (土) 17時02分
♪まき♪ちゃんこんにちは

もう夏が終わったのかな~と心配になる涼しさね。
でも♪まき♪ちゃんはキッチンが涼しくていいでしょう^^
野菜炒めも省エネで、しかも暑さ対策もばっちりだね。
どんなことからエコを始めようかな~
皆さんが楽しく読んで実践してもらえるようなものを考えよー
投稿: いなくみ | 2008年8月23日 (土) 17時03分
Shiroさんこんにちは
これからエコレシピを充実しようと思っています。
我が家も28度はちょっと厳しいかな^^;
今年は暑かったですもの。
投稿: いなくみ | 2008年8月23日 (土) 17時25分
いなくみsん、おはよです~♪
エコって大切ですよね~。
私も頑張らないと^^
いなくみさんのエコレシピ楽しみにしてます~♪^^
投稿: ゆい | 2008年8月24日 (日) 06時20分
いなくみさん、こんにちわ
エコって気になるけど、自分で思いつくことって限られてるんですよね。。。
大好きなお料理で出来るなら、うれしいです!!!
食材を無駄にしないことも大切だし
便利な圧力鍋も少しはエコになるのかもしれないですね♪
ちなみに我が家のクーラーは28度以下に下げられたことはありません。
去年からクーラーより冷風扇をつけるように心掛けてます!!!電気代も安いから:笑
投稿: maki | 2008年8月24日 (日) 11時03分
ゆいちゃんおはようー
夏の暑い日も冷房なしで過ごすゆいちゃんは
立派にエコを実践してると思います。
私も自分サイズでエコを見つけていきたいです。
投稿: いなくみ | 2008年8月25日 (月) 04時19分
makiちゃんおはようー
最近にんにくを買ったらやっぱり500円していたの。
生活防衛のためにも、無駄をなくさなくちゃね。
makiちゃんは、お弁当のときのおかずを入れるアルミの使い捨て容器をやめて、
繰り返し使える容器に買い替えていたでしょう。
あれも立派なエコだな~と思いましたよ。
私も自分サイズのエコを見つけていきたいです。
投稿: いなくみ | 2008年8月25日 (月) 04時26分