« 七夕そうめん | トップページ | うにの炊き込みごはんと箸の置き方 »

2008年7月 9日 (水)

玉子豆腐とオクラの酢の物

簡単ゴージャスな酢の物はいかが

27

七夕で使った卵豆腐。残った卵豆腐は、型抜きしたため形が崩れてしまいました。
こんなときに酢の物といっしょに盛り合わせると、とても豪華になります。

<材料2人分>

  • きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
  • オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
  • わかめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • 卵豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
  • 市販の酢の物のつゆ・・・・・・・・・・・・・適宜

<作り方>

  1. わかめは熱湯にさっと通して食べやすい大きさに切る。オクラは表面に塩をまぶし、まな板の上で手のひらで転がして、水でさっと洗い電子レンジで30秒ぐらい過熱して、小口切りにする。きゅうりは皮をむき薄切りにして、塩でもんで水をさっとかけて絞っておく。
  2. 1をボールに入れて冷蔵庫で冷たく冷やし、酢の物のつゆで和えて器に盛り付け、卵豆腐をスプーンでくずしながら酢の物の上に盛る。

26

この日に作ったもう一品
伏見とうがらしとじゃこの炒め物

25

<材料2人分>

  • 伏見とうがらし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5本
  • じゃこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大3~4
  • すりごま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大2
  • みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大2
  • 削り節・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • 炒め油

29 <作り方>

  1. 伏見とうがらしは食べやすい大きさに切り、じゃこはさっと湯通ししておく。調味料と削り節は混ぜ合わせておく。
  2. フライパンに油を敷き、1のとうがらしをさっと炒めじゃこを加え、調味料を加えて混ぜ合わせる。

28 冷めてもおいしい常備菜なのでお弁当にもどうぞ♪
それから伏見とうがらしはとうがらしと言っても辛くないので甘味があっておいしいです。
手に入らない場合はピーマンなどで代用してください。
24

伏見とうがらしは京都のお野菜です。
今は東京でも簡単に手に入るようになりました。
もし、スーパーで見かけた時は、ぜひ一度お試しくださいね。甘みがあってくせがなくてとてもおいしいですよ。

さて、先日青山のMA by So Shi Teさんに行きました。ずっと欲しかった竹のスプーンを求め、Shiroさんからいくつか近くの青山にあるお店を紹介していただきました。
SHELLさんでは箸置きとガラスのお皿を買いました。あいにくロウソクのお店は休日でしたので、次回に行ってみたいと思います。
30_2 

ガラスのお皿は在庫の確認をしてもらっているので、今度の花がたみで使いたいな~と思っております。
このあと、外苑前から青山一丁目まで歩いて(ひと駅なので10分ぐらい)お散歩しながら、大好きなお店を2~3店まわりました。
フランスの大好きな食器のお店に入ると、店員さん2人はおしゃべりが止まらないのですね。
次に入ったお店も店員さんがおしゃべりをしていて、レジで品物を持っていっても気がつかないのです。
びっくりです!!

商品は買うものだけど、本当は売っているあなたから買いたいのですね。
どんなに素敵なものでも「売り手」に魅力のない商品は買わないことにしています。
フランスの素敵な期間限定のお皿がとっても欲しかったけれどやめました。。。。

**********************************************************

うれしかったこと
A子さんとお友達になったきっかけは、私がブログランキングをやめたことから始まります。
もしよかったらランキングを外した理由を教えてくださいと丁寧なコメントをいただきました。
初コメを書くまでにはきっと悩んだことでしょう。。。
文章からもよく読み取れました。
私も真剣に自分に忠実にコメントいたしました。
それからA子さんとお友達になり、遊びに行くのをとても楽しみにしています。

B子さんとはSNSからのお友達です。MIXIでもお友達でブログでもお友達です。
B子さんはブログからもよくわかるように、言葉をよく選んだコメントをくださいます。ご自身でおっしゃるには人見知りということですが、それは長所だと私は思っています。
頭の中で一生懸命考えて一歩も二歩も引いて考えてから行動します。

そのB子さんは、A子さんのブログをよく見ていたそうです。
A子さんが私のブログにコメントをくださったのをB子さんが見て、A子さんのブログに初コメをしていました。

おふたりのコメントの書き方がとても素敵で相手を思いやる心が感じられました。
ブログはとかく顔が見えないから信頼できないと言われますが、私はそうは思いません。
行間からあふれる間の取り方でやっぱりその方の人となりがわかります。

私のうれしかったことの結論
ブログを通して素敵な出会いがあったこと。その出会いがお友達につながってさらに素敵な出会いに広がっていったこと。このことこそ最もうれしいことでした。
ところでランキングを外したことで、こんなに素敵な出会いがあるなんて夢にも思いませんでした。
一日の訪問者数は半分に減りましたがっ!それを気にしていてはいけませんよ、いなくみさん♪
あなたはわかりやすい写真と料理レシピの作成。誰にでも簡単にできるテーブルコーディネートの提案。
今を感じる伝統工芸のご紹介。。。。
がんばってくださいね。^^;
そして、お名前を出して大丈夫かな?と思ったのでA子さん、B子さんとしました。

************************************************************

MA by So Shi Teさんのブログはこちらから。
SHELLさんは東京都港区南青山2-13-7 ℡03-5785-2221です。
 

| |

« 七夕そうめん | トップページ | うにの炊き込みごはんと箸の置き方 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜料理」カテゴリの記事

コメント

いなくみさんおはようございます^^

七夕の卵豆腐の星型☆☆
なんて素敵なんでしょう
っでまわりのお豆腐を酢の物に・・・

卵豆腐の酢の物ってどんなかしらって思ったら、お蔵や胡瓜と一緒にあっさりさっぱりでいいわね。

何事も工夫だなって思ってしまうわ

投稿: satoko | 2008年7月 9日 (水) 10時00分

いなくみさんこんにちは!
伏見とうがらしっていうのは、最初しし唐に見えちゃいました!
京都のお野菜なんですね!こっちではお見かけする機会はないかもですが、じゃことピーマンや、しし唐の組み合わせが好きなので久しぶりに食べたくなりました♪

わー、Aさんは私の事でしょうか?
すごいうれしいです!名前は全然OKですよ♪
ほんとブログをやっててたくさんの方と仲良くなれてやってよかったと思えるものです!
今あるたくさんの素敵な出会いを大切にしたいなーって思うしこれからもたくさん出会えたら素敵だなって思っています!

ブログを通して、いなくみさんの温かさや、優しさ、前向きな姿勢がとっても伝わっていたので、初コメントをさせいただい
たのですが、いつもあの日勇気をだしてよかった!って思います。本当にありがとうございました!そしてこれからも仲良くしてくださいね!

投稿: machi | 2008年7月 9日 (水) 19時58分

こんばんは。箸おきが、すごーく素敵ですね。今度のはながたみで、お目にかかれるのでしょうか??

伏見とうがらしって、見た目は、今出ている青唐辛子とそっくりに見えるけれど、違いますよね。。すごく辛いですから。。。
ししとう、じゃこ、鰹節の炒め物を、お弁当のおかずに、何度作ったことでしょう。懐かしいです。久しぶりに作ってみます

投稿: けっちん | 2008年7月 9日 (水) 21時14分

いなくみさん、こんばんは。
酢の物さっぱりしてて、おいしそうですね♪この時期、食欲が低下してくるので酢のものは欠かせませんよね。それに加え卵豆腐も入っているようなので本当に食べやすそうです。

箸置き素敵ですね。いなくみさんの選ぶものは長く使えそうな素敵なものばかりです。
フランスの食器も大好きなんですね!
いなくみさんの言うように欲しい物でもお店の方の雰囲気で残念ながら欲しくなくなる時もありますよね。
逆にお店でその時、気に入るものがなくても気持ち良く「ありがとうございましたー」って言われると、絶対にまた来ようって思います。
商品以上に大切な事ってたくさん、ありますよね。

投稿: yuko | 2008年7月 9日 (水) 21時47分

こんばんは~☆
箸置き、とっても素敵ですね♪
初めはチョコレートかと思いました!!
食いしん坊だからかな?
竹のスプーンって、私も大好きです♪
大きめと小さめ、2種類持ってるんですが、
竹のスプーンを使うだけで、気分がすごく違うんです

久しぶりにこちらへコメント書いていみたんですけど・・・
書き込めるかな?
パソコンを新しくしたので、もしかしたら書き込めるかも!!
と思って、チャレンジしました~

投稿: みゅう | 2008年7月 9日 (水) 21時53分

こんばんわ

卵豆腐っていつもそのまま食べてたのですが、こんな食べ方もあったんですね!!!
祖母のごはんで育ったおかげで、子供の頃から酢の物やお惣菜が大好きで
いなくみさんのレシピのお惣菜もいつもおいしくいただけるので、
またまた楽しみです
チャレンジしてみますね

ところで、、、B子さんは私ですね:笑
machiさんのブログに初コメントをするキッカケをくださったいなくみさんには
本当に感謝してます。ありがとう
大好きなお料理を通じて、仲良くしてくださる人が増えていくのは楽しいし、
この繋がりを大切にしたいです
それに私の短所を長所として見ていただけることが、ホントにうれしいです!!!
いなくみさんの温かさに近づけるように私もがんばらないと

箸置きがおいしそうなチョコレートに見えてしまいます。。。
食い意地張り過ぎかなぁ:笑

投稿: maki | 2008年7月 9日 (水) 22時36分

いなくみさん、おはようございます~♪

最近毎日卵豆腐食べてます^^
この時期になると凄く食べたくなるんです~♪
酢の物も大好き☆美味しそうです^^
ランキングのためのブログじゃなくて
楽しんでやりたいですよね^^
いなくみさん素敵だなぁ~♪
これからも仲良くしてくださいね^^
>酢の物・じゃこも一緒ですね^^
お酒に合いますもんね^^

投稿: ゆい | 2008年7月10日 (木) 05時22分

コメントをいただいた皆様へ
お返事は夕方家に帰ってからいたします。
今電車で移動中です(^.^)
今日は父と病院に行くため、早起きしなければならないのに寝坊しました(;´д`
父は病気の宝庫(^_^;)
いっぱい薬をもらうためにお出掛けです。
では夕方またね(⌒0⌒)/~~

投稿: いなくみ | 2008年7月10日 (木) 06時19分

satokoさんこんにちは
ハレの日のお料理を作ったら卵豆腐がくずれてしまいました。
そこで酢の物にいれたらおいしくいただけました。
少しご馳走酢の物という感じですね。

投稿: いなくみ | 2008年7月10日 (木) 17時36分

machiさんこんにちは
京都の野菜は豊富でおいしいです。
その伏見とうがらしは見た目はすごく辛そうですが
とっても甘くておいしいです。
ピーマンで作ってもおいしいね。
それからA子さんはmachiさんのことです^^
makiちゃんとのコメントのやりとりをみて、
素敵だな~と思いました。
あの時!machiさんからコメントいただかなかったら
こんなに楽しいお友達関係はなかったんだな~と思うと感慨深いです。

投稿: いなくみ | 2008年7月10日 (木) 17時41分

けっちんさんこんにちは
お子さんのお弁当によく入れたんですね。
お弁当においしいよね。
我が家は朝食の時にいただきます。
けっちんさんの懐かしい思い出のお惣菜ですね(^◇^)

投稿: いなくみ | 2008年7月10日 (木) 17時44分

yukoさんこんにちは
人と人とのお付き合いや
物を買う時の基準はいろいろとあると思いますが
私の場合はすべてその人柄で決めます。
お店に入って品物を選ぶ時に
その店員さんが如何にその品物を愛しているか?
それがポイントになります。
この~素敵でしょう^^と言って心をこめて勧めてくれた品物を私は買いたいです。

投稿: いなくみ | 2008年7月10日 (木) 17時49分

みゅうちゃん
わ~新しいPCから遊びに来てくれてありがとう。
このごろみゅうちゃんのブログに未練^^;があって
よく遊びに行きます(素通りでごめんね(>_<))
で!PC買い換えたんだな~白くてきれいだな~と思っていました。
私のブログと今度のPCは相性がよさそうでうれしいです。
それから箸置きは私もチョコレートみたいで
おいしそうと思ってます。

投稿: いなくみ | 2008年7月10日 (木) 17時53分

makiちゃんこんにちは
なるほど!makiちゃんはおばあちゃん子なんだね
今度の酢の物は余った卵豆腐も入れてみました。
案外おいしかったよ。
B子さんはmakiちゃんのことです^^
makiちゃんが積極的にコメを残しているのがとってもうれしかった。
ちゃんと初コメの言葉も丁寧でさすがだな~
と感心していたのよ。
これからも楽しい関係を作っていこうね♪

投稿: いなくみ | 2008年7月10日 (木) 17時57分

ゆいちゃんこんにちは
褒めてくれてありがとう♪
暑くなるとさっぱりした酢の物がおいしいし、
卵豆腐も食べたくなるね。
あっさりしていておいしかったです。
こちらこそよろしくね♪

投稿: いなくみ | 2008年7月10日 (木) 18時00分

おくらと卵豆腐でどちらもツルンってしてるから暑くて食欲がない時でもぜんぜんへっちゃらそう  最近義父がちょっと食欲が落ち気味なのでこれは絶対作らないといけませんね

伏見とうがらしって初めてききました!  なんだか普通のよりも大きそう
家は辛いのが私以外は苦手なのでめったに買わないんですよとうがらし。
スーパーにも伏見トウガラシって売っていますか?  ちょっと自分用に食べてみたいですね!

投稿: ♪まき♪ | 2008年7月11日 (金) 00時07分

♪まき♪ちゃんこんにちは
お義父さん食欲なくなっているんだね。
暑かったり寒かったりしてるから、食欲落ちちゃう。。
卵豆腐は栄養ありそうだから、つるっと食べられそうね(^◇^)
作ってみてください♪
伏見とうがらしはとうがらしといっても辛くないから
辛さを求めるなら、しし唐のほうがいいかもしれない
京都の食材があるところに売っています。

投稿: いなくみ | 2008年7月11日 (金) 05時41分

なんか色々とご近所の宣伝をしてしまってすみませんでした^^。
 でもどちらも個人的に好きなお店なので、ついつい。。。

亀山ロウソクさんは、父の会社のメイン工場が亀山にあることから、昔から縁があったのですが、お店の近くに素敵なお店があってびっくり!! 
伝統的な和ロウソクから始まった会社も、時代とともにとってもモダンな洋ロウソクも製造しているようです。

気が向かれたときに覗いてみてくださいね。

投稿: Shiro | 2008年7月12日 (土) 18時18分

Shiroさんこんにちは。
色々と情報をいただくと助かります。
SHELLさんでもとてもご親切に対応していただいて、
なんだかうれしくなりました。
亀山ろうそくさんにもぜひ行きたいと思います。

投稿: いなくみ | 2008年7月13日 (日) 08時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玉子豆腐とオクラの酢の物:

» 伏見とうがらしの炒め物 [*お気楽メモ♪*]
  仲良くしていただいてるいなくみさんのレシピです!!! 体調もようやく快調に やっと食欲も元に戻り、なんでも食べられるようになりました ご心配おかけしてすみませんでした。。。 ... [続きを読む]

受信: 2008年7月30日 (水) 22時29分

« 七夕そうめん | トップページ | うにの炊き込みごはんと箸の置き方 »