« 洋風朝食スタイルと器によってこんなに違うよソラマメさん♪  | トップページ | 4月のテーブルコーディネート教室の一皿。簡単ゴージャス♪ »

2008年4月11日 (金)

残った春巻きの皮を活用しよう♪ 新玉ねぎと豚肉の炒め物

38_2

とりあえず冷凍庫にしまっておいた残り物の春巻きの皮を、オーブンでパリッとさせてトッピング。
これからのビールがおいしい季節に炒め物といっしょにとってもおいしいよ。
新玉ねぎもあま~くておいしいね、たっぷり召し上がれ♪

<材料2人分>

  • 薄切り豚肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
  • 新玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
  • 春巻きの皮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
  • みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
  • 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
  • 鷹の爪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
  • 青海苔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
  • 炒め油(サラダ油、ごま油などお好みで)

39 <作り方>

  1. 春巻きの皮はキッチンばさみで、短冊に切って160℃のオーブンで焼き色をつけておく。豚肉は半分に切り、軽く塩こしょうをして、分量外のしょうゆを少々ふり、味が馴染んだら片栗粉をつける。
  2. フライパンを熱して油を敷き、小口切りにした鷹の爪を入れて、1の豚肉を炒め、焼き色がついたら食べやすく切った新玉ねぎを加えて、サッと炒める。
  3. しょうゆとみりんで味付けをして皿に盛り、1の春巻きの皮をトッピングし青海苔をかける。

豚肉と玉ねぎはシンプルな塩味も好き!
でも、しょうゆ味の豚肉と、パリパリとした春巻きの皮の食感がとってもよくて、ビールにあいます。
また、新玉ねぎの甘さがうまくマッチしてご飯にもおいしいよ♪
豚肉はこま切れでも、モモ肉でも、ロース肉でもお好きなところを選んでくださいね。
東京は、今日は少し気温上がりそうです。
ビールと共にこの一品で決まりって朝からビールのことを考えてる私でした^_^;

*******************************************************

レシピ総数171レシピは左のカテゴリーからご覧になれます。

| |

« 洋風朝食スタイルと器によってこんなに違うよソラマメさん♪  | トップページ | 4月のテーブルコーディネート教室の一皿。簡単ゴージャス♪ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

肉料理」カテゴリの記事

野菜料理」カテゴリの記事

コメント

新玉ねぎ美味しいですよね♪
シンプルな炒め物でもパリパリのトッピングで
食感が楽しめますね(^^*

投稿: +ゆか+ | 2008年4月11日 (金) 09時55分


春巻きの皮もせりみほさんにかかるとこんなに
素敵になってしまうんですね~!
さすがです☆ランチですが、今月はシオンたん早帰りなので
ゴールデンウィークあけにでもいかがでしょう(*゜▽゜ノノ゛
楽しみにしてまぁ~す♪

投稿: yuko | 2008年4月11日 (金) 10時53分

+ゆか+ちゃんこんにちは
パリパリを楽しみ、そして豚肉といっしょに食べると
春巻きみたいな味がするよ。

投稿: いなくみ | 2008年4月11日 (金) 17時58分

yukoさんこんにちは
パリッとした春巻きの皮がおいしかったです
ランチ決行!しましょう♪
メールしますね

投稿: いなくみ | 2008年4月11日 (金) 17時59分

いなくみさん、おはようございます~♪

春巻きの皮のスープを前に見たときとっても美味しそうで
こんな風にしてもいいんですね~♪
春巻きを作ったら今度やってみたいと思います♪♪^^

春巻きも食べたくなってきてしまいました~^^

投稿: ゆい | 2008年4月12日 (土) 05時17分

ゆいちゃんこんにちは
時々春巻きの皮が1~2枚残って、冷凍庫にあっちに行ったりこっちに来たり^^;
そんなときに炒め物といっしょに食べると春巻きみたいな味になるの。
これはこれでおいしかったよ。

投稿: いなくみ | 2008年4月12日 (土) 14時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残った春巻きの皮を活用しよう♪ 新玉ねぎと豚肉の炒め物:

« 洋風朝食スタイルと器によってこんなに違うよソラマメさん♪  | トップページ | 4月のテーブルコーディネート教室の一皿。簡単ゴージャス♪ »