« 竹の子のバター炒め、木の芽とバターのハーモニー 竹の子ひとつで2品できるよ♪ | トップページ | 洋風朝食スタイルと器によってこんなに違うよソラマメさん♪  »

2008年4月 7日 (月)

旬のあさりと厚揚げの炒め物

22

旬のあさりは身がふっくらしていておいしい、そのおいしいダシが厚揚げにギュッと含みます。

<材料2人分>

  • あさり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・250g
  • 厚揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
  • ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
  • ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
  • 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • 鷹の爪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
  • にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一片
  • 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大2

<作り方>

  1. あさりは時間があれば2~3時間海水より少し薄い塩水につけ砂抜きしておく。厚揚げは油抜きしてサイコロ状に切る。ほうれん草は電子レンジで加熱して食べやすい大きさに切っておく。
  2. フライパンを熱してごま油を敷き、にんにくのスライスと鷹の爪を入れて、1の厚揚げを炒め塩少々をする。
  3. あさりを加え、酒を入れて蓋をする。あさりの口が開いたらほうれん草を入れて炒め、味をなじませ器に盛る。

19 <いなくみのワンポイントアドバイス>
今日はほうれん草を使いましたが、小松菜でも菜の花でもおいしくいただけます。
また、あさりは塩分が多いので塩は極少量入れるのがポイントです。
左の写真は器をお湯につけているところです。陶器の器は水につけるとしっとりとした肌になるので、使う前に温かいお料理が冷めないようにお湯につけます。水分をしっかり布巾で取ってから盛り付けます。

~この器は恵那にお住まいの西島隆さんの黄瀬戸です~

21

20 やわらかい表情のこの器は我が家で大活躍しています。
使い込んでいくうちにもっといい味がでてくるんでしょうね。スプーンとフォークを添えましたが木の素敵なスプーンが欲しいな~と写真を見て思いました。
いつか買います♪
取り皿は左のお皿だけど、丸と丸でちょっと遊び心に欠けましたね。反省です。

23 24

もう一品を紹介します、甘塩の鮭を焼いて木の芽をたっぷりふりました。こちらは洋皿に盛ったものと和皿に盛ったもの、皆さんはどちらが好きですか?
左は九谷焼と右はフランスのVilleroy&Bochです、フランスのお皿はイギリスのお皿に比べると、少しくぼみがありますね。
そのくぼみにお魚がうまくマッチしたと思っています。(自画自賛だけど)

***************************************************

レシピ総数169レシピは左のカテゴリーからご覧になれます。

| |

« 竹の子のバター炒め、木の芽とバターのハーモニー 竹の子ひとつで2品できるよ♪ | トップページ | 洋風朝食スタイルと器によってこんなに違うよソラマメさん♪  »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

魚料理」カテゴリの記事

豆腐料理」カテゴリの記事

コメント

いなくみさん、こんにちは~♪

厚揚げはあまり買わない食材だけど、今度
かってみようと思います~♪
あさりのうまみをたくさんすって、美味しそうだなぁ~♪
いつも和の食器の方が好きで選んでしまうけど
洋風のお皿にお魚もとっても素敵ですね~^^
いなくみさんはパンも上手なイメージです^^
苦手なんて全然思えません~^^

投稿: ゆい | 2008年4月 7日 (月) 12時49分

器をお湯に浸けるひと手間、見習いたいです!
お料理をよりいっそう美味しくいただく工夫ですね(^^*
お魚を持ったお皿はどちらもステキだけど
白い洋皿の方が好みです☆
木の芽の緑が映えていると思います♪

投稿: +ゆか+ | 2008年4月 7日 (月) 13時23分

ゆいちゃんこんにちは
厚揚げはお豆腐よりカルシウムが豊富なんだそうです
でも油で揚げてあるからちょっとカロリーは多いかも
あさりのおいしさをギュッと厚揚げが吸っておいしかったです。
洋皿でもお魚おいしそうに見えるでしょう
ゆいちゃんみたいにパンをおいしそうに焼いてみたいです
でも粉をいっぱい飛ばしてしまいそうで心配です^^;

投稿: いなくみ | 2008年4月 7日 (月) 17時46分

+ゆか+ちゃんこんにちは
陶器は水分を好むみたいでいい感じになります
私もこの白いお皿にお魚を盛るのが好きなの
木の芽が映えて本当においしそうでした
夫が食べましたよ。

投稿: いなくみ | 2008年4月 7日 (月) 17時49分

あさりをそのような器に入れるとがらっとお料理が
引き締まりますね!
週末によくあさりのみで、あさりバターをよくつくるので
今度はこのレシピでつくってみますね!
厚揚げにほうれん草も入ってボリュームもありつつ
ヘルシーですね♪

投稿: machi | 2008年4月 7日 (月) 20時47分

いなくみさんこんばんわ~ヾ(*'▽'*)ノ♪

もうご存じかとは思いますが、我が家は義父をはじめ、私も魚貝類大好き=!!  義父に関してはほとんど肉を食べない位で、毎日お魚や貝類ばっかり。
今日のはまた一段と美味しそうです~~♪♪
旨味たっぷり~が伝わってきますね(*^。^*)

にんにくは入っているのでお休み前に作ってみたいです(^^♪

お皿、温めて使うのですね!  我が家にも和食器はたくさんあります~(*^^)v  お嫁に行く際に母に持たせてもらった有田焼とかあるのですが、お恥ずかしながら。。。。。。   こうやっていなくみさんのように器の事を考えて温めて使ったことはないです≧Д≦

私ももっと器を楽しまなければね♪  今まで何気に使っていたもののありがたみがわかったような気がします!!

投稿: ♪まき♪ | 2008年4月 7日 (月) 23時17分

こんばんは^^いなくみさん
お料理もさることながらこの食器素敵ですよ
こういうお料理がはえるのね。
アサリと厚揚げって言う組み合わせ、良い御出汁がでて味付けもシンプルが美味しそう

っと思いきや笑  ごま油ですね~
これはためしてみたくなったわ。

ざくっと小鉢に入れてこれが素敵。

投稿: satoko | 2008年4月 7日 (月) 23時26分

machiさんおはようー
あさりだけでもおいしいけど、野菜や厚揚げを入れると
それだけでボリュームがでるから
一人暮らしのお料理にはぴったりかもしれないね。
しかもお酒にも(白ワインにもビールにも)おいしくいただけます

投稿: いなくみ | 2008年4月 8日 (火) 05時42分

♪まき♪ちゃんおはようー
あさりから旨味がたっぷり出てとってもおいしいよ
家族みんなが食べられるお料理は作っていて楽しいね。
あっ!そうだった♪にんにくは入れなくてもおいしく出来ます。

お料理を盛るときに陶器の器は一旦ぬらしてから
お料理を盛っています。
器が生き返ったように美しくなって好きなんだ♪
器を楽しむっていい言葉ね^^

投稿: いなくみ | 2008年4月 8日 (火) 05時51分

satokoさんおはようー
この器とても重宝してるの
煮物を入れることが多いけど、炒め物も合うわね。
味付けはとてもシンプルだけど
ごま油は太白(たいはく)ごま油を使っています。
ごまの実の部分の白いところだけを使って油にしてあるみたいなの。
でも普通のごま油もかおりとコクが出ておいしくできると思います。
油は太白ごま油とオリーブオイルとピーナツオイルのどれかを使っています。

投稿: いなくみ | 2008年4月 8日 (火) 05時58分

私は特にテーブルコーディネートを学んだことがないので、いなくみさんのブログを見ているととても勉強になります
お料理って、見た目の素晴らしさで美味しさも格段にUPしますもんね。

同じ料理を盛り付けるにも、食器選びで雰囲気がこんなに変わるなんて。。。
さすがですっ!

投稿: みゅう | 2008年4月 9日 (水) 04時45分

みゅうさんおはようー
とっても早起きなんですね
私も早起きですけど^^;
みゅうさんの盛り付けや、お料理もとってもきれいで
おいしそうです。(私も勉強になります)
家庭にある器は、和洋中華皿があると思うの
少ない食器でも活用しだいで、お料理が引き立つので
それをご紹介していきたいなと思っています。

投稿: いなくみ | 2008年4月 9日 (水) 05時16分

いなくみさん、こんにちは!
アサリと厚揚げのお料理、とても美味しそうです!
そして、黄瀬戸の器、形も色合いも本当に素敵。
いなくみさんの和食器はどれも本当に素敵ですね。
「花」のお皿も遊び心が感じられてすごく好きです。
素敵な器とコーディネート、そしてお料理を
いつも楽しみにしています!!!

投稿: M's mom | 2008年4月 9日 (水) 11時46分

M's momさんこんにちは
東京は桜も終わり目に青葉の季節が到来しました。
野に山に草木が芽吹き、美しい季節ですね。
西島さんの黄瀬戸はやわらかな日差しによく合う
今の季節にもぴったりの器です。
器を褒めていただくのは、とてもうれしいです。
今はもう毎日ブログを更新できないけど
丁寧に皆様にわかりやすいブログを作っていきたいです。
楽しみにしていただいて本当にうれしく思います。

投稿: いなくみ | 2008年4月10日 (木) 09時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旬のあさりと厚揚げの炒め物:

« 竹の子のバター炒め、木の芽とバターのハーモニー 竹の子ひとつで2品できるよ♪ | トップページ | 洋風朝食スタイルと器によってこんなに違うよソラマメさん♪  »