« 今年の流行色を使った春爛漫のお花見テーブルコーディネート♪ | トップページ | 青山霊園の桜と美しい出会い♪ »

2008年4月 1日 (火)

竹の子のグラタンで木の芽が香る♪

88

若竹煮が一番好きな我が家、でもたくさん頂いた竹の子。さてどんな風にお料理しようかな?
竹の子をクリームソースでグラタンにすると竹の子のシャキシャキ感と独特の風味がうま~くマッチしてとってもおいしいよ♪

<材料2人分>

  • 茹でタケノコ・・・・・・・・・・・・・・・100g
  • 鶏ムネ肉・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
  • ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・・・80g
  • 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300ml
  • 生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・50ml
  • バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
  • 強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大2
  • 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • 粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
  • 木の芽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5枚

87_2  <作り方>

  1. 茹でタケノコは湯通しして薄切りにしておく。鶏肉は一口大に、ほうれん草は電子レンジで加熱しておく。
  2. 1の鶏肉に軽く塩こしょうをして強力粉をまぶし、粉が残っていればタケノコにもまぶしておく。フライパンを熱してバターを敷き鶏肉を炒め、焼き色がついてきたらタケノコを加え炒め、冷たいままの牛乳を入れてとろみがつくまで中火で煮る。最後に生クリームを加えてさっと火を通す。
  3. 分量外のバターで、1の食べやすい大きさに切ったほうれん草を炒め、2に加え味をみて足りなければ塩こしょうをする。(粉チーズは塩分があるので塩は控え目に)
  4. 耐熱容器に3を入れて粉チーズをかけて、250℃のオーブンで10分~15分焼き目がつくまで焼く。最後に包丁で叩いた木の芽をグラタンにかける。

89_2

アツアツをどうぞ召し上がれ♪

86

冷たく冷やした白ワインがなんともおいしく感じます。風味豊かな旬の竹の子とクリームソースに木の芽がとってもよく合います。
トロリとしたソースはパンにつけると何枚でも食べられちゃいます。

同じソースでパスタやバターライスにもとってもおいしいのでこちらもお勧めです。

90

91 鶏肉と竹の子&マッシュルームとやはり旬のグリンピースを合わせました。
<ターメリックバターライスの作り方>
2合の白米を研いでザルにあげて水を切っておく。
フライパンにバター大1を入れておコメを炒め、軽く塩こしょうをしてターメリックを適宜入れておコメが透き通ってきたらお皿に移す。
荒熱をとってから炊飯器で同量の水で炊飯する。
たくさん炊いて冷凍保存してカレーにもどうぞ♪

レシピ総数166レシピは左のカテゴリーからご覧になれます。

| |

« 今年の流行色を使った春爛漫のお花見テーブルコーディネート♪ | トップページ | 青山霊園の桜と美しい出会い♪ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

テーブルコーディネート」カテゴリの記事

野菜料理」カテゴリの記事

ジャパニーズハーブ&スパイス」カテゴリの記事

コメント

あぁ、とても美味しそう。
お昼前の空腹にこたえます(笑)
最近ブログ仲間の記事でも竹の子レシピを目にすることが多く
食べたくなって来ました。
和食はもちろん洋食レシピも魅力的です☆

投稿: +ゆか+ | 2008年4月 1日 (火) 11時21分

早速拝見させていただきました!!
 想像以上のブログで驚きです。
 お料理もどれも洗練されていて美味しそうですね。
  また食器などのコーディネートが本当に素敵です。

 ちょくちょく立ち寄らせていただきます!!!

MA by So Shi Te

投稿: MA by So Shi Te | 2008年4月 1日 (火) 13時56分

+ゆか+ちゃんこんにちは
今日は風がすごくて飛ばされそうでした
和の素材だけど洋風にもとってもおいしいくて
特にクリーム系のソースにばっちり合います
是非竹の子がたくさんあるときに試してみてね♪

投稿: いなくみ | 2008年4月 1日 (火) 16時43分

MA by So Shi Te さんこんにち
さっそくいらしてくださってありがとうございます
素敵なお店ですぐにファンになりました
トレーは今日さっそく使ってみます
近日中にブログでご紹介できればと思います。

投稿: いなくみ | 2008年4月 1日 (火) 16時45分

いなくみさん、こんにちは~♪

またまたおいしそう~♪
グラタン大好きです^^最近作ってないから
食べに行きたいです^^
クリーム系でワインはぴったりですね~♪
いいなぁ~♪♪
筑前煮もほっとしますよね^^
いなくみさんのお料理いつも美味しそうだなぁ~♪
写真好きなんて嬉しいです^^ありがとうございます^^
もう4月なんですね~!!ホント早いです(^^:
今月はまた歳をとってしまいます~(><)

投稿: ゆい | 2008年4月 1日 (火) 17時39分

うわ~いなくみさん、このようなグラタン初めてです。
トロ~リソースにシャキシャキ感の筍グラタン。
綺麗な焼き色で美味しそうですね。

ほんとパスタやバターライスにもあいそうなソースですね。
いろいろとつけ合わせがあって一つのソースでも楽しめるわね。

投稿: satoko | 2008年4月 1日 (火) 18時40分

きゃー竹の子でグラタンだなんて、思いもつかない
組合せです♪
ホワイトソースと竹の子ってとっても合いそうだし
竹の子の食感がほんといい具合に味わえそうですね!
これも是非是非挑戦してみたいです!!
私のイチゴモードから竹の子モードに移行しそうです 笑

投稿: machi | 2008年4月 1日 (火) 20時03分

いなくみさん、こんばんは(・ω・)/

洋風なタケノコ料理いいですね!
いつも和風になっちゃうから・・・。
クリームソースが絡まって美味しそう!
いつも参考になりますー☆
前記事の炒め物なども美味しそう♪
今年は竹の子料理の幅が広がりそうです☆

投稿: mayu | 2008年4月 1日 (火) 22時15分

いなくみさんこんばんわ~
やっと仕事もひと段落しました~

タケノコをグラタンに??  筍もグラタンも大好きだけど、この二つを組み合わせた事がないので興味津々です~~
筍と言えば我が家では和食で煮物ばっかりになってしまって
白ワインかあ  最近ワインは飲んでないので久しぶりに飲みたくなりました~~

投稿: ♪まき♪ | 2008年4月 1日 (火) 23時47分

ゆいちゃんおはようー
ゆいちゃんはいつもヘルシーレシピだけど
私はちょっとこの頃カロリーを取り過ぎてます
ゆいちゃんは4月生まれなのね
どんな少女時代を過ごしたのかな~
可愛かったでしょうね^^

投稿: いなくみ | 2008年4月 2日 (水) 08時30分

satokoさんおはようー
とろ~りソースにシャキシャキの竹の子がおいしいです
しかも木の芽が香って、なんともいえないおいしさでした。

今朝の8時半ですがメンテナンス中のようで
メンテナンス終了してコメントがアップされるようです
ごめんなさい♪

投稿: いなくみ | 2008年4月 2日 (水) 08時35分

machiさんおはようー
おいしいよー
竹の子のシャキシャキとクリームソースがなんとも言えずおいしかった♪
イチゴモードのかわいらしさから
竹の子の大人モードに移行しますね
竹の子モードみたいヽ(^。^)ノ

それから今、朝の8時半です
コメントのメンテナンスがはいっていて
終了後にアップされるようです、お返事遅くなってごめんなさい。

投稿: いなくみ | 2008年4月 2日 (水) 08時40分

mayuちゃんおはようー
東京は桜が満開です
洋風の竹の子料理すごくおいしいですよ
金沢はおいしい竹の子がありそうね
是非洋風竹の子料理作ってください

投稿: いなくみ | 2008年4月 2日 (水) 08時43分

♪まき♪ちゃんおはようー
それから昨日はメールもありがとう、すごくうれしかった
お仕事一段落お疲れ様でした
クリーミーソースに竹の子のシャキシャキがすごくおいしいから
是非試してみてね
♪まき♪ちゃんの大好きなとろーりチーズも入れて
大好きな味にしてね(*^^)v
ではこのあと
♪まき♪ちゃんのブログに飛んでいきます

投稿: いなくみ | 2008年4月 2日 (水) 08時47分

いなくみさん、こんにちは。
たけのこでグラタン。。美味しそうなのに、どうして今まで思いつかなかったんでしょう

いなくみさんは、やっぱりすごい

早速、今日の夕食に頂きます

投稿: けっちん | 2008年4月 2日 (水) 12時06分

けっちんさんこんにちは
グラタンを思いついたのは
竹の子ご飯を作って
残ったときのレシピをつくって
なんてクリームソースに合うんだろうと思ったからなの
ほうれん草がいらないぐらいおいしかったです

投稿: いなくみ | 2008年4月 2日 (水) 12時25分

いなくみさん、こんにちは!遊びに来ましたーー。
桜のお写真はとてもきれいだし、そして、それ以上に美しい春のテーブルのお写真。華やかで、でもとても気品があって大好きです。何より、お料理が本当に美味しそうで、、、。

そして、タケノコのグラタン、美味しそうですね。
煮物や炊き込みご飯も捨てがたいですが、グラタンもいいですね!!来年、このレシピでぜひ作ってみます。

投稿: M's mom | 2008年4月 2日 (水) 13時31分

旬のモノはそれだけでも美味しいのに。。。
大好きなグラタンでいただくのもいいですね
私の住んでいるエリアでは5月にならないと筍が採れないので、来月になったら是非作りたいと思いマス。

※コメントを書いている間、実家の母に「来月、筍を採りに行く時は誘ってね」と電話しちゃいました

投稿: みゅう | 2008年4月 3日 (木) 11時13分

あれ?名前が表示されてない。。。
上のコメは私です

投稿: みゅう | 2008年4月 3日 (木) 11時14分

M's momさんこんにちは
東京は桜が満開を迎え一年で一番好きな季節を堪能しています。
テーブルの写真を褒めていただいてとてもうれしいです♪

竹の子のお料理はやっぱり若竹煮や竹の子ご飯がおいしいけど
時々洋風のものにするのも又おいしいものです。
ご帰国されましたら是非作ってくださいね

投稿: いなくみ | 2008年4月 3日 (木) 17時59分

みゅうさんこんにちは
コメの途中で竹の子が食べたくなったの(^O^)/
5月になるんですね
では5月はたくさん竹の子のお料理を堪能してくださいね
まずは若竹煮かしら(自分が一番好きだから^^;)
お母さんと竹の子をほるのうらやましいな~

投稿: いなくみ | 2008年4月 3日 (木) 18時02分

みゅうさんへ
ちゃんとお名前が表示されていますよ

投稿: いなくみ | 2008年4月 3日 (木) 18時03分

タケノコのグラタンなんてはじめて見た!
とってもおいしそう、見た目も素敵。
もう春ですよねー
春食材まだ使ってないことに気づきました・・・

花見にも行けてないし・・・
あー春を感じたい!!!

投稿: Manami | 2008年4月 3日 (木) 21時28分

Manamiちゃんおはようー
少しは仕事が落ち着きましたか?
竹の子のグラタンはすごくおいしいから是非作ってみてね
お花見昨日もしたけどきれいだったよ
Manamiちゃんも週末お花見できるといいね

投稿: いなくみ | 2008年4月 4日 (金) 05時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竹の子のグラタンで木の芽が香る♪:

« 今年の流行色を使った春爛漫のお花見テーブルコーディネート♪ | トップページ | 青山霊園の桜と美しい出会い♪ »