« 生姜風味のダイコンと豚肉の煮物 | トップページ | 新じゃがゴロゴロベーコン炒め »

2008年3月 8日 (土)

お稲荷さんとお吸い物を洋皿に盛るとこんな感じ♪

21

春になるとこの花の絵皿を使いたくなります。
今日はお稲荷さんを盛って春らしい雰囲気にしてみました、朝食にいかがですか?

<稲荷寿司の作り方 20個分>

  • 稲荷用の油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10枚
  • 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・250ml
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大5
  • 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4/5カップ
  • 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1/4
  • みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1

20 <作り方>

  1. 菜ばしでコロコロと油揚げの上を転がし半分に切ってご飯を入れやすくしておく。
  2. 鍋に湯を沸かし1の油揚げを入れて油抜きをしっかりしておく。
  3. 調味料を鍋に入れて沸かし、2は水分をよく取ってから鍋に入れ味を含ませ冷ましておく。
  4. 寿司飯を用意して3に詰める。


*********************************************************

26 27

今日使ったお皿はナルミのボーンチャイナで結婚のときにかわいくて買ったお皿です。このお花なんだろう。わからないけど春になると使いたくなるケーキ皿なんですよ。
裏にもかわいくお花が書いてあるのがうれしいです♪
あっ!それからお吸い物には写真には載ってないけどスプーンを添えてあります^_^;

| |

« 生姜風味のダイコンと豚肉の煮物 | トップページ | 新じゃがゴロゴロベーコン炒め »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ご飯もの」カテゴリの記事

コメント

いなくみさん、こんにちは~♪

お稲荷さん美味しそうです~^^
洋風に盛り付けも凄く可愛いです~♪♪
ホント春って感じでいですね~^^
表だけじゃなくて裏にも可愛い絵が書いてあるって
少ないですよね!!^^
ワインは普段あまり飲まないのですが、たまに
飲むと美味しいですね~^^
日本酒も飲めるようにならないと^^ のめる様に
ならなくてもいいのか^^;

投稿: ゆい | 2008年3月 8日 (土) 14時07分

ゆいちゃんこんにちは
かわいい洋皿に盛り付けるとまた雰囲気が違うでしょう
お皿の裏にもかわいい模様でお皿を拭くとき
眺めるのがなんだか好きなの
私はワインと日本酒が好きだから
ゆいちゃんも日本酒飲めるとうれしいな
でもホント飲めなくてもいいよね^^;

投稿: いなくみ | 2008年3月 8日 (土) 14時52分

春らしいプレートですね!
お稲荷さんは、私も大好きです♪
和を洋で彩るのも素敵☆

投稿: DOLCE | 2008年3月 8日 (土) 15時23分

DOLCEさんこんにちは
東京は春らしい暖かさで観光客の方々も多いですよ
お稲荷さんはいつ食べてもおいしいですね
和を少し春のように軽くしてみました

投稿: いなくみ | 2008年3月 8日 (土) 15時53分

いなくみさん、こんばんは。朝食にお稲荷さんなんて。。。豪華ですね。

確かに、洋皿のおいなりさんって「春」らしくて、可愛いです
いなくみさんの発想はすごい

投稿: けっちん | 2008年3月 8日 (土) 22時11分

けっちんさんおはようー
お揚げはたくさん煮ておいて冷凍しておくから
簡単、楽チンで作っちゃうの
洋皿を和にうまく取り入れてお料理を楽しんでくださいね

投稿: いなくみ | 2008年3月 9日 (日) 05時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お稲荷さんとお吸い物を洋皿に盛るとこんな感じ♪:

« 生姜風味のダイコンと豚肉の煮物 | トップページ | 新じゃがゴロゴロベーコン炒め »