« 恵比寿ウォーキングデジカメ | トップページ | 恵比寿の桜 »

2008年3月28日 (金)

豚肉と竹の子の塩バターレモン炒め

78

マイミクさんがこの時期、竹の子をたくさんもらうけど。。。。
と言うお話があったので飽きないように、ちょっと目先を変えてあっさり味のレモン風味に仕上げてみました。竹の子は好きな人多いな~~(私も大好き!)

<材料2人分>

  • 薄切り豚肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
  • 茹で竹の子・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
  • ピーマン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
  • バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
  • サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一片
  • レモンの絞り汁・・・・・・・・・・・・・・大1
  • 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
  • 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
  • 鷹の爪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
  • お好みのハーブ・・・・・・・・・・・・・少々

77 <作り方>

  1. 豚肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうをして片栗粉をつけておく。茹で竹の子は湯通しして薄切りに、ピーマンは種を取り細切りにする。
  2. フライパンを熱して極少量のサラダ油とバターを溶かし豚肉を炒め、スライスしたにんにくと鷹の爪を加え1の野菜も加える。
  3. 豚肉に火が通ったら味をみて、足りなければ塩こしょうをして火を止め、レモンの絞り汁を加える。お好みで、バジルまたは大葉などのみじん切りをかけて皿に盛る。にんにく鷹の爪もお好みで調節してください。

79

91 左の写真は西島隆さんの重厚感あふれる織部です。
このお皿を春が来たようにお料理を盛りつける場合は、器があまり重く感じないようにお料理を盛り付けるのがポイントです。
いつもよりお料理を多めに盛り付け、ピーマンのグリーンと鷹の爪でアクセントをつけています。
チューリップ柄のペーパーナプキンをマットがわりにして、花柄の洋皿を取り皿に組み合わせれば春ぽっくなるでしょ(^J^)
家庭にある器って和食器や洋食器、中華などさまざまな器があると思います。
家庭での食事には基本を踏まえながら、自由な発想で和洋中の食器を楽しんでみてはいかがでしょうか。

~織部の秋のコーディネート~

Photo 2
67 89

ただ今レシピ総数165レシピです。左のカテゴリーからご覧になれます。

| |

« 恵比寿ウォーキングデジカメ | トップページ | 恵比寿の桜 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

テーブルコーディネート」カテゴリの記事

肉料理」カテゴリの記事

野菜料理」カテゴリの記事

コメント

いなくみさんおはようございます(^^*
竹の子にバジルも合うんですね!ちょっと意外!
あ、でもタイ料理とかのイメージだと納得いくかも。
レモン風味なのも爽やかでわたしの好きそうな感じです♪

投稿: +ゆか+ | 2008年3月28日 (金) 10時16分

いなくみさんおはようございます
重厚なお皿を軽やかに見せるには
お料理を多めに盛りつけるといいんですね。
いつもなるほどな〜と思います。
竹の子とレモンて、あうんですね

投稿: nisico | 2008年3月28日 (金) 10時46分

いなくみさん、こんにちは~♪

塩バターレモンって美味しそうです~♪
バターの香りも凄く良さそうです~^^
焼き鳥も美味しそう~♪
お酒進んじゃいそうですね~^^
でも、麦茶かな?うーん昼間だけど飲みたくなっちゃいました^^;
やっぱり男の人は変わった味だと??ってなるときが
あるみたいで定番おかずがいいですよね~^^

投稿: ゆい | 2008年3月28日 (金) 12時51分

+ゆか+ちゃんこんにちは
竹の子にはかおりのするものが合うみたいね
お好きなハーブで合わせてみると
以外においしい組み合わせに出会うかもしれませんよ
レモン風味でさっぱりします

投稿: いなくみ | 2008年3月28日 (金) 16時03分

NISICOさんこんにちは
普通は多めに盛り付けると重くなるけど
この織部は重厚だから
洋食器とあわせると少し重いね
なのでお料理にポイントを持っていき
ピーマンの分量を少なめにするとすっきりすると思う
普段はこんなこと考えてないけど
盛り付けてみるとなんとなくわかるの
だけどこの織部と洋食器とペーパーナプキンの
チューリップ柄を組み合わせるのは
ずいぶん大胆だと思ったわ^^;
我ながら(>_<)

投稿: いなくみ | 2008年3月28日 (金) 16時12分

ゆいちゃんこんにちは
バターとお塩とレモンって大好きな組み合わせなの
焼き鳥はビールだと思うけど^^;なぜか麦茶でした
朝、ゆいちゃんのところに行くと
お酒に合いそうなおつまみがいっぱいだから
朝からちょっとのこと考えます^_^;

投稿: いなくみ | 2008年3月28日 (金) 16時18分

いなくみさん、こんにちは。
たけのこは私も大好きです。
でも、タケノコを使ったお料理ってあまり知らなくて。。先日のあさりとのあさりの組み合わせも美味しかったですが、豚肉とたけのこをピリ辛に炒める今日のお料理もすごく美味しそうです。近々作ってみますね

投稿: けっちん | 2008年3月28日 (金) 16時33分

バターでソテーしてレモンで引き締めるんですね。
なんだかさっぱりしてそうでお変わりが・・・
お写真のこれ一人で食べてしまいそうですよ。

炒め物はやっぱりご飯と仲良しなのね。

私黒っぽい食器ってあまり持っていなかったんですがこんな風に盛り付けると上品さがありますね。
黒って落ち着きがあって大人のディナーです。

投稿: satoko | 2008年3月28日 (金) 16時44分

けっちんさんこんにちは
前回のあさりのはゼラチンで旨味をコーティングしたけど
今度は塩とバターとレモンでギュッ!と言う感じです
ボリュームもあっておいしかったです

投稿: いなくみ | 2008年3月28日 (金) 17時08分

satokoさんこんにちは
これひとりでペロリです^^;
でちょっとカロリーが気になるこのごろ
濃い色の器は大好きだけど春から夏にかけては
ちょっと重い感じよね
でも軽めの器とあわせて、使ってしまうのが家庭料理の良さでしょうか
大人の雰囲気がありますか(*^^)vよかった

投稿: いなくみ | 2008年3月28日 (金) 17時14分

これはかなりのツボです!!!
竹の子私も大好きです♪
豚肉にピーマンにレモンバター♪好きなものばかりだし
豚肉に片栗粉をまぶすので、とろみもつきますよね!
ごはんがかなりすすみそうです!
いなくみさんのレシピまねっこしたいものばかりですよ~

投稿: machi | 2008年3月28日 (金) 20時14分

いなくみさん、こんばんは。私もたけのこ大好きです!
私の地元では日本でも有名な合馬産のたけのこが採れます。この時期、ついつい食べ過ぎてしまいます。
西島さんのお皿久しぶりです♪
お料理の盛り付け方でどの季節に使ってもちゃんと季節感が出ていますね!さすがです。
中々、日程が合いませんが、近いうちお会いできるの楽しみにしてますねー!

投稿: yuko | 2008年3月29日 (土) 00時36分

machiさんおはようー
そちらは竹の子がおいしいでしょうね
東京は各地の竹の子が食べられるけど
すご~~~く値段が高いの(>_<)
このお料理はビールもすすんじゃうしご飯もおいしい♪
まねっこしたいなんてうれしいです

投稿: いなくみ | 2008年3月29日 (土) 05時36分

yukoさんおはようー
yukoさんの地元はほんとうにおいしいものに恵まれていますね
春は竹の子をたくさん食べるけど
やっぱり若竹煮と竹の子ご飯の人気が我が家では一番です。
家庭では洋皿も和皿も多様にあるから
組み合わせて使うこともたくさん紹介したいなあ~と思います♪

投稿: いなくみ | 2008年3月29日 (土) 05時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豚肉と竹の子の塩バターレモン炒め:

« 恵比寿ウォーキングデジカメ | トップページ | 恵比寿の桜 »