ひな祭りのお寿司
いくつになってもお雛様っていいな~と思う、家が狭くてお雛様を飾れなくなったけど3月3日はお寿司と蛤のお吸い物でささやかにお祝いしたい。
<材料 お米2合分>
- ひじき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g
- 干ししいたけ・・・・・・・・・・・・・・・2枚
- にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60g
- 絹さや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
- 茹でたけのこ・・・・・・・・・・・・・・・60g
- エビ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5尾
- うなぎの蒲焼・・・・・・・・・・・・・・・半串
- 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
- しいたけの戻し汁・・・・・・・・・・・30ml
- だし汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50ml
- しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
- みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1
- 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- 白米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.5カップ
- もち米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5カップ
- 寿司酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
<作り方>
- お米は先に炊いておく。
- ひじき、干ししいたけは水で戻しておく。にんじんは細かく千切りに、絹さやは筋を取って3等分に切り、茹でたけのこは茹でて細かく千切りにして、エビは水洗いして分量外の酒でゆでておく。卵は割りほぐして薄焼き卵を作っておく。
- 鍋にしいたけの戻し汁とだし汁、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、塩を入れえて沸かし2の野菜とひじき干ししいたけを食べやすい大きさに切って入れ、水分がなくなるまで煮る。
- 1のご飯に寿司酢を加えて混ぜ、3の野菜も混ぜる。ケーキ風にするなら18cmぐらいの円形ケーキの型に入れてしっかりと抑える。
- エビの蒸したものとうなぎの蒲焼を上にのせ、錦糸卵をかける。絹さや、木の芽などの青いものを飾る。
我が家は2人なので卵豆腐の型で作りました。ご飯も薄く食紅でピンク色にしたけど野菜を混ぜたら色がわからなくなりました。
雛あられは住む場所によってさまざまなんだな~と京都に住んでいたとき思いました。東京の雛あられはお米から作られていてほんのり甘~くてこれがないとやっぱり寂しく感じます。
故郷を離れて生活していると、その故郷のおいしいものや風景がすごくなつかしく会いたく、そして食べたくなるものですね。
故郷を離れてみて初めて知るふるさとへの思い。私も経験しました。
*********************************************************
レシピ総数147レシピは左のカテゴリーからご覧になれます。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
「ご飯もの」カテゴリの記事
- 市販のローストビーフと一緒にガーリックバターライス(2023.03.30)
- 魚沼産のコシヒカリ(2022.05.31)
- ちょっと変わったオムライス (2022.01.17)
- 博多曲げ物 玉樹のお弁当箱 青山にあるMA by So Shi Teで(2021.06.01)
- ランチはベーコンとほうれん草のカレーピラフ(2021.02.17)
コメント
そうだ~ひな祭りだ~!
ちらし寿司と蛤のお吸い物は外せませんよね♪
型押ししてケーキ風にするとステキですね☆
ひなあられ、最近食べてないな~。
小さい頃大好きでした☆
娘が生まれたら毎年買うんだろうな(^^*
投稿: +ゆか+ | 2008年3月 2日 (日) 11時05分
そうそう、いなくみさん雛あられはこれですよね^^
っで散らし寿司もよくこれ使います~昔はケーキのように丸型にしてましたが二人になると卵豆腐作る容器で丁度良いわ。
鰻も挟んで美味しそう。
明日我が家はこれです~早めに用意できるのでチョと便利。
でもういなくみさんのように綺麗にできるかしら^^
投稿: satoko | 2008年3月 2日 (日) 12時08分
+ゆか+ ちゃんこんにちは

そうよ!明日は雛まつりなの
ちらし寿司を作って女の子のお祭りを楽しまなくちゃね
来年はゆかちゃんはお母さんになって
雛あられを買ったり、桜餅を買ったり
にぎやかで華やかな家庭になるわね
今から私もワクワクよ
投稿: いなくみ | 2008年3月 2日 (日) 17時25分
satokoさんこんにちは
この雛あられ京都の豆富って書いてあったの
すごく珍しくて買ったわ上品なお味でした♪
2人だと卵豆腐の型でちょうどよかった
satokoさんのお寿司楽しみにしています(^O^)/
投稿: いなくみ | 2008年3月 2日 (日) 17時30分
そっか
昨日今日と主人と飲みに行ったり、家もちょっとバタバタしたりしてたからすっかり忘れてました

失敗


ひな祭り~~
ああ~
今日、仕事が休みだったから何か作れば良かったです
主人が宅配ピザをとりたいというので義父には普通に焼き魚で、私たち夫婦はピザとビールで済ましちゃいました
ちらし寿司って卵の黄色が鮮やかで本当に春を思わせる位鮮やかでひな祭りにぴったり~な感じのお料理ですね
明日は私は月曜日でちょっと仕事が詰まっているので遅番の火曜日に作ろうかな


我が家は3人家族だからどんな容器で押し寿司にしよう
やっぱり我が家は和食好きだからきっと義父も主人も職が進むはず! 18センチのケーキ型かしら
投稿: ♪まき♪ | 2008年3月 2日 (日) 22時10分
いなくみさん、おはようございます♪
今日ひなまつりでした!!日にちは分かっているつもり
でも今日だったのは、今思い出しました^^;
ありがとうございます♪。
今日はどうしましょう(笑)。ちらし寿司凄く綺麗ですね~♪
チージーソースはチーズっぽいって事らしいです^^;
初めてしりました(笑)。
投稿: ゆい | 2008年3月 3日 (月) 06時01分
♪まき♪ちゃんこんにちは

がんばれ
忙しくバタバタしているときは行事のこと
忘れてしまうよね
わたしのブログでちょっと一息ついてもらったらうれしいです
お義父さんと食べるものが違うから
作るのが本当に大変ね
でもすごく家族を思って尽くしてるところが
頭が下がります。
今日は一日仕事
投稿: いなくみ | 2008年3月 3日 (月) 09時11分
ゆいちゃんこんにちは

ありがとうです。
今日はひな祭りですね
おいしいケーキでお祝いしてみたらいかが?
チージーソースはそうゆう意味だったのね
わかりました
投稿: いなくみ | 2008年3月 3日 (月) 17時14分