さむ~い日はやっぱり食べたい茶碗蒸し 上手に作るポイントは?
~菜ばしをうまく活用しましょう、活用方法はワンポイントアドバイスで~
☆子供のころ風邪をひくと作ってもらった茶碗蒸しおいしかったな~☆
茶碗蒸しの器はそば猪口を使っています、器がない方は大きな器でど~んと作って取り分けるのも素敵ですよ。
<材料 4人分>
- 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
- だし汁・・・・・・・・・・・・・300cc
- 鶏肉・・・・・・・・・・・・・・一口大で8切れ
- かまぼこ
- しめじ
- ほうれん草
- しょうゆ・・・・・・・・・・・・大1
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・大1
- 柚子の皮・・・・・・・・・・適宜
<下準備>
鶏肉は少量の酒としょうゆで5~6分つけておく。しめじは石づきを取り食べやすい大きさにする。かまぼこは薄切り4枚を半分に切る。ほうれん草は茹でて一口大にしておく。
<作り方>
- 鍋にだし汁を入れて沸いたらしょうゆ、酒、塩を入れ冷ましておく。
- ボールに卵を割りほぐし1のだし汁を静かに加え混ぜ合わせる。茶碗蒸しの器に1/4にした材料(かまぼこ、しめじ、鶏肉)を入れて卵液を入れる。
- 蒸気のあがった蒸し器に2を入れて強火で2分ぐらい蒸して卵がうっすら幕を張ったらほうれん草を加え弱火で10分ぐらい蒸す、竹串をさして液が付いてこなければできあがり。最後に柚子の皮をのせて5~6分そのまま蒸し器に入れておく。
<いなくみのワンポイントアドバイス>
- 茶碗蒸しの具はエビや絹さや、しいたけ、エリンギ、ニンジンなどお好きなものを入れて作ってください。今回この茶碗蒸しのために赤いかまぼこを用意したのに沈んでしまって表面がちょっと地味になってしまいました。こんなときはだいぶ卵が固まりだしたときにかまぼこを入れるといいけどやっぱり面倒ですよね。
- 「す」がはいってしまう場合は子供のころ母が菜ばしを蓋と蒸し器の間に入れていました。私もこの方法を真似ていますよ。それから蒸し器によって出来上がりがずいぶん違ってきますので蒸し時間は目安にしてくださいね。
お友達のmakiちゃんが鶏そばを作ってくれました。写真もきれいで私の大好きな簡単!ゴージャスなお料理に変身しています、こちらから。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 料理を作らない日の一品 (2019.10.01)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
- 姪っ子と楽しいランチタイム(2019.05.13)
- アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺(2019.05.10)
- 5月のお茶の時間(2019.05.09)
「卵料理」カテゴリの記事
- オーブンで焼くカニとほうれん草のオムレツ(2023.06.05)
- ワインの前菜にいかが? 卵ディップのキュウリサラダ(2021.09.29)
- 献立に困ったときに頼りになる市販の豚カツでカツ煮と器の使い方(2021.07.24)
- 野菜スープと卵のココット焼き(2021.03.10)
- ブラウンマッシュルームとベーコンのオムレツ(2021.02.09)
コメント
おはようございます(*^_^*)茶碗蒸しは我が家の殿方たちの大大好物。私は電子レンジで作っちゃいます。具にブリをちょこっと入れると、とても高級な味になる気がします。梅干しを入れるのも。。。ちょっと意外だけど、美味しいです(*^^)v
投稿: けっちん | 2008年1月 9日 (水) 07時59分
けっちんさんへ。
男性は茶碗蒸し大好きよね(^O^)/
ブリや梅干は意外な感じだけどおいしそうね♪
今度電子レンジレシピを紹介してください☆
投稿: いなくみ | 2008年1月 9日 (水) 08時07分
いなくみさん、こんにちは~♪
茶碗蒸し大好きです~ヽ(´▽`)/ 。
ゆずの香る茶碗蒸し本当に美味しそうです♪♪
最近は外で食べる事しかしなかったので
また作らないとです^^
クイジナートのHP見させてもらったら素敵でした~♪
お気に入りに登録したので、後でゆっくりみたいと思います♪
ヘルシーなお料理って美味しく見せるのって難しいですね^^;
でも美味しいですよね^^
いなくみさんのコメントまたまたとっても嬉しかったです^^
投稿: ゆい | 2008年1月 9日 (水) 15時59分
ゆいちゃんへ。
茶碗蒸しの嫌いな人って今まで聞いたことないわ
みんな大好き!特に男性には評判ね^^
クイジナートのお料理レシピも本当に役立つものが多くて好きなの
和食のヘルシーメニューって
写真が難しいけどゆいちゃんのおでんおいしそうだったわ
和食はなんだかホッとするね
私も写真はうまく撮れないんだ~^^;
投稿: いなくみ | 2008年1月 9日 (水) 16時10分
茶碗蒸し大好きです♪
コース料理とかで思いがけず出てきた時は嬉しくなっちゃうくらい。
そのわりに自分で作る機会がほとんど無いな~。
今度作ってみます(^^
この蕎麦猪口ステキですね!
茶碗蒸しのために蕎麦猪口欲しくなっちゃいました☆
投稿: +ゆか+ | 2008年1月 9日 (水) 23時46分
嬉しいレシピで本当にありがたいです~~~(^^♪
だってこの間、念願の蒸し器を入手したばかりですもの(*^_^*)
茶碗蒸しをちょうどお料理サイトなどで色々検索していた所でしたので本当にうれしい限りですヽ(^o^)丿
いなくみさんの茶碗蒸しはタマゴ液を「こしき」でこさないんですね!! もう何年も前になりますが、テレビでお料理番組を見ていた時もこしきを使用せずわざとたまごのプルンとしたところを利用した茶碗蒸しを紹介していた番組を見た事があります~~~(^^♪
投稿: ♪まき♪ | 2008年1月10日 (木) 00時05分
+ゆか+ちゃんへ。
茶碗蒸が嫌いって聞いたことないぐらい
ファンが多いね、私も大好きだけど♪
外でご飯食べるとき茶碗蒸しが付いてくると
うれしくなっちゃうね(^O^)/
そば猪口は案外利用範囲が広いよ
私はお茶も飲むし一口ご飯なんていうときにも利用するの
便利なものだから気にいったものがあると
買ってもいいかもしれないね(^J^)
投稿: いなくみ | 2008年1月10日 (木) 06時25分
♪まき♪ちゃんへ。
さすがに色々と勉強していて
私も更にきちんとレシピを書かなくては
と思われます。
私が子供のころ作ったときはふきんで漉したの
時間がかかって大変だった
今日のレシピは茶碗蒸しは面倒と思っている人のために
簡単だよーというレシピを作ったの
卵は漉したほうが口当たりはいいけど
家庭だとそこまでしなくてもいいかな~と思って省きました。
あの素敵な蒸し器を使って
楽しくおいしい茶碗蒸しを作って家族を喜ばせてあげてねヽ(^。^)ノ
投稿: いなくみ | 2008年1月10日 (木) 06時35分